タグ

2015年12月7日のブックマーク (2件)

  • mkfifo と tee で複数の入力・出力のパイプ - きつねたぬきだし

    はじめに UNIX では、ほとんどありとあらゆるものをファイルとして扱うことができる。 tee コマンドについて書いてある他ブログ記事を読むと、 「ファイルに書きつつ標準出力に出す」というような 画面上でのログ確認での使い方のみ書いている記事が多い。 もっと広義の「ファイル」には「FIFO」も含む。 FIFO とは名前付きのパイプであり、ファイルとほぼ同じインターフェイスを利用する。 内容 mkfifo と組み合わせて、 2 つの出力を持つパイプを作ってみる。 $ mkfifo input1 $ mkfifo output1 $ mkfifo output2 $ tail -f input1 | tee output1 output2 2>&1 > /dev/null & このようにすると、 別シェルで立ち上げた $ echo `date` > input1 が、 output1, out

    mkfifo と tee で複数の入力・出力のパイプ - きつねたぬきだし
  • Web APIにはJSONベースのフォーマットを使おう - Qiita

    { "response": { "id": 3342124, "message": "Hi!", "user": { "id": 3456, "name": "Taro Yamada", "image_url": "/images/taro.png" } } } など、どの構造がいいでしょうか? もっと違う構造も考えられます。 JSONはシンプルですが、構造に制約がなさすぎます。適切な設計を行うには適切な制約が必要です。 そこで、plain JSONに少し制約を加えたJSONベースのフォーマットを使うことをおすすめします。 もしあなたが、JSONレスポンスをどのようなフォーマットにするかをチームで議論したことがあるなら、JSON APIは『自転車置き場の議論』に対抗する武器となる。 共有された規約に従うことで、生産性が向上し、汎用的なツールを利用でき、アプリケーションという重要なものに集中

    Web APIにはJSONベースのフォーマットを使おう - Qiita