vimに関するkoppe1993のブックマーク (18)

  • 「Vimテクニックバイブル〜作業効率をカイゼンする150の技」を執筆 — 名無しのvim使い

    Vimテクニックバイブルは既にVimエディタを利用している人向けに、さらなる作業効率の改善を行うための手法やプラグインなどの解説を150のTipsとして紹介するで384ページ2980円で、技術評論社より9月中旬発売予定です。 「Vimテクニックバイブル〜作業効率をカイゼンする150の技」の概要 Vimテクニックバイブルを執筆しました。 Vimテクニックバイブルは既にVimエディタを利用している人向けに、さらなる作業効率の改善を行うための手法や、 プラグインなどの解説を150のTipsとして紹介するです。 おおよそサイトを見に来て頂いている方ならば、ちょうど良いになっています。 想定読者 Vimエディタを利用しているけど、さらに色々知りたい方 Vimエディタの基礎の先を知りたい方 Emacsテクニックバイブルを読んで、VimEmacsテクニックバイブルが欲しくなった方 ちょっとだけ

  • 組込みエンジニアのブログ vim ファイル・バッファ・画面分割・タブ切り替え操作 最強まとめ

    ここで、一つ抑えておきたいのは vi及びvimでは初期設定では変更途中のファイルを離れて別のファイルを編集することができない ということ。 つまり、いったん :write とするか :edit! として変更を破棄するか :hide edit foo.txt として明示的に編集中ファイルを隠すかする必要がある。 ファイルを切り替える際、自動で保存するオプションとして :set autowrite 自動で:hideを付加するオプションとして :set hidden がある。以下のnext系コマンド等にも関係する。 ・ファイルを切り替える(next系コマンド)

  • 2つのテキストファイルのdiff — 名無しのvim使い

    テキストファイルどうしの比較のテクニックを扱ったカテゴリの記事の一覧です。 最後に保存してから、どのくらい編集したのかの差分を表示 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 11時57分 「DiffOrig」コマンドは編集中のバッファとファイルシステム上のファイルとで、 どの部分が変更されたのかを比較、表示するコマンドです。 このコマンドを使用すると、ファイルを開いてから、あるいは最後にファイルを保存してから、 どれくらいの作業を行ったかの確認ができます。 (Windows, Mac) 2つのテキストファイルの差分を取る — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 11時57分 vimエディタを使用して、2つのテキストファイルの差分を表示する方法を紹介します。 このテクニックは、主にファイルの比較をする場合に使用します。 (Windows, Mac) di

  • とても便利なvimのコマンド紹介

    こんにちは。小川です。 今日はvimのコマンドでも紹介しようかなと思います。 僕はテキストエディタは大体vimを使っています。 執筆をしたときもvimでやっていましたし、PHPvimで書いています。 vimって色々コマンドがあって便利ですよね。友達vimのコマンドを教えあったりして、度々「こんな便利なコマンドがあるのか!」と驚かされます。 今日はそんなvimのコマンドの中から普段使っていて便利だなーと思うものをいくつか紹介していきます。 ちなみにShiftを押しながらのコマンドは、アルファベットキーの場合は大文字で表記します。 エンターやエスケープを押下する必要がある場合はエンターやエスケープと記述します。「:」ではじまるコマンドモードはエンターを押さないと意味がないので、そこは省略します。 同時押しは+でつなげて表記し、基的には1文字ずつ順番に押下します。 ■ページ移動 「ggで」

    とても便利なvimのコマンド紹介
  • viのコマンドはこれだけ覚えておけば十分! - いろいろ解析日記

    僕が日常的に使用するviのコマンドの一覧です。これだけ覚えておけば、viの操作で困ることはほとんどありません。 終了 通常終了 :q 強制終了 :q! 通常保存&通常終了 :wq 強制保存&強制終了 :wq! 保存 通常保存 :w 強制保存 :w! カーソル移動 右に移動 l 左に移動 h 上に移動 k 下に移動 j ファイルの先頭に移動 :0 ファイルの最後に移動 :$ 指定した行に移動 :行番号 入力 現在位置から入力 i 次の文字から入力 a 次の行から入力 o コピー 現在行をコピー yy 複数行をコピー (1) ms … (コピー開始行にマーク) (2) me … (コピー終了行にマーク) (3) :'s,'ey … (開始行〜終了行の範囲をコピー) 現在位置から行末までコピー y$ 現在位置から文字Cの直前までコピー ytC … (Cは任意の文字) 現在位置から文字Cまでコピー

    viのコマンドはこれだけ覚えておけば十分! - いろいろ解析日記
  • viを使うなら覚えておきたい複数行の削除・コピペ・置換 - 何かしらの言語による記述を解析する日記

