javascriptに関するkonk303のブックマーク (18)

  • IEでjavascriptのエラーをデバッグする方法 - bits and bytes

    FirefoxであればFirebugで簡単に問題の場所をみつけられますが、IEでjavascriptのエラーが出ると、素っ気ないうえに意味不明な日語のエラーメッセージが出てきてお手上げなので、エラーが出ている場所の特定すら困難です。 そんなときでもOfficeについているスクリプトエディタ(前はスクリプトデバッガという名前だった気が....)を使うと、Visual Studioのデバッガとおんなじインターフェイスのデバッガを使ってjavascriptのエラーを出している場所をすぐに見つけることができます。Firebugと比べると極めて重たいですが、関数呼び出しをバックトレースすることもできますし、各スコープでの変数の値を調べることもできるので、これを使わない手はありません。 が、いつもどうやってインストールするのかを忘れてしまうのでメモ代わりに書いておきます。 コントロールバネルのプロ

  • 20 Excellent Websites for Learning Ajax

    President of WebFX. Bill has over 25 years of experience in the Internet marketing industry specializing in SEO, UX, information architecture, marketing automation and more. William’s background in scientific computing and education from Shippensburg and MIT provided the foundation for MarketingCloudFX and other key research and development projects at WebFX. Ajax (asynchronous JavaScript and XML)

    20 Excellent Websites for Learning Ajax
    konk303
    konk303 2008/12/14
    resource
  • Emblematiq :: Niceforms :: Overview

    Niceforms is a non-intrusive javascript method that allows complete customization of web forms » Overview Updates Demo Download Support What is it? Web forms. Everybody knows web forms. Each day we have to fill in some information in a web form, be it a simple login to your webmail application, an online purchase, or signing up for a website. They are the basic, and pretty much the only way of gat

  • jQuery.ime_external Pluginを作成しました。 - KAYAC engineers' blog

    Microsoft Trackball Opticalの復活を切に希望中のagoです。 今年旅する支社として行ったイタリアで、Flash経由でJSからIMEを操作するプラグインを作成したのでjQuery.ime_externalとして公開したいと思います。 同種のJSは過去にもいくつかあったんですが、検証的な内容のものが多く、jQuery Pluginとして作成されたものも無いようなので作成してみました。 使い方はswfをサーバへアップロードした後、jQueryと一緒にpluginを読み込み、要素に対して以下のmethodを呼び出してください。 $(function () { $(/* or selector */).ime_external(); }); これで、該当要素にfocusしたときに自動的にimeが全角モードになります。 これだけだと既存のものとあまり変わらないのですが、ime

    jQuery.ime_external Pluginを作成しました。 - KAYAC engineers' blog
  • QUnit

    The powerful, easy-to-use JavaScript testing framework.Get Started View the Docs Easy Zero configuration and setup for any Node.js project, and minimal setup for Browser-based projects. Universal QUnit can run anywhere; web browsers, Node, SpiderMonkey, even in a Web Worker! Test your code where it runs.

  • selectboxがメニューの上に表示される - Psalm

    カーソルを当てると表示されるようなメニューを作っていると しばしば遭遇する現象。ただしIEのみ。 重なりが悪いのかと、z-indexを設定しても駄目。 それもその筈でselectboxを制御しているのはブラウザではなく OSなのだそうだ。 ゲイツめ・・・! 何故かiframeはselectboxの上に表示できるので<div>の下にダミーの <iframe>を入れ込めば良い。(shimって言うらしい) bodyに<iframe scrolling="no" frameborder="0" id="shim"></iframe> を記述しておいて、Javascriptのdisplay属性を切り替えるところに setShim(element); を追加。setShimの中身はこんな。elementで渡してるのは当然div。 function setShim(obj) { var shim = d

    selectboxがメニューの上に表示される - Psalm
    konk303
    konk303 2008/12/09
    shim、実装法としてはこんな感じか
  • Ext.useShims - IT戦記

    EXTJS の Ext.useShims についてのメモ select 要素 や flash が z-index 無視して飛び出すを押さえるためにレイヤーの下に iframe を挟む手法を on にするか off にするかのプロパティ。 Shim EXT JS では、この iframe のレイヤーを Shim というみたい。あっちこっちに shim って言葉が出てくる。

