タグ

ブックマーク / www.utsu-joso.com (2)

  • 40代になっても親と仲良くできない私はやっぱりおかしいのか - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    今日の話の結論を先に言っちゃうと 「親だから」と言って、無条件に敬意を払い、尊重し、孝行しなければならないわけではない、というのが今の私の考え。 おそらく、世間様でいう”常識”とはちょっと違うと思うのだけれども、皆さんはどう考えるだろう❓ [:contents] プチ同窓会で「まだ反抗期みたい」と言われる 私の学生時代の同級生たちはかなり仲がよく、卒業してン十年も経つのに、今だにことあるごとに集まって飲んでいる。 それを私たちは「プチ同窓会」と呼んでいるのだけれども、そうした場で、親との関係について話題になることがあった。 私に話を振られたので、 「えーっ、俺んとこは、親とギスギスしていて、会って話すときもふてくされてることが多いな」 と答えたのよ。 (ちなみにこの時は、親と縁を切っているということは、友人にも言っていない。仲がよい友人の前でも体裁を気にしてたのよね) すると、同級生女子が

    40代になっても親と仲良くできない私はやっぱりおかしいのか - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
  • ワンオペ育児にまつわる怒りや怨みは”本能の叫び”である - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    昨日、ツイッターでこんなモーメントを見た。 twitter.com 夫はできる範囲で精一杯家事育児をしていると思う。でも、「できる範囲とかじゃなくてできなくてもやるしかない、概ね独りで」という生活を余儀なくされてきた私は「甘えたこと抜かしてんじゃねえ」みたいな気持ちになることが多々あって、泣きながらワンオペしてきた私がなかなか成仏してくれない。 — えり (@yasumilk0923) 2017年7月3日 なかなか悲痛な心の声で、胸が痛くなります。 どうして「成仏できない」のでしょう。 私なりの結論をいうと「ワンオペ育児は、母にとっては生命の危機さえも感じる、能に逆らう行為であり、深く激しい怒りや怨みの原因になる」というのが私の邪推。 投稿者の関連ツイートをいくつか見てみる 「共同養育」から切り離されて孤立化する恐怖 核家族下では、共同体構成員の中心は「夫」しかいない どうすれば「夫に対

    ワンオペ育児にまつわる怒りや怨みは”本能の叫び”である - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
  • 1