タグ

2014年2月13日のブックマーク (4件)

  • 北海道の女子高生はなぜ冬でも生脚なの?現役女子高生に聞いてみた

    北海道の女子高生はなぜ冬でも生脚なの?現役女子高生に聞いてみた 2014/02/11 北海道を学ぶ 冬のくらし, 殿堂入り, 生活100047view 北海道の女子高生は真冬でも生脚―。氷点下のしばれる日でも、とても寒そうな制服姿で登下校しています。道民にとっては見慣れた光景かもしれませんが、道外の方からは脚を真っ赤にして歩く姿を見て「寒くないの?」と驚きの目を持って見られ、心配されることもしばしば。 ということで今回は、北海道の女子高生の冬の服装事情について探るべく、札幌市在住の女子高校生・国沢有咲ちゃん(18)に実際に話を聞いてみました。この日は雪が降ったりやんだりの天気で、日中でもマイナス8度前後と大変冷え込んだ日でしたが、普段通りの寒そうな格好で来てくれました。 上はカーディガン+マフラー+コートのみ―― 普段の冬の服装は? セーラー服に、カーディガン着て、マフラー巻いて、コートは

    北海道の女子高生はなぜ冬でも生脚なの?現役女子高生に聞いてみた
  • 女子日本代表 対ロシア戦 ノーゴール判定について | 日本アイスホッケー連盟

    現地時間2月11日に開催された第22回オリンピック冬季競技(2014/ソチ) 女子アイスホッケー競技、日本代表ロシア代表の試合において、1P18:04、日のシュートがゴールに入ったように見えましたが、試合ではノーゴール判定となり試合は続行されました。チームスタッフあるいはキャプテンによるビデオゴールジャッジを要求することは認められていないためゴール確認を求めることはできませんでした。 日は試合終了後に開催された代表者会議において国際アイスホッケー連盟に対しこのプレーのジャッジに対して見解を求めました。 国際アイスホッケー連盟は、同場面においてレフェリースーパーバイザーによるビデオゴールジャッジ判定確認合図ランプを点灯しましたがレフェリーはそれを認識せずにプレイを再開しました。試合が継続されたため判定は成立するとの見解を示しました。 同時に国際アイスホッケー連盟はビデオゴールジャッジの

    kosui
    kosui 2014/02/13
    不手際は認めたということ。
  • http://www1.c3-net.ne.jp/hamachan/tetudou-ima-3-1.htm

    地下鉄日比谷線の上に謎の映画館!? (1) 三原橋地下街の謎 先日新聞紙上に批評が出ていた「太陽」と云う映画を見に東京は銀座に行って来ました。 (なにせ日で、この映画館一館だけしか上映してないのでしかたなく!!) 映画館はどこ?! インターネット検索による地図を持ち、東銀座駅を降り2・3分で目指す映画館に着きました。銀座4丁目交差点近くという事でどんな近代的なビルにあるものかと期待して行ったのでした。しかしその映画館はなんと表通り(晴海通り)から道路一入った裏通りに面した二階建てのかなり年代物のビルであったのです。(少々がっかり!?) さらに目指す映画館はそのビルの一階にポッカリと空間が開き、カーブした道路に沿った円形をした階段を地下へと降りて行くのです。そこは何処と無く薄暗く、レトロな雰囲気を持った異空間といった所でした。 なんだか座席がゆれる!? 九時半に着いた時十一時

    kosui
    kosui 2014/02/13
  • 結果不振選手批判はブラック企業の論理 - ソチ五輪2014

    為末大学 オリンピックを考える◆為末大(ためすえ・だい)1978年(昭和53年)5月3日、広島市生まれ。広島皆実高-法大。400m障害で世界選手権で2度(01年、05 年)銅メダル。五輪は00年シドニー、04年アテネ、08年北京と3大会連続出場。自己ベストの47秒89は、現在も日最高記録。12年6月の日選手権 で現役引退。現在は社会イベントを主宰する傍ら、講演活動、執筆業、テレビのコメンテーターなどマルチな才能を発揮。爲末大学の公式サイトは、http://tamesue.jp/ 毎回起こることだけれど、選手が結果を出せなかったとき、批判が出る。その批判の中には「選手の強化費は国費から出ているものだから、当然選手は結果を出すべきだ」というものがあるが、いったい、どの程度選手には強化費が使われているのだろうか。 強化費に関して計算の仕方にさまざまな考え方があるので、どの程度、正確なのか分か

    結果不振選手批判はブラック企業の論理 - ソチ五輪2014
    kosui
    kosui 2014/02/13
    至極真っ当なのだが、真っ当すぎてなんかもやもやする。