2024年7月19日のブックマーク (2件)

  • 「緋崎ガンマ」契約解除に関するお知らせ | カバー株式会社

    カバー株式会社は、「ホロライブプロダクション」をはじめとした日ならではのコンテンツを世界に向けて発信している、次世代のエンターテインメント企業です。

    「緋崎ガンマ」契約解除に関するお知らせ | カバー株式会社
    koroha-a
    koroha-a 2024/07/19
    過去の色々から契約解除のやり方もこなれてきてしまった感じが。。。自分がよく観てる配信者もいつか急に居なくなるのかもとか思うとつらい
  • 日本は「デジタル小作人」 GAFAMの利用が円安要因に

    円安はなぜ長引いているのか。どこから外貨が流出しているのか。観光という「労働集約的な産業」で稼いだ外貨が、「資集約的な産業」である海外の頭脳労働への支払いに充てられており、その帳尻は為替(端的には円安)に影響を及ぼすのではないか。『弱い円の正体 仮面の黒字国・日』(唐鎌大輔著/日経プレミアシリーズ)から抜粋・再構成してお届けする。 「国内の肉体労働」vs「海外の頭脳労働」 クラウドサービスやインターネット広告などに代表されるデジタルサービスの提供は、多くの日人が漠然と「海外(とりわけ米国)に後れを取っている」と感じていた分野ではないかと察する。その漠然としたイメージを数字で可視化したのがその他サービス収支赤字、すなわち「新時代の赤字」であり、日銀行の分類でいえばデジタル関連収支ということになる。 こうして見ると、その他サービス収支赤字は為替需給という論点を超えて、日経済が現在直面

    日本は「デジタル小作人」 GAFAMの利用が円安要因に
    koroha-a
    koroha-a 2024/07/19
    具体的にデジタルサービスで海外への支払いって、どのくらいの金額になってるんだろ