    Ext.useShims - IT戦記
    konk303
    konk303 2008/12/09
    shimっていうのか
  • Private Members in JavaScript

    Private Members in JavaScript Douglas Crockford www.crockford.com JavaScript is the world's most misunderstood programming language. Some believe that it lacks the property of information hiding because objects cannot have private instance variables and methods. But this is a misunderstanding. JavaScript objects can have private members. Here's how. Objects JavaScript is fundamentally about object

  • ブログ上にソースを記述する際、美しく表示する方法 | 楽してプロっぽいデザイン | Forty-N-FiveBlog

    最近多くのweb系のブログで見られるようになった上記のようなソースを綺麗に表示してくれるフォーマット。その導入方法をご紹介します。これまで、ブログでソースを紹介しようにも<>を特殊文字で表したり、どこからどこまでがソースなのか分かりにくい部分もありましたが、これを導入することで、美しくユーザビリティにも配慮したソースを紹介することができます。うーんまさにプロっぽい。 導入する方法 まずgoogle codeから導入に必要なソースをダウンロードします 一般的に「dp.SyntaxHighlighter」と読ばれているようで、http://code.google.com/p/syntaxhighlighterからダウンロードできます。 ファイルの中身を確認 ダウンロードしたファイルには「css」「Scripts」「Uncompressed」フォルダが入っています。(Uncompressedフォ

    konk303
    konk303 2008/12/07
    syntaxhilight
  • はてなブックマークのブックマークレットはFacebook Connectみたくしたらいいんじゃない? - snippets from shinichitomita’s journal

    ここら辺の話のつづき。 高木浩光@自宅の日記 - 新はてなブックマークの登録ブックマークレットは使ってはいけない はてなのブックマークレットとブックマークレットに対する攻撃可能性について - snippets from shinichitomita’s journal もしはてながどうしてもポップアップウィンドウにしたくないなら、こんなのどうよ、という提案。 Facebook Connect でログインする 例:http://www.sociable.es/ 「Facebook Connect」ボタンを押す。 もしFacebookにログインしてると、インラインフレームで疑似ウィンドウ(疑似ダイアログ)が表示される。ちなみにこの画面で「Facebookに接続するかどうか」の同意をすることになる。 ログインしてないと、ブラウザのウィンドウがポップアップする。ログインのためパスワードを入力させる

    はてなブックマークのブックマークレットはFacebook Connectみたくしたらいいんじゃない? - snippets from shinichitomita’s journal
    konk303
    konk303 2008/12/06
    login form
  • JavaScript: The Good Parts

    JavaScriptは言わばひとかたまりの大理石であり、私はその中からこの言語のすばらしい質が現れるまで、美しくない機能を取り除いていく。最終的に私が削り出すことになる美しいサブセットは、より信頼でき、読みやすく、メンテナンスがしやすく、すべてにおいて非常に優れた言語になると私は信じている。」(「1章 良いパーツ」より)――書は、JavaScript言語の「良いパーツ」に注目し、良質なコードを書くためのポイントを示唆する書籍です。「良いパーツ」を通してJavaScriptを再評価することで、見落とされていたJavaScript言語の質が見えてきます。 関連ファイル サンプルコード 原著者が提供する付録EのJSONコード 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お

    JavaScript: The Good Parts
    konk303
    konk303 2008/12/05
    買うか
  • 我的春秋: HTML エディタとしての Carbon Emacs

    Dreamweaver などがまだ Intel Mac に対応していないこともあって、目下、色々なエディタを試用しながら、自分に合ったモノを探しています。ポイントは以下の通り。 Intel Mac + Tiger でも動作すること UTF-8 の読み書きに対応 GREP(正規表現検索や置換)ができること シンプルな UI 軽量・軽快なこと 要素・属性・属性値・コメントなどの色分け機能 要素名・属性名・属性値などのコンプリーション(補完)機能 閉じタグのコンプリーション(補完)機能 DTD, RelaxNG, XML Schema などからのパーシングができること もしくは文法チェック(validation)がエディタ内でできること 最後の2点は欲を言えば..といったレベルの希望なんですけど、それでもいくつか候補は上がってます。そのうちの一つが今回 取り上げる Carbon Emacs(+

    我的春秋: HTML エディタとしての Carbon Emacs
  • Getting Started with JavaScript Unit Testing and YUI Test » Yahoo! User Interface Blog

