タグ

lcdに関するkorinのブックマーク (25)

  • 液晶シールド(2.4) - aitendo

    ●概要 Arduino対応、8ビット、ILI9325 ●仕様・機能 Arduino UNO対応液晶シールドの完成品、ピンヘッダなどは完全実装済みなのですぐ使用できる、NXP社製レジスタチップ74HC245搭載、2.4インチTFT液晶パネル、解像度:240x320、搭載コントローラチップ:ILI9325、8ビットパラレルデータ信号バス、マイクロSDソケット実装済み、動作電源:3.3V、基板寸法:72x53mm、表記価格:1(※4線抵抗膜型タッチスクリーンが付いているが、接続が行われていないので使用できません) ●詳細を見る ●動作について Arduino UNO+Adafruit_TFTLCDで非常に快適に動作することを確認しております。Adafruit_TFTLCDライブラリに添付されたスケッチgraphicstestは編集が必要なくデフォルトで動作します。 #include < Adaf

    液晶シールド(2.4) - aitendo
  • 小型TFTモジュール

  • BeagleBone Black

    korin
    korin 2016/12/13
  • Experimenting with BeagleBone Black and a userspace TFT library

    korin
    korin 2016/12/13
  • RaspberryPi 2 でカラーLCD表示する方法 (最も簡単な方法) - new_western_elec

    RaspberryPi 2 になってからなのか、新しいカーネルになってからなのか、ネット上で調べた方法ではカラーLCD表示が出なくて困りました。 日経Linux 2014年9月号の方法もすでに使えません。 買ってきたLCDが不良なのか? 配線が間違っているのか? 設定が間違っているか? ドライバがないのか? 自分でカーネルをコンパイルしなければならないのか? 画面が出ないと疑問はいくらでも湧いてきます。。。 自己解決できなくて挫折してしまう人もいるかもしれません。 とりあえず、aitendoの2.2インチ カラーLCD(240x360)でフレームバッファを表示できたので、その設定方法をUPします。 1.8インチLCD(128x160)でもほぼ同様の設定でOKとなります。 配線は以下のとおり。 例のDAC基板を付けていても、この部分は空いてます。。。 偶然ではありません。 MISOとLEDは

    RaspberryPi 2 でカラーLCD表示する方法 (最も簡単な方法) - new_western_elec
    korin
    korin 2016/10/30
  • 特に縛りなく: ebayで購入した3.2インチTFT液晶をRaspberry Piで使ってみる

    ebayで購入した3.2インチタッチスクリーンTFT液晶をRaspberry Pi B+で使ってみます。 購入したのは「3.2" TFT LCD Module RGB Touch Screen Display Monitor For Raspberry Pi board B+ B」 アマゾンで売られているTFT 前回記事のRFIDキットと同時購入のため、同梱で送られてきました。 謎のDVD・・・ TFT用のファイルでした。使っていません。 注文から11日目に到着。 17.13ドル、約2,000円、送料無料。 Type TFT SPI Interface Touch panel control chip XPT2046 Levels Index 65536 LED backlight Resolution of 320x240 (Pixel) Size ratio 4:3 Power con

  • Raspberry Pi 2にディスプレイをつないでみた! – TONGARISM.COM

    今回はRaspberry Pi 2 Model Bに小型のディスプレイをつないでみます。 ディスプレイの接続方法 いろいろな接続方法 Raspberry Piは、普通のテレビにつないで使えるようにHDMIとアナログビデオ出力の機能が用意されていますが、ディスプレイの接続方法はそれだけではありません。 Raspberry Piにはシングルボードコンピュータとして、I2CやSPIを出力する機能が備わっているため、テレビだけでなく、手のひらサイズの小さなディスプレイや、文字表示専用のディスプレイなどもつなぐことができます。 小型ディスプレイをつなぐ 3.2インチのLCDディスプレイ 今回はAmazonで購入したSPI接続の小型ディスプレイをつないでみます。 Waveshare社の3.2インチLCDディスプレイです。Raspberry Pi用に作られているため、複雑な配線は不要で、直接Raspbe

    Raspberry Pi 2にディスプレイをつないでみた! – TONGARISM.COM
  • I2C低電圧キャラクタ液晶モジュール(16x2行) - aitendo@shopping