    「viは複数行を削除するのが面倒」という話をときどき耳にします。複数行を削除するために、「ひたすらdを『連打』」したり、「消したい行数を『目測』して、:行数dを入力」する人も多いみたいです。以前は僕自身もひたすらdを連打していました。 でも、viには複数行を簡単・確実に削除する方法があります。また、同じ方法で複数行のコピペや置換も簡単にできます。知っているととても便利ですので、viを使う方はぜひ覚えてみてください。 目次 複数行の削除 複数行のコピペ 複数行の置換 「ms」と「me」とは? 複数行の削除 複数行の削除の手順は以下の3ステップです。 削除範囲の開始行で「ms」と入力します。 削除範囲の終了行で「me」と入力します。 「:'s,'ed」と入力し、エンターを押します。 例として、下図中の赤枠内の行を削除します。 (1) 削除範囲の開始行で「ms」と入力します。 viのカーソルを削

    viを使うなら覚えておきたい複数行の削除・コピペ・置換 - 何かしらの言語による記述を解析する日記
  • 刻色館 - 人々- なりた

    僕はvimを常用しているが、イマイチ効率的な使い方をしていない。 コマンドもあまり知らないし、rcファイルもいつも適当。 まあそれでも実際vimを使ってプログラムが書けてしまう訳で、「まあ、いいか・・・」となってしまうのである。 わからないことがあるとWEBで調べるが、それもすぐに忘却。 ということで調べたことを忘れないようにこのページに残していこうと思う。 まずvimの環境設定ファイル「.vimrc」について調べたこと記録することにする。 ・全般 vimの全般的な設定 ・検索 文字列の検索に関する設定 ・装飾 見栄えやステータスラインに関する設定 ・編集・整形 文章の編集、整形に関する設定 ・ファイル ファイル操作に関する設定 ・国際化 文字エンコーディングに関する設定 ・Function Functionについて ・vimrc vimrcファイル

  • ずんWiki - vim - 検索語が画面の真ん中に来るようにする

    2012-03-21 bash 2012-02-23 TODO/3 2011-10-28 FrontPage 2011-06-30 plum3.x 2011-03-31 vim 2011-03-21 MyMenuBar MySQL GNU Screen

  • vimエディタで「文字コード、改行コードを変更して保存する。」

    vimエディタで、ファイルの文字コード、改行コードを修正、もしくは変更する時の話。 ファイルの文字コードや、改行コードを変更する時は、 変更したいファイルを開いた状態で、 ・文字コードの変更 :set fileencoding=文字コード :set fenc=文字コード (上のコマンドの短い形式。こちらでも良い。) :set fileencoding=euc-jp (エンコーディングEUC-JPに変更。) :set fileencoding=shift_jis (エンコーディングSHIFT_JISに変更。) :set fileencoding=utf-8 (エンコーディングUTF-8に変更。) ・ファイルフォーマットの種類の変更 :set fileformat=ファイルフォーマットの種類 :set ff=ファイルフォーマットの種類 (上のコマンドの短い形式。こちらでも良い。) :set f

    vimエディタで「文字コード、改行コードを変更して保存する。」
  • http://vimpi.net/

  • 20090107 .vimrc - good enough?

