タグ

2019年5月25日のブックマーク (12件)

  • 近所の喫茶店で店員に「初めての方ですよね?これからもよろしくお願いします」と話しかけられて「2度とこの店には来たくない」と思ってしまった

    MON @nandaroune_kore RT これ創作の世界だったら嬉しいけど、リアルだったらまぁ…そういう方向性のお店なんだなと納得しておく 2019-05-24 07:48:45 N村MNR/KTR(鍵かけ引きこもりモード) @yatsunoshatsu ああ、たしかにこういうこと言われたら二度と行かないかも。言われなくても、覚えられてるような気配を感じたら行くのやめると思う。業種にもよるけど。 2019-05-24 07:59:10 3点パース @threepointpers これ分かる、通おうと思って数回行ったドトールの店長に「(ポイントカードのセールスの途中で)…あっ、失礼いたしました。お客様には既にご説明致しましたね、よく来てくださいますよね(ニッコリ」って言われた時に(申し訳ないけど二度と来ねぇ…)って思った 2019-05-24 08:14:08

    近所の喫茶店で店員に「初めての方ですよね?これからもよろしくお願いします」と話しかけられて「2度とこの店には来たくない」と思ってしまった
    kori3110
    kori3110 2019/05/25
    同感ではあるのだが、そういう気持ちって案外コロっと裏返ることもあるし、そういう店が好きな人もいる。なんにしろこういうこと言うのも否定するのも自由に忖度せず言える場所が世界にずっとありますように
  • 不人気アニメが好きな人の気持ちが分からない

    つまらないから不人気なんでしょ。 そのつまらないものを好きな気持ちが分からない。 その不人気アニメの二次創作をしてたりするといよいよ分からない。 誰もその絵見ないでしょ。 もしかして意地張ってんのか?素直になって人気アニメ見ろよ。

    不人気アニメが好きな人の気持ちが分からない
    kori3110
    kori3110 2019/05/25
    「後世に残る偉人以外を愛する人の気持ちがわからない」こうですか?わr
  • 社会福祉士 伊佐治 剛(いさじ ごう) 大田区議 on Twitter: "毎期ごとに頂く、議員証。公的には何の証明にも使えません。とある先輩議員は、警察に職務質問された時に身分証がわりに提示したら「嘘をつくな!こんなパウチしただけの議員証なんてあるか。」と怒られたそうです( ´∀`) https://t.co/TpiARQqGNn"

    毎期ごとに頂く、議員証。公的には何の証明にも使えません。とある先輩議員は、警察に職務質問された時に身分証がわりに提示したら「嘘をつくな!こんなパウチしただけの議員証なんてあるか。」と怒られたそうです( ´∀`) https://t.co/TpiARQqGNn

    社会福祉士 伊佐治 剛(いさじ ごう) 大田区議 on Twitter: "毎期ごとに頂く、議員証。公的には何の証明にも使えません。とある先輩議員は、警察に職務質問された時に身分証がわりに提示したら「嘘をつくな!こんなパウチしただけの議員証なんてあるか。」と怒られたそうです( ´∀`) https://t.co/TpiARQqGNn"
    kori3110
    kori3110 2019/05/25
    「ぽい見た目」の重要性……コストとの塩梅が難しいが
  • 玉木氏、ツイッターに「マスゴミ」 小沢氏巡る報道批判:朝日新聞デジタル

    国民民主党の玉木雄一郎代表が自らのツイッターで、小沢一郎衆院議員の処遇をめぐる一部報道に対し「マスゴミ」と批判し、閲覧者からの指摘を受けて投稿を削除していたことがわかった。 投稿は、自由党から国民民主党に合流した小沢一郎氏の処遇が決まったことを伝える記事に対するもの。玉木氏は23日夜、ツイッターに「『ようやく』決まったわけでも、『懸案』でもない」「いい加減な臆測記事を書くな。だからマスゴミなんて呼ばれるんだよ」などと投稿した。 玉木氏は24日、記者団に投稿を削除した理由を問われ、「もう削除したのでコメントしない」と述べた。

    玉木氏、ツイッターに「マスゴミ」 小沢氏巡る報道批判:朝日新聞デジタル
    kori3110
    kori3110 2019/05/25
    マスゴミとかパヨクとかネトウヨとか何かを個別に理解する手間を惜しんでマウントしたいだけの言葉にはもううんざり(本当は政治家の失言もうんざりなんだけど)
  • 「公認取り消しなら参院選出ない」「炎上商法で知名度上げようと」“差別発言”長谷川豊氏に直撃インタビュー | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    2月に行われた講演で「(江戸時代に)士農工商の下に人間以下の存在がいる」「人間以下と設定された人間たちにも性欲などがある。当然乱暴なども働く」などの差別発言をしたとして、日維新の会から夏の参議院選挙での公認候補資格を停止されたフリーアナウンサーの長谷川豊氏。 長谷川氏は24日午前、AbemaTV『けやきヒルズ』の直撃インタビューに答え、「公認が取り消されれば参院選には出ない」と明言した。 ――講演で差別的な発言があったが?

