タグ

ブックマーク / www.quilva.jp (3)

  • Opensolaris(2009.6) x86(amd64) のインストールと ZFS + iscsi Target を作って Windows XP で使用する « Quilva::ReJEC.NET BLOG

    このマシンの致命的な欠点は NIC でして Linux の場合は kernel のバージョンに関係なく負荷をかけると落ちます。 (NIC を認識しなくなります) ドライバが R8169 なのでこれが原因の可能性がありますが、Realtek が提供している R8168 はインストール方法がイマイチわからなかったのであきらめた。 大学院は Linux よりも Solaris [8,9,10] のほうが触れる機会が多いので、今回は Opensolaris をインストールしてみる。 Opensolaris のバージョンは最新の 2009.6 です。 Opensolaris 2009.6 のダウンロード 自分のマシンは amd64 なので amd64 のイメージを探しましたがないようです。 どうやら、x86 のイメージは amd64 としても使えるようなので x86 のイメージを使用します。

    korin
    korin 2010/01/20
  • Debian で iSCSI Target を作って Windows XP で利用する « Quilva::ReJEC.NET BLOG

    以前 Opensolaris で同様のことをしたときは書き込みが遅く、NIC が落ちるということで実用にはちょっと遠いものでした。 書き込みが遅いのは設定不足の可能性が高いですが、調べるのが大変なので OS を変えて試してみることにします。 マシンは前と同じ USUGUMO 君です。OS は Debian amd64 の Lenny です。 そろそろ Squeeze に移行したいところですが、7/6 版前の版の Squeeze インストーラは LVM 上のボリュームのフォーマットができなかったり、 7/6 版(最新)のインストーラでも ext4 は選択肢にあるのにフォーマットできずに使えないなどまだインストーラーはイマイチ感があります。 また、Lenny インストール後に Squeeze にする方法が一般的ですが、新規ディレクトリが作成しようとすると「空き容量が足りません」(新しく

    korin
    korin 2010/01/20
  • Debian で Linux Vserver を使う « Quilva::ReJEC.NET BLOG

    Debian で Linux Vserver を使ってるので、せっかくなので自分の知ってることを書いておこうと思います。 といっても、仮想サーバ技術から説明するのはどうかと思うので、かなり端折って書いてきます。 Linux Vserver とは Linux Vserver とは、OS レベルの仮想化機能を実装した、仮想サーバソフトウェアです (Wikipedia:ja)。 FreeBSD Jail と非常に良く似ており、構造がシンプルでパフォーマンスが素の OS とほぼ変わらないので個人的にもっとも好きな仮想サーバ技術です。 欠点をあえて上げるとすれば、kernel が一つなのと、ネットワークは基的に 0.0.0.0 で待ちうけができない点くらいでしょう。 Debian に Vserver をインストールする Debian は公式リポジトリに Vserver が入ってるので、apt から

  • 1