タグ

ブックマーク / www.mikinote.com (10)

  • ウイスキーボトル(容量3リットル)でスピーカーを作ったら奇跡的に良いものができた - MIKINOTE

    もう2018年の2月後半に突入してますが今年初めてのブログです。こんな時期に言うのはなんだか変な感じですけれども、あけましておめでとうございます。 さて、いきなり去年の話で大変に恐縮なのですが、2017年の4月中旬くらいに↓のようなものを買いました。 これ、ジャックダニエルというウイスキーです。このウイスキー、味が好きなのでよく飲むんですよねえ。なので何度も買うのめんどい!というわけで、大きいサイズ(3リットル)のものをネット通販で購入してみました。 で、これを買って、さらに追加でもう一買って数ヶ月後どうなったのかと言うと… ↑こうなりました。からっぽ! あ、1人で飲んだんじゃないですよ!流石にこの量のウイスキーを一人で飲むのはきついですからwうちの奥さんと一緒にちびちびと半年くらいかけて2空にしました。 まあ、6リットルものウイスキーが消費されたことを想像すると恐ろしい!とかそういう

    ウイスキーボトル(容量3リットル)でスピーカーを作ったら奇跡的に良いものができた - MIKINOTE
  • ワインボトルでスピーカーを作ったら予想外に高音質だったので詳しく作り方を教える - MIKINOTE

    飲み終わったワインの瓶を再利用して、スピーカーを作ってみました。 実は、ずっと前からワインボトルを利用したスピーカーを作りたい!と思って、どんな感じで作ろうかと計画していました。やっとのことでそれが実現できた!ってかんじですね。 以前もスピーカーを作ったのですが、今回のワインボトルスピーカーは自作スピーカーの三個目ということになります。設計やアイデアなどまで位置から全部自分でやったのが初めてなのですけどね。 完成したワインボトルスピーカーはスピーカーユニットが上部についている、ちょっと変わった形状のものになりました。 今回のワインボトルスピーカーは、スピーカー製作の初心者が設計したものだし、正直な所、こんな方式でまともな音が出るスピーカーになるのかさっぱりわかりませんでした。でも、「失敗したらそれはそれで!」という気持ちであまり期待しないで実験的にやってみたら、意外と良い音が出るスピーカー

    ワインボトルでスピーカーを作ったら予想外に高音質だったので詳しく作り方を教える - MIKINOTE
  • 作業が驚くほど捗る!DIYであると便利な工具や道具32選 - MIKINOTE

    ここ最近、なんというか・・・DIYづいていまして、いろいろと作ったり、作りたいなと思って計画を立てたりしています。 思えば、物を置く棚とか、箱とか、机とか、今までいろんな物を作ってきました。 いろいろと作っていると、その中であれも欲しい!これもあったら便利!と言う感じで、DIYに使用する道具も増えてしまいました。おそらく、道具関係はけっこう持っている方だと思います。 中には全然使わない道具もあるけど、いい感じに便利に愛用している道具もあります。道具や工具は、良さそう!って思うと、ついつい欲しくなっちゃうんですよねえ・・・ てなわけで、今まで使ってきて、あればDIYするときに便利だよね〜めっちゃ作業捗る!という工具や道具などを紹介していきます。 <目次> 所有していると便利な工具や道具 加工具 インパクトドライバー 卓上ボール盤 オートセンターポンチ 丸ノコ ジグソー ディスクグラインダー

    作業が驚くほど捗る!DIYであると便利な工具や道具32選 - MIKINOTE
    koonya
    koonya 2017/01/27
  • エロくないとアートじゃないし芸術はエロいからこそおもしろい - MIKINOTE

