Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

(※ 編集リクエストをマージしたのでコード大きく変わりました. 機能に変更はありません.) 目的 クライアントから簡単に JSON の読み書きできるような API をさくっと作る。 この記事でやること Python2.7 / Flask を使う。 DB の代わりに JSON ファイルを生成/読みこみ/書きこみする。 この記事でやらないこと Python の環境構築。 細かいコードの説明とか。 背景 コンテンツの状態、ユーザの状態などによって UI を変更したいのです。クライアント(Web まわり)を作りながら、画面の状態やパラメータを追加・変更できるような、状態を返す JSON が欲しくなったので、簡単なものを作ってみました。自分のローカル環境で動かす程度の簡易なものです。(本番環境では専用のアプリケーションサーバなど使ったりするのを想定しています。) JSON のファイル名を key、取
私は情報収集にはてなブックマークを多用しており、暇な時は結構な割合ではてなブックマークで記事を探してます。しかし、はてなブックマークは最新の記事を探すのは便利ですが、過去の記事を探すにはいまいち使えません。個人的には多少過去の記事でも自分が興味を持っている分野に関しては、レコメンドして欲しいと感じてます。 ありがたいことにはてなはAPIを公開しており、はてなブックマークの情報を比較的簡単に取得できます。そこでこのAPIを利用して自分に合った記事を見つけるようなレコメンド機能をRとPythonで作成してみたいと思います。 利用するデータは、はてなAPIを使って収集します。具体的には、はてなブックマークフィードを利用して自分のブックマークしているURLを取得し、そのURLをブックマークしているユーザをエントリー情報取得APIを用いて抽出し、そのユーザのブックマークしているURLを収集します。こ
bulkloaderとは remote_apiを使ってコンソールからDatastoreにデータをアップロードするためのツール。 初期データとして大量のデータをDatastoreに突っ込んでおきたいときなどに便利。 逆にDatastoreにある内容をダウンロードすることもできる。削除をするようには作られていない? 今のところPython版のみ。Java版もそのうち出る? http://code.google.com/intl/ja/appengine/docs/python/tools/uploadingdata.html 簡単な使用例 例えばアプリケーション内で、model.pyというファイルでこんなクラスを作るとする。 from google.appengine.ext import db class PersonalData(db.Model): name = db.StringPro
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く