タグ

2016年11月2日のブックマーク (4件)

  • ワインをテーマにしたボードゲーム「ワインレーティング」

    リンク タナベンのボードゲーム日記 東京ボードゲームコレクションに行ってきました! : タナベンのボードゲーム日記 10月2日(日)に東京・浅草橋のヒューリックホールにて開催された「東京ボードゲームコレクション」に行ってきました。購入したゲーム開場時間は11時。10分前くらいに会場に到着し、入場券付カタログ(1,200円)を購入後、待機列に並びました。ざっくり100メートルはいかない daKoyama @daKoyama523 最近買ったアナログゲームその1。 先日の東京ボードゲームコレクションで気になったので。 ちょいとシャレの利いたカードを使ってテイスティング対決をします。 新たに公開された早見表も印刷したし、早めに遊べたらいいなぁ。 pic.twitter.com/txuJt2ng8t 2016-10-23 23:59:43

    ワインをテーマにしたボードゲーム「ワインレーティング」
    kosui
    kosui 2016/11/02
  • ハロウィンから抜け落ちた世代 - あざなえるなわのごとし

    ハロウィンだそうですよ、奥さま&紳士淑女の方々。 ハロウィンだかヘロインだか知りませんが、ハロウィンと聞いて思い出すのが以前、松人志がいろんな行事は許せるがハロウィンってなんやねんという話をしていて、目の前を行事が次々と通っていくジェスチャーをしつつ 「クリスマス。お前はえぇわ……バレンタイン。まぁ、お前もえぇやろ……ハロウィンちょっと待て!」 と言っていたのに。 あれが確か2000年代前半。 油断している隙にすっかりハロウィンも市民権を得てしまった。 【スポンサーリンク】 行事としてのルーツ云々など特に関係なく、若い人にとっては「コスプレをして騒げる日」であり、子供にとっては「扮装をして遠足したりパーティしたりする日」という受容のされ方をしているらしい。 これにはもちろん仕掛けている売り手側の思惑もあって、市場はもはやバレンタインデーに次いで1,300億超えとも言われてるのだそうだ。

    ハロウィンから抜け落ちた世代 - あざなえるなわのごとし
    kosui
    kosui 2016/11/02
    ハロウィンと言えば、カボチャ大王の世代。
  • 体操エースの内村航平 プロ転向へ | NHKニュース

    体操男子のエースで、リオデジャネイロオリンピックでは団体と個人総合の2つの金メダルを獲得した内村航平選手が、プロ選手への転向を目指していることがわかりました。 体操では大学を卒業したあと、企業や団体で競技を続けるのが一般的で、日体操協会の関係者によりますと、個人でスポンサーを獲得しながら競技に取り組むプロ選手は、日では例がないということです。 内村選手は、長崎県出身の27歳で、オリンピックには3大会連続で出場し、リオデジャネイロ大会では、男子のエースとして12年ぶりの団体金メダル獲得に貢献し、個人総合では2連覇を達成しました。 今後の練習拠点には、東京・北区のナショナルトレーニングセンターが候補に挙がっているということで、すでに4年後の東京大会を目指す意向を表明している内村選手が前例がない取り組みをどう進めていくのか、注目されます。

    体操エースの内村航平 プロ転向へ | NHKニュース
    kosui
    kosui 2016/11/02
    プロの定義っていろいろだよな、って思う
  • 未だにレンタルDVD借りてる人ってなんなの

    Huluとか、Amazonプライムとか、Netflixとか定額で映画やドラマ見放題のサービスがあるのに、なんで未だにレンタル店に行ってDVD借りている人がいるのか理解が出来ない 借りに行ったり返しに行く必要ないし、レンタル中ということもない。月1000円程度で、いつでも好きな時に好きなのものが好きなだけ見れるのに、なんでわざわざレンタル店行くのか意味がわからない まあ、ネット環境がないなら理解できなくもないけど、ネット環境があるなら、定額サービスを利用したほうがいいんじゃないかと思うんだけどねえ

    未だにレンタルDVD借りてる人ってなんなの
    kosui
    kosui 2016/11/02
    「理解できない」って簡単に言っちゃう奴の方が理解できないなあ。