    次の作品の模型として粘土で「脳」を作ったよ!【制作工程画像大量】 - MIKINOTE 先日から作り始めた「脳」をモチーフにした作品の粘土模型なのですが、大急ぎで作ったせいか、よくよく見たら少し手直ししたい箇所などが幾つかありました。 そこで、昨晩は性なるクリスマスの夜だと言うのに、粘土をイジイジしてもう少し作り込みをしました。 と言っても、すっごく微妙に細かい気になる部分に手を加えただけなので、パッと見た感じだとほとんど違いがわからないかと思います。 特に大きく変更したのは後頭部に当たる部分ですかね。 ↑前回ブログに書いた時点だとこんな感じだったのが・・・ ↓こんなかんじになりました。 時間が経ってから自分の作っていたものを見ていると、こういう細かいところが気になってきちゃうんだよね。 こっちの方がなんとなくエロくて良くない? どう?ちょっとち◯こっぽいでしょ?ほら、この左右の付け根あた

    エロくないとアートじゃないし芸術はエロいからこそおもしろい - MIKINOTE
  • 風邪を引いても仕事するべきという無駄な風潮は滅びるべき - MIKINOTE

    実はまたもや風邪を引いてしまいまして、数日前から寝込んでいました。 いやあ〜今回の風邪はつらかった! いつもだったら、風邪でも軽作業くらいだったら気合い入れればやれる!みたいな感じのはずなのに、今回はなんかわからないけどマジで動けませんでした。 動けないからiPhoneで「風邪の治し方」について検索してWELQの廃墟ページをうっかり開いてしまってイラッとしたりとか・・・まあそれは置いておいて、まだ咳と鼻づまりと頭痛は治りませんが、今はかなり回復しまして、こうしてパソコンの前に座れるようなりました。 うちの奥さんも風邪を引いたり、その前からいろいろと体調不良が重なってしまっていたりしていまして、ここ最近我が家はとてつもなくついていない感じです。夫婦で風邪でした。というか、今も風邪を引いて寝込んでいます。うちの奥さん。 今回、風邪を引いて思ったのは、「風邪を引いてるときに無理に仕事しないほうが

    風邪を引いても仕事するべきという無駄な風潮は滅びるべき - MIKINOTE
  • 【邪道】卵かけご飯の卵の白身を気持ち悪くなく食べる画期的な方法 - MIKINOTE

    卵かけご飯好きですか? 僕は大好きです。好きだしお手軽だから、3日に一回くらい卵かけご飯べるんだけど、たま〜に気分的にちょっと気になることがあるのが 卵の白身を生でべるのって気持ち悪くね? ということです。 卵かけご飯は「TKG」などと呼ばれることもあったりして、大人気なべ物ではあるのですが、この「卵の白身」が無理な人も多いはずです。 僕の大学時代の友人も「なんかどろどろして鼻水みたいだし、それにあの白い糸みたいなやつ?気持ち悪いじゃん!」と、部活終わりに訪れた定屋で涙ながらに訴えておりました。あれって「カラザ」っていうんだよね。・・・まあ、気持ちはわかるよ。 卵かけご飯は人によっていろんなべ方がありますよね。卵を別の器で溶いて醤油を垂らしてからぶっかける方法もあれば、冒頭の画像みたいに生卵を白いご飯にそのまま乗せちゃう方法もあります。べ方も人の数ほどある、べ物なのではないで

    【邪道】卵かけご飯の卵の白身を気持ち悪くなく食べる画期的な方法 - MIKINOTE
  • 【初心者向け】デッサンの描き方の基礎を徹底的に解説する【6枚】 - MIKINOTE

    先日、絵の描き方に関しての記事を書いたせいか、このブログの読者さんや、Twitterのフォロワーさんで、「絵の練習をしている」とか「デッサン描いたら勉強になった!」と言う方が何人かいます。 僕も、デッサンは今までに何千枚と描いてきたし、そういう話題を見ると懐かしいなあと思ってしまいます。 で、そう言えば3年くらい前に、「ちょっと久しぶりに練習してみようかな?」と急に思い立って描いた簡単なモチーフを描いたデッサンの画像があるな〜ということを思い出しました。デッサンを描く過程の写真も撮ってあります。 ちょうど良いので、数年前に描いた6枚の鉛筆デッサンが描かれていく工程を参考にしつつ、初心者の方向けに、「デッサンの描き方の基礎」を、これだけわかっていれば大丈夫!と言うくらいに徹底的かつ詳細に解説していこうと思います。 ちなみにこの記事、とてつもなく長いです。なので、読みたい所だけ読むなり、ブック