    「公認取り消しなら参院選出ない」「炎上商法で知名度上げようと」“差別発言”長谷川豊氏に直撃インタビュー | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    kori3110
    kori3110 2019/05/25
    「差別を認識できない人間が一番差別的」というありふれ過ぎてる例。いずれにしろ政治家だけはやめておいた方がいいし頼むからやめて下さい
  • 残業代は時間ではなく生産に対して払うべき - DiscoTech

    残業に対してネガティブに感じてしまう要因の1つに、優秀さゆえに仕事が周りと比べて早く終わったにも関わらず他の仕事を回された挙句他の人と給料は変わらないといった事があります。人によってペースはあれどなかなか腑に落ちない状況かと思います。今回は時間ではなく生産に対して給与を支払うべきというスタンスで話していこうと思います。 一般的な残業は当に生産性が無いと思う。仕方ないと思う時点で日中のワークフローを改善しようとしていない。 やるべき事よりもやらなくていいものを排除していくべき。— DiscoTech (@Discotechjp) 2019年5月23日 給与と生産 残業は日中と同じパフォーマンスはでない ダラダラした時間をなくす まとめ 給与と生産 社長目線で考えると会社の利益を最大化したいために人をいれてサービスを拡大する。仕組み化はできているのであとは基的に回転をさせていくだけ。ビジネ

    残業代は時間ではなく生産に対して払うべき - DiscoTech
    kori3110
    kori3110 2019/05/25
    だと、部下のリソースを把握・確保し残業時間が出ないように仕事を割り振れない上司(経営者)の責任、という話になるのでは。上に怠慢をさせないため、あとそもそも健康を害する働き方を抑制するための残業代システム
  • 「死ぬこと以外かすり傷」ではかなわない

    幻冬舎という出版社の社長が、同社で出版している書籍の実売部数をツイッター上で暴露したことが話題になっている。 この件についての報道やネット上の反応を眺めながらあらためて思ったのは、出版界内部の反応が大きいわりに、世間一般のリアクションが思いのほか冷淡だったことだ。 おそらく、ほか一般の業界で仕事をしている人たちの中には 「出版もまたビジネスである以上、情報を公開するのは当然なのではないか」 と考えている人が少なくないのだろう。そして、そう考えている人たちからすると、見城氏が津原泰水氏の前作の実売部数を暴露して揶揄したことに激越な反応をしている出版界の人々の態度は、理解に苦しむところなのかもしれない。 理屈としては理解できる。 21世紀のビジネスの常識で考えれば、商品として市場に出した書籍の情報を、その売り主である出版社の社長が公開したことは、市場主義経済の原則からして、しごく当然な判断に見

    「死ぬこと以外かすり傷」ではかなわない
    kori3110
    kori3110 2019/05/25
    「死ぬこと以外かすり傷」って言葉を振り回すの、「他人の心の傷の深さはそう簡単に測れるものではない」って視点が見事に抜け落ちてるように思えてあまり好きになれない
  • 安倍首相主催「桜を見る会」招待者 数千人超過/「資料は破棄」内閣府が答弁/宮本議員追及

    第2次安倍政権下で招待者数・支出額が膨張している首相主催の「桜を見る会」をめぐり、内閣府は衆院財務金融委員会で21日、招待者数は約1万人を「目安」としながら数千人規模で超過していると明らかにしました。日共産党の宮徹議員への答弁。 「桜を見る会」の2018年の支出額は予算額の約3倍にのぼり、招待の基準も不透明だとの批判が出ています。 内閣府の井野靖久大臣官房長は「開催要項で毎年約1万人を目安と書いている」としながら、今年の招待者数は約1万5400人にのぼると答弁。14年は1万2800人、15、16両年は1万3600人、17年は1万3900人、18年は1万5900人へ増えたと述べました。 井野官房長は「各府省庁からの意見等を踏まえ、内閣官房、内閣府で最終的に取りまとめている。結果的に増えた」と説明。招待者の推薦がどの府省庁で増えているのかとの質問にも「回答は控えたい」と拒み、「今年の資料も