    現在の設定 "--------------------------------------------------------------------------- " 検索の挙動に関する設定: " " 検索時に大文字小文字を無視 (noignorecase:無視しない) set ignorecase " 大文字小文字の両方が含まれている場合は大文字小文字を区別 set smartcase "--------------------------------------------------------------------------- " 編集に関する設定: " " タブの画面上での幅 set tabstop=4 " 挿入されるインデント幅 set shiftwidth=4 " タブをスペースに展開しない (expandtab:展開する) set noexpandtab " 自動的に

    20090107 .vimrc - good enough?
  • 螽∝ーシ譁ッvns888[荳ュ蝗ス]譛蛾剞蜈ャ蜿ク

    404 - ユメイサオスホトシサソツシ。」 ト昮ェイ鰈メオトラハヤエソノトワメムアサノセウ」ャメムク�クトテ﨤ニサ゚ヤンハアイサソノモテ。」

  • Open Tech Press | Vimマスターへの道

    viクローンのVimは、Emacsと並ぶオープンソース・エディタの巨頭である。このエディタは、単にviのオープンソース版というだけではなく、スクリプトやプラグインによる高い拡張性といったオリジナルのviにない特徴も備えている。しかし、viから引き継いだ独特の操作法から、Vimを敬遠している向きも少なくないようだ。そこで以下では、Vimの操作を習得する、あるいはVimをもっと活用するためのハウツーを紹介する。 2007年11月13日更新:中級編に「Vimのステータスラインをより有効に活用する設定法」を追加 初級編 Vim 最初の一歩 Vimの簡単な始め方 2007年04月13日 Vimの無数の機能と柔軟さはベテランのユーザにとっては大きな利点であるが、初心者にとっての敷居を高くしてしまっているというのも事実だ。あなたがもし、Vimを使いたいとずっと思っていながらも初めて試したときにうんざりし

    Open Tech Press | Vimマスターへの道
  • 名無しのvim使いへようこそ。 — 名無しのvim使い

    コンテンツの案内 このサイトには、下記の種類のコンテンツがあります。 「vimエディタ基vimエディタの基的な情報を扱った記事の一覧 「vimエディタのインストール関連の記事」vimエディタのインストール方法 「vimエディタ・スターターマニュアル」vimエディタの操作方法(かなり入門) 「vimスクリプト」vimエディタの拡張スクリプトの記事の一覧 「役立つ、助けになるvimスクリプト」 「デフォルトでインストールされているvimスクリプト」 「vimエディタカラースキーマ」vimエディタのカラースキーマのスクリーンショットの一覧 「vimスクリプト リファレンス」vimスクリプトの書き方、サンプルコード 「その他のツール、コマンド」vimエディタ以外の、ツール、コマンドの記事の一覧 「ダウンロード」このサイトで配布しているファイルの一覧 このサイトではRSSでサイトの更新情報を配

  • Readme - macvim-kaoriya - はじめにお読みください - Project Hosting on Google Code

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Readme - macvim-kaoriya - はじめにお読みください - Project Hosting on Google Code
  • Vim documentation: diff

    main help file *diff.txt*      For Vim バージョン 7.1.  Last change: 2006 Oct 02 VIMリファレンスマニュアル    by Bram Moolenaar *diff* *vimdiff* *gvimdiff* *diff-mode* このファイルは+diff機能: 同じファイルの2つもしくは3つのバージョン間の違いを表 示する機能 について解説している。 基はユーザマニュアルのセクション|08.7|に記載されている。 1. 差分モードを開始する               |vimdiff| 2. 差分を眺める                   |view-diffs| 3. 差分へ移動する                |jumpto-diffs| 4. 差分を写す                

  • Vim/Guide - Gentoo wiki

  • PCに昨日初めてさわった人でもわかるgvim超々入門 (Windows、vim6) — 名無しのvim使い

    gvim version 6 のインストール方法を扱った記事です。Windows用。 (Windows) gvimの入手 まずソフトウエアを入手しましょう。 KaoriYa.net というサイトで、 KoRoNさん という方がWindows用のgvimを配布されています。 KaoriYa.net の 「→Windows用 gvim 6.#.### ダウンロード」というリンクをクリックしてください。 Windowsのブラウザのインターネットエクスプローラーだと、次のようなダイアログが立ちあがります。 「保存 (S)」ボタンを押しましょう。 「保存 (S)」ボタンを押すと、ダウンロードして保存するファイル名とダウンロード先を指定するダイアログが出ます。 「保存場所」に困ったら「デスクトップ」に保存してください。ファイル名は変更しない方が良いと思います。 ↑ 上で「保存 (S)」を押すと、ダウン

  • 1