    【初心者向け】デッサンの描き方の基礎を徹底的に解説する【6枚】 - MIKINOTE
  • 家の中は顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔だらけ - MIKINOTE

    家の中にあるコンセントって顔っぽく見えない? 3つの点が集まったものを見ると、顔に見えてしまう現象のことをシミュラクラ現象と言うのだそうです。 参考:シミュラクラ現象 - Wikipedia 家の中をちょっと探しただけでも、コンセントをはじめとしていろいろと顔に見えるものがありました。壁のシミとかね。 どこに家にでもあるものでも、見ようによっては顔に見えることがあります。 家の中は顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔だらけなのです。 こんなふうにね。 なんでもかんでも顔に見える 見える。 給湯器 ↓ 圧延ローラー ↓ 壁紙 ↓ 水道の蛇口 ↓ スピーカー ↓ 握力鍛えるグリップ ↓ ベニヤ板 ↓ バナナ ↓ まとめ こんな感じ。 描写しちゃうと完全にホラーですね。 ちなみに、身の回りのいろんなものが顔に見えることが多い人は、不安傾向が強いそうです。 まあ、こういうのが見える(ような気

    家の中は顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔だらけ - MIKINOTE
  • 絵が下手な人必見!そっくり上手に描くための観察法と考え方 - MIKINOTE

    ここ最近、毎日のようにデッサン力をフルに使いながら作品制作をしています。 www.mikinote.com 粘土模型を作って、それを参考にしながら作っているわけなのですが、そのためには「モチーフと作品を見比べて、違いを発見する能力」が必要です。「印象を捉えるための観察力」と言い換えても良いですね。 僕は、立体作品を専門に作ってる人なのだけど、そのために必要な考え方は立体作品でも平面作品でも大差はありません。 絵が下手な人って、いるじゃないですか? 絵が下手な人は、そういった「そっくりに描く」という絵を描く訓練の量が足りない・・・と言うのもあるのだけど、「もの」と「自分の描いている絵」をどうやって見比べたら良いのか?その「観察法」と「考え方」がわかってないんですよね。 練習すれば、誰でも絵は上手くなるもんです。そのためには、いろんなモチーフを描いてみたり、時には上手い人の絵を真似して模写する

    絵が下手な人必見!そっくり上手に描くための観察法と考え方 - MIKINOTE
  • パンツも穿いた方がいいの?ユニクロのヒートテックタイツの下に下着は必要なのか - MIKINOTE

    このところホントに寒いですよね〜。あまりにも寒いから、そろそろユニクロのヒートテックタイツを穿かなくちゃならないかな〜と思っている今日このごろです。 でも、これって、大事なところの圧迫感が少しつらかったりするので、あんまり穿きたくないのですよね・・・。でも寒さにはかなわないしなぁ〜・・・。なんてことを考えておりました。 そんでですね、今朝、この極暖ヒートテックタイツを眺めていたら、とある疑問が浮かんできたのですよ。 「これって、実はパンツ穿かないで、直接穿くものなんじゃね?」という疑問です。 今、すごく悩んでいます。誰か、正しいヒートテックタイツの使用方法を僕に教えてください。 ヒートテックタイツに下着は不要なのかもしれない なぜ、こんな疑問を持ったのかと言うと、ヒートテックタイツの中央部分には男性のアレをポロンするための穴が開けてあったからです。トイレの小便器で用をたすときには、この穴か

    パンツも穿いた方がいいの?ユニクロのヒートテックタイツの下に下着は必要なのか - MIKINOTE
  • 1