  • 小池知事「かぶる傘」東京五輪暑さ対策へ試作品発表(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    東京都の小池百合子知事は24日の会見で、近年の猛暑や20年東京オリンピック(五輪)・パラリンピックに向けた暑さ対策を念頭に、「かぶる傘」を製作していることを明らかにし、その試作品を公開した。6月をめどに完成を目指している。 【写真】小池知事「立ちいステーキ」姿にネット騒然 東京都の「Tokyo TOKYO」のロゴ入りで、見た目は傘だが持ち手はなく、帽子風に頭にかぶるのが特徴。小池氏は「今年の夏はテストイベントがあり、来年は(オリパラ)の番。会場に入るまでの暑さ対策も必要で、水やかち割りの活用などの議論を重ねている。その1つのソリューション(解決法)としての、かぶる傘です」と、傘をかぶった都庁職員のモデルを横に、説明した。 傘の上部は空気が抜ける構造になっており、熱や光をさえぎる素材を使用。おりしも、原田義昭環境相が会見で「日傘男子」を推奨するなど、男女問わず暑さ対策としての「傘」が注目

    小池知事「かぶる傘」東京五輪暑さ対策へ試作品発表(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    kori3110
    kori3110 2019/05/25
    竹槍でB29は落とせない感
  • 英メイ首相 来月7日に与党党首を辞任へ | NHKニュース

    イギリスのメイ首相は、日時間の24日午後6時すぎ、声明を発表し、来月7日に与党・保守党の党首を辞任し、後任の党首が決まりしだい首相も辞任することを明らかにしました。 そして、翌週から後任を選ぶ党首選挙を開始し、次の党首が決まりしだい首相も辞任するとしています。 メイ首相は、EU=ヨーロッパ連合からの離脱をめぐる交渉を振り返り、「民主主義では国民に選択を与えた以上、その意思を実現する義務があると信じてきた。全力を尽くしてEUと交渉し、議会の説得を試みたが成し遂げられなかった。残念だが新しい首相がこの役目を担うのが国益にかなうと思う」と述べ、離脱を成し遂げられなかったことへの無念の思いをにじませました。 そして、「保守党は政治の混乱を乗り越えられる。私はこの国で2人目の女性の首相だったが、必ず後に続く人がでるだろう。愛する国のために仕事ができたことを当に感謝している」と涙で声を詰まらせなが

    英メイ首相 来月7日に与党党首を辞任へ | NHKニュース
    kori3110
    kori3110 2019/05/25
    ブレグジットのどん詰まり感すごい……
  • 『丸山氏、衆院理事会の聴取欠席 「2カ月の休養必要」という診断書提出 | 毎日新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『丸山氏、衆院理事会の聴取欠席 「2カ月の休養必要」という診断書提出 | 毎日新聞』へのコメント
    kori3110
    kori3110 2019/05/25
    安易に詐病を怪しむような社会は病人に優しくない。公職にある以上(そして圧倒的に資質の無さを見せつけた以上)批判は当然だけど、関係ない部分を叩いたり適応障害に苦しむ人全体に流れ弾を当てて良いわけじゃないよ
  • 丸山氏、衆院理事会の聴取欠席 「2カ月の休養必要」という診断書提出 | 毎日新聞

    記者の前で北方領土をめぐる自身の発言などを説明する丸山穂高衆院議員=国会内で2019年5月20日午前9時56分、佐々木順一撮影 衆院議院運営委員会は24日午前、国会内で理事会を開いた。北方領土を戦争で奪還する趣旨の発言をした丸山穂高衆院議員(35)=大阪19区=に弁明を求める予定だったが、丸山氏は「体調不良」を理由に欠席。丸山氏からは「2カ月の休養が必要」とする23日付の医師の診断書が提出された。病名は公表していない。 今後、高市早苗衆院議運委員長と与野党筆頭理事の少数で聴取が可能…

    丸山氏、衆院理事会の聴取欠席 「2カ月の休養必要」という診断書提出 | 毎日新聞
    kori3110
    kori3110 2019/05/25
    安易に「良い適応障害」と「悪い適応障害」を分けたり詐病を勘ぐるようなブコメには乗れない。診断書の通りなら養生して下さい。が、それまでの言動が議員として全く不適格な事実は動かないので、議員辞職して下さい