    YUI Blog Development Getting Started with JavaScript Unit Testing and YUI Test Getting Started with JavaScript Unit Testing and YUI Test For a long time, the web has been a wild west of technology. It's only been within the past five years that any sort of rigor has been applied to web development and technologies such as HTML, CSS and JavaScript. JavaScript development has been the most affected,

  • How to Mimic the iGoogle Interface

    Unlimited WordPress themes, web templates, graphics & more! Unlimited asset downloads! Get Started

    How to Mimic the iGoogle Interface
  • arguments.callee.caller で UserJavaScriptのソース取得 - os0x.blog

    最初に要点を述べると、UserJavaScriptのソースはサイト側のScriptから取得することが不可能ではないので、UserJavaScript にパスワードなどを書き込む必要がある場合は実行を許可するサイトに十分に気をつけましょう(そもそも書き込まないで済むならそれに越したことはない)。というお話です。 Function.caller 9.60 beta 1 RCからFunctionにcallerプロパティが追加され、関数の呼び出し元を参照できるようになりました。caller は非標準ではありますが、FirefoxやIEでも以前から使えているようです。 そして、サイト側のScriptで、UserJavaScriptが呼び出すであろうメソッドを上書きしておくことで、UserJavaScriptの処理をフックし、そこから .caller を辿って UserJavaScript のソースを

    arguments.callee.caller で UserJavaScriptのソース取得 - os0x.blog
    konk303
    konk303 2008/12/01
    function.caller これ使えないブラウザあった気が
  • はてなブックマークのコンテンツの JavaScript を高速化する - IT戦記

    はじめに 「新はてなブックマーク」になったということで、とっても便利になったのですが、ブックマーク一覧ページ*1が若干 JavaScript に時間が掛かっているみたいです。 というわけで 調査してみたいと思います。調査して、改善できそうなところは後で纏めて「はてなアイデア」にでも登録しようと思います。 この日記は調査しながら、過程を書いていくつもりです。 準備 まずは、人のサイトの JavaScript を書き換えて試してみるための環境を作ります。 作業用ディレクトリを作る とりあえず、ホームに HatenaJS というディレクトリを作ります。 $ mkdir HatenaJS $ cd HatenaJS CocProxy をダウンロードしてくる 以下から CocProxy というツールをダウンロードしてきます。 http://coderepos.org/share/wiki/CocPr

    はてなブックマークのコンテンツの JavaScript を高速化する - IT戦記
    konk303
    konk303 2008/12/01
    local proxy
  • 動的型付言語とデザインパターン - あどけない話

    「具体例で説明するデザインパターン」は、よく使われている JavaScript のデザインパターンについて分りやすく説明しています。 そもそも、僕がこのブログを始めた理由は、JavaScript のデザインパターンを議論したいからでした。(今では、全然違う内容になっていますが。^^;) そして、その議論を止めたのは、動的型付言語では、デザインパターンはそんなに重要でないと気付いたからです。 きっかけは、「ハッカーと画家」です。このの 201ページには、以下のような脚注があります。 ピーター・ノーヴィッグは『デザインパターン』に挙げられた23のパターンのうち16はLispでは「全く見えないか、あるいはより簡潔である」ことを見出した。 これは、「Design Patterns in Dynamic Programming」というスライドのことです。 Java でデザインパターンがもてはやされ

    動的型付言語とデザインパターン - あどけない話
  • 具体例で説明するデザインパターン - てっく煮ブログ

    JavaScriptデザインパターンってなんだかたいそうなものに考えられがちだけど、実は、そこかしこのライブラリや仕様に取り込まれていることが多い。「デザインパターン分からん」とか「で、どうやって使うのよ」と悶々としている人には、「どういうところで使わているのか」を知っておけばイメージも沸きやすいし、意外にたいしたことないんだな、ということが分かるんじゃないだろうか。そこで、JavaScript やその周辺の技術で、デザインパターンがどのように使われているかを紹介してみることにする。ここでは、GoFの順番に沿って、以下の11個のパターンを取り上げる。生成に関するパターン Factory MethodAbstract FactoryBuilderPrototypeSingleton構造に関するパターン AdapterComposite振る舞いに関するパターン Chain Of Respon

  • 1