    ●概要 I2C接続BL付き、16文字x2行、3〜3.3V ●仕様機能 I2C接続インターフェースキャラクタ液晶モジュールフル実装済み完成品、バックライトユニット搭載、FSTN/POSITIVE仕様、16文字x2行、液晶表示色:青、バックライトユニットの発色は白色と青色からお選び頂ける、外形寸法:39.0x13.0x5.5mm、表示領域:33.48x6.88mm、内蔵コントローラチップSPLC792A、動作電源:3〜3.3V、信号インターフェース:I2C、接続:2.54mmピッチ5P(11ピンスルーホールのうち5Pのみ使用)、液晶仕様書、表記価格:1、※通常販売価格:750円(税別)→販売価格改定(2014.9.6) ●詳細を見る ●動作について Sim's blogさんが公開したArduinoでI2C液晶コード(Wire.hライブラリ使用)やオレ工房さんのST7032/Ardu

    I2C低電圧キャラクタ液晶モジュール(16x2行) - aitendo@shopping
    korin
    korin 2015/07/26
  • GitHub - paijp/archive.pda.pa-i.org

    「現行のPDAを残せる」というのは、M32Rのボードの在庫がないため、現行のPDAからCPUボードをはずして流用する、という点です。 質的な問題は、64KBのメモリで満足できるアプリケーションが動かせるかどうかという点になります。外づけのRAMが載ったARMボードもないわけではないのですが、それなりに手間がかかるという点で、悩んでいます。 SWEST出展 (2010/09/13) SWESTという組み込みシステムのワークショップで、自作PDAのデモ出展をおこないました。 今回はワークショップがメインだったので、デモの方には力を割けなかったのですか、いろいろな方とお話させていただきました。 筆者のswestのページ: http://swest.pa-i.org/ SWEST公式ページ: http://www.ertl.jp/SWEST/ 履歴の管理 (2010/09/02) 自作PDAでは

    GitHub - paijp/archive.pda.pa-i.org
  • 電子工作の部屋 Beagle Bone Black に4.3'LCDをつなげる

    秋月電子で3000円で販売されている 4.3inch(480x272)液晶ディスプレイATM0430D5 をBBBにつなげてみたので、その手順を簡単にまとめてみました。 先ず、BBBの心臓部AM3358は HDMI出力とLCDコントロール用の信号を同一のピンで共有しているので、HDMI出力機能をdisableする必要があります。disableするには、以下のサイトを参考にして、uEnv.txtファイルを書き換えます。 http://www.logicsupply.com/blog/2013/07/18/disabling-the-beaglebone-black-hdmi-cape/ 次に、ssh でBBBにlogonして、 # cd /sys/devices/bone_capemgr.* # echo BB-BONE-LCD4-01 > slots と入力します。 以上の操作で、LCD上

  • Beaglebone Black に LCD を付けた - 最近のちょっ得

    BBBに秋月の3000円液晶ATM0430D5を繋いでみた。 LCD4 cape の代わりに使えるみたい。 でも、横線のノイズが入る状態で、よくわからず。。 配線が長すぎたか??ダンピング抵抗を入れなかったのがまずかったか??LCDコントローラのパラメータを微調整する必要があるのか?? など、気になることはある。 →CLKラインにダンピング抵抗入れたら直った。 基的には、 http://debuota23.blog106.fc2.com/blog-entry-26.html この方の blog 通りにしただけ。 ありがとうございます。 違いは、uEnv.txt で LCD4 cape を有効にしたぐらい。 Ubuntu で使いたかったのだけど、まだ cape の扱い方を理解してないので、とりあえず、最初から入ってる Angstrom で試した。 ■S/W http://www.logic

    Beaglebone Black に LCD を付けた - 最近のちょっ得
  • Teaching BeagleBone To Play With LIDD Displays

  • Kernel Hacking: Connect an SSD1289 LCD to a Beaglebone - Cemetech | Forum | Cemetech Labs [Topic]

