Monaco Editor Visual Studio Code で使われている Monaco Editor を内蔵しています。 Copy as Plain Text Markdown などのシンタックスハイライトが利用できますが、クリップボードにコピーする際テキストの色や太字の情報を削ぎ落とします。
Illustration by Aaron Krolik/The New York TimesIf you’re like most people in America, you use a text editor nearly every day. Whether it’s your basic Apple Notes, or something more advanced like Google Docs, Microsoft Word or Medium, our text editors allow us to record and render our important thoughts and information, enabling us to tell stories in the most engaging ways. But you might not have e
Textadept で日本語を使えるようにする1行 こんにちはインフラエンジニアの nobuh です。突然ですが、みなさんどんなエディタを使ってますか? 星の数ほどエディタはありますが、その戦いにまた一つのエディタが加わりました。 Lua で記述され軽量で拡張可能な Textadept (http://foicica.com/textadept/index.html) です。 以前 MOONGIFT さんのこの記事 手になじむプログラミングエディタをお探しの方は一度お試しを「Textadept」でも紹介されていますが、残念なことにそのまま Windows版 をインストールしても日本語が文字化けしていて使うことが出来ませんでした。 日本語が使えないイメージがあるため日本では流行っていない感じがあるのですが、今回ご紹介する1行を設定に加えることで日本語表示も可能になりますので、是非お試しくださ
Fast and Minimalist Textadept’s user interface is sleek and simple. Relentlessly optimized for speed and minimalism over the years, the editor consists of less than 2000 lines of C and C++ code, and less than 4000 lines of Lua code. Remarkably Extensible Textadept is an ideal editor for programmers who want endless extensibility without sacrificing speed or succumbing to code bloat and featuritis.
最近AtomやSublime Textといったモダンなテキストエディタが人気です。使いやすく、見た目も洗練されていますが、人によってはターミナルで使えないのを不満に思うかもしれません。「Slap」はそんな不満を解消してくれるかもしれないターミナルベースのテキストエディタです(Hacker News)。 SlapはSublime Textライクなターミナルベースのテキストエディタで、以下のような特徴を持っています。 マウスサポート GUIエディタ風のキーバインディング コピーペーストでOSのクリップボードをサポート undo/redo 多数の言語に対応したシンタックスハイライト Sublimeライクなファイルブラウザ ワードを選択すれば他の出現箇所がハイライト表示される 正規表現をサポートした検索機能 カッコのマッチ 今どきのソフトらしくNode.jsで作られているところも興味深いです。さっ
Primrose: A text editor that draws to Canvas Primrose[0] is a lightweight[1] text editor control for Web browsers[2]. It can be used as a texture on a WebGL mesh. It includes basic syntax highlighting and keyboard shortcuts. Examples Go ahead, try some tippity-typing in the box below. [NOTE: this is an extremely early proof-of-concept. It works only in Google Chrome and maps only to US English key
Twitterだと流れ去ってしまうのでまとめて転載 nishio みんなソースコード読むときは何を使っているのかな? shibukawa grepとテキストエディタと、自作のログ出力デコレータ(Python限定)あたりかな?大したことしてないです。 hmori 色々ツールはあるけれど、別の意味で便利だったのはTextMate (OSX シュアウェア) プロジェクトを作ってプロジェクトフォルダーに放り込むだけでソースコードファイルがtreeで見られてクリック1つで開く。まあそれだけだけど。 voluntas vim と ctags くらい。 kumarobo less(lv), cat -n, grep, emacs(xyzzy) あたり。うっかりvisual studio起動することもあるけど jmuk テキストエディタやgrep、viewsvnなど以外だと、globalとかかなぁ。 ug
初出:2001/12/12 最終更新:2005/07/25 私がGreenPadを作ろうとしたときに 調べてまわって作ったリンク集です。OSやToolkit提供のコンポーネントを 使うのではなく、「独自のテキスト編集コンポーネントを一から作る」場合に 参考となるものを集めました。Windows系に偏っている感が無きにしもあらず。 ソースコードの公開されているエディタやコンポーネント C GNU Emacs (色々な環境) JED (Unix,VMS,MSDOS,OS/2,BeOS,QNX,Win) Meadow (Win) nedit (Win) ne (Unix) Ng (AMIGA,Human68k,MSDOS,Unix) TextMaid (Win/GTK+) tolstoj (Win) vim (色々な環境) C++ Alpha (Win) GreenPad (Win) kajer
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く