2020年6月8日のブックマーク (2件)

  • アクリル羊毛「アクレーヌ」を使った羊毛フェルト作品!アマビエのキーホルダー

    アマビエのチェリーちゃん アクレーヌを使ったミックス色 ピンクのアクレーヌに2種類の羊毛を混ぜてマーブル柄を作りました。 アクレーヌと羊毛フェルトを混ぜると毛羽立ちにくく、繊維が散りにくいです。 アクレーヌはニードルで刺し固めるとツルッとした表面になり、触るとプニュっとした感じ。 (タコじゃないよ🐙) 髪の毛にも少量混ぜてこより状にすると、まとまりがよくなります。 大発見の裏技〜! こだわりの髪の毛 チェリーちゃん はオシャレさで、前側の髪の毛にこだわりがあります。 ①藤色→②濃いピンク→③チェリーピンク の前髪は似合わないからイヤみたいなので、後ろ側に持っていきました。 ④回目は、派手すぎる〜と言っています。 (ピンクが目立ちすぎてイヤなの。) そこで、派手なピンクの髪の毛にチェリーピンクを巻きつけました。 チェリーちゃん 納得の色目で、とても嬉しそうです。 まとめ シマビエ とは、シ

    アクリル羊毛「アクレーヌ」を使った羊毛フェルト作品!アマビエのキーホルダー
    konma08
    konma08 2020/06/08
    (*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)
  • 漁村の怪人 - 現実逃避5.0

    網元(あみもと) 船舶・魚網などを所有し、多数の漁夫を雇用して網漁業を営む者。網主。⇔網子 ―広辞苑 その静かな漁師町の駅では、乗り降りする客も少ない。さびれた駅前広場の、不釣り合いに豪華な旅館だけが、往時の賑わいを忍ばせている。旅館の経営者は、数年前に新しい男に変わったらしい。網元と呼ばれるその男を、町で知らぬものはない。男は昭和のにしん漁が盛んだった頃、町にやってきて、漁師から身を立てた。 最近、町に不穏な噂がある。旅館の宿泊客が、ぽつりぽつりと行方不明になるらしい。代々旅館を引き継いできた先代の経営者は、町の名士だった。町長選挙にも出たのだが、開票日の前日、急死した。その晩は、網元と二人で呑んでいたらしい。不審な事件が増え始めたのは、ちょうどその頃からだとか。 別のプランとしては、若い漁師が岩場の影で尻を押さえて泣いていたというのもある。 そんなことを考えたのは 昔、海岸線を走る列車

    漁村の怪人 - 現実逃避5.0
    konma08
    konma08 2020/06/08
    帰ってきた天才?ブログ??(* ゚∀゚)