  • stm32plus: ADS7843 touch screen driver

  • Connecting a 24-bit RGB TFT LCD to the TMS320C6A8168 - Processors forum - Processors - TI E2E support forums

    korin
    korin 2012/01/05
  • HMDつくりました〜ハード編 - ⊥=⊥

    前々から作っていたHMDがとりあえず形になったので報告します。いきなりですが、これがその写真です。 ごてごてしてますね。 96.4g*1で、正面のカメラ二台で撮った映像をPCに送って、(加工した後)QVGAのディスプレイ二枚に表示できるといういかにもAR用な仕様です。当然左右のディスプレイは独立なので立体視出来ます。今のところ画像をそのまま転送する場合で10fpsというちょっと残念な速さです。*2 その他には三軸加速度センサと二軸磁気センサが付いているので、これとkinectの深度データを合わせると頭の位置と向きが確定できます。*3 この記事では主にハードウェアを技術的な面から書こうかと思います。 概要 図にもあるように電源はバスからとっていて*4、内部的にも各機能への信号の分配はUSBで行っています。ここは一見USB付きのマイコンを使って、マイコンが他の全ての面倒を見る方がシンプルに見え

    HMDつくりました〜ハード編 - ⊥=⊥
  • AVR関連とかHIDaspx-GUIとか: LCD

    ZY-FGD1442701V1-PCBの画(がぁ)が出た 1.44インチTFT液晶(キャリーボード付き) http://www.aitendo.co.jp/product/1707 128x128dot full color LCD 以下の画像は16ビットカラー 拡大すると1画素づつ見えてザラザラだけど実際は一番右の写真に近い。 斜めからの撮影なのでアレだけど、上段最左の「白」は「75%の白」で 青を挟んだ下の「白」は「100%の白」。 正面から目視するとチャンと階調の区別ができる。(でも、斜めから見ると逆転する。) 視野角にあまり死角がなく(オイ 斜めからみても自然画なら全然OKだと思う。 全体的にくっきりハッキリきれいで鮮やか、1200円なので 初カラー液晶としてはかなりお得だった。 液晶パネル(AUO,130×130)[H161T01] http://www.aitendo.co.j

    korin
    korin 2010/08/08
  • いろんな電子工作 EGO028Q02

    aitendoからまたまた気になるTFT液晶モジュールが出ました。 ~ TFT液晶モジュール(2.8"/Touch付き)[EGO028Q02] ~ YHY024006Aも気になっていたのですが、それよりちょっと大きめです。 aitendoの解説ではEGO028Q02の接続ケーブルが0.5mmピッチと書いてありますが、YHY024006Aのデータシートと比較しつつ、EGO028Q02のデータシートを読むと1mmピッチなのではないでしょうか? EGO028Q02のデータシートには、P1.0*(37-1)=36,00(W=0.5)と書いてあります。 YHY024006AのデータシートにはP0.8*36=28.80、W=0.40と書いてあり、Wが端子の幅を示すと書いてあります。 P1.0の数字がピッチを表し、Wは、端子の幅を表しているようです。 もし、0.5mmピッチだとしたら37個の端子を並べる

    korin
    korin 2010/08/08
  • arduino: エアーバリアブル ブログ

    ハンドル:エアーバリアブル 電子工作、パソコン、旅行など自分の趣味の日記です。 たまにニュースや面白い動画の紹介も行っております。 有効な情報はホームページで取り扱っておりますので是非ご覧ください。 気が向いたらコメントします。 【警告】 ブログ内容で製作・改造・分解記事について、研究や学術の目的のために公開しているものです。十分な電気工作の知識を学習の上、全て自己責任で行ってください。 【注意】 コメント投稿された場合、書き込まれたかをご確認下さい。一時的なスパム対策でURLが含まれているコメントが投稿できない場合があります。その場合はttp:// などのh抜きでお願いします。 その他、サイトポリシーをご覧下さい。

  • 有名な秋月の低価格LCDであるSC1602をつなぐ

    MSP430は電源が3.3Vでいいとして、 LCDは5Vと取説にかいてある どうしよう! 初めはMSP430のVOH、VOLとLCDのVIH、VILからを直接つなげるのではないかと思っていました。お世話になっているkumanさんの掲示板に書き込んだところ、LCDの初期化前にLCDのDBが出力になっていることもあり危険だとの情報があり、MSP430が壊れるのは避けたいので直結はやめました。 kumanさんのアドバイスでLCDの電源に3.3Vを入れてVo(コントラスト電圧)にマイナス電圧を入れれば直結できることを知りました。(感謝) MSP430もLCDも電源3.3VでOK! グッジョブ!(謎) ネットでマイナス電圧の作り方を調べました 方法は3つあり 1)別電源を用意する 2)DC-DCコンバーターを用意する 3)チャージポンプで作成する(直流を交流に直してから別の直流電圧に変換する) チャ

    korin
    korin 2010/01/03
    max232を使う