タグ

2015年7月9日のブックマーク (5件)

  • 1500億円削減、後藤田議員が新国立競技場の新案 - スポーツ : 日刊スポーツ

    2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場の建設問題について、後藤田正純衆院議員(45)が6日、都内でインタビューに応じ、整備費約2520億円に膨れあがった現計画を見直し、新国立を五輪後に野球場とサッカー場に分割する新計画案を語った。 「今どき、『国立』なんて古い。プロチームがホームチームとして入れば年間100億円は稼ぐ」。「後藤田案」は現行案より約1500億円、整備費を削減できるとしている。 新国立の事業主体である日スポーツ振興センター(JSC)の名を挙げ、「もし、自分がJSCだったらホームにしたいチームを入札する。巨人でもヤクルトでもいい。または新球団ができたっていい。新国立は一等地。どこがやったって回収できる」と話した。サッカー場にはJリーグチームを募る。 8万人のスタジアムを五輪後に改修し、5万5000人にする。縮小部分を曳家(ひきや)の技術でずらし、

    1500億円削減、後藤田議員が新国立競技場の新案 - スポーツ : 日刊スポーツ
    kosui
    kosui 2015/07/09
    単なる思い付きレベル。
  • 上京してはじめて新宿が東京一の都会じゃない事を知った

    関西出身だけど、東京にきてビックリしたことが3つある。 ・新宿が東京一の都会じゃなかったこと・皇居周辺の圧倒的な都会っぷり・銀座が繁華街だったこと ずっと東京の梅田、つまり一番の都会は新宿だと思ってた。関西にいても新宿って名前はよく聞くし、漫画の舞台にもよくなっていて(シティーハンターとかゲットバッカーズとか新宿スワンとか)、笑っていいとものスタジオがある危険な大都会ってイメージだった。 で、東京にきてはじめて当の都会ってのは皇居の周り、つまり丸の内とか港区の方とかなんだなって事を知った。それまでは、皇居周辺に官公庁があるのは知っていたが、それってアメリカにおけるワシントンDCみたいなもので、当に栄えてるニューヨーク=新宿だと思ってた。でも、丸の内銀座日橋新橋赤坂六木麻布とかあの辺りって、地名は違えど途切れる事なく大都会なわけで、それって上京しなきゃわからないことだった。逆に新宿は

    kosui
    kosui 2015/07/09
    東京っていい街だなぁ (左とん平風に)
  • Facebook

    kosui
    kosui 2015/07/09
    まあ焼肉でも食って落ち着けよ。
  • 【豆知識】ホッピーの正しい飲み方――横須賀の酒場に学ぶ【検証】 : NewsACT

    2013年12月31日12:00 【豆知識】ホッピーの正しい飲み方――横須賀の酒場に学ぶ【検証】 カテゴリ▶ 神奈川 豆知識・雑学 mixiチェック 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 先日横須賀に行って参りました。 その様子は以下の過去記事のほか、これからもいくつかアップして行きます。 記事下の【横須賀弾丸い倒れツアー】タグからどうぞ。 ところで、あなたのいつも飲んでいるホッピーは 正しいホッピーですか? ジョッキに氷を入れて、おかわり焼酎「中」を頼んでませんか? それは当は、間違ったホッピーなのです。 ■「スカレー」に始まる横須賀ツアー開始!さっそく見つけちゃった「スカまん」が気になる ■激ウマ!激安!激盛り!横須賀「うどん工房さぬき」――「絶対に一人で注文しないでください」ジャンボかき揚げに轟沈必至 ホッピーのおいしい飲み方。ホッピー・焼酎・ジョッキの3つをよく冷やすこ

    【豆知識】ホッピーの正しい飲み方――横須賀の酒場に学ぶ【検証】 : NewsACT
    kosui
    kosui 2015/07/09
    地元だけどあんまり横須賀で飲んだことない
  • 80年代の安ウイスキーを飲む会 - ダリブロ 安田理央Blog

    5年前に「80年代の安ウイスキーを思い出す。」なんてのを書いたんですが、茨城県在住の友人タムラ(茨城在住なのに、なぜか毎週桜台の二郎をべに来てる)が、「そういうウイスキー、近所の酒屋でまだ売ってますよ」などと言うんですよ。そんなわけないじゃないですか。もう30年くらい前の商品ですよ。似てる商品じゃないの? と言ったら、当に買ってきたんですよ、タムラ。 うわ、当にQだ、NEWSだ、コブラだ。懐かしい。こんな安酒をひたすら飲んでいた高校時代を思い出しましたよ! そんなわけで、これはみんなで飲まないと勿体ないと、仲間を集めて昨夜「80年代の安ウイスキーを飲む会」を開催しました。 BGMはカセットテープと7インチシングルのみ。あとVHSで「ニューイヤーロック・フェス1984~1985」とか見たり(笑)。 さて、まずはサントリーのQ行ってみましょうか。このカティーサークっぽい緑色のボトルとロゴ

    80年代の安ウイスキーを飲む会 - ダリブロ 安田理央Blog
    kosui
    kosui 2015/07/09