タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

マンガとコミケに関するkosukeのブックマーク (2)

  • 今年は増量よ!冬コミ参加の商業マンガ家を「ゆるふわ」調査

    12月29日から31日まで、東京ビッグサイトにてコミックマーケット77が開催される。世界最大の同人誌即売会であるコミケには、商業誌で活躍するプロのマンガ家も毎回数多く参加している。 コミックナタリーでは今年の冬コミに備え、プロのマンガ家がどのサークルで参加するのかをリサーチ。300弱のマンガ家をピックアップしてみた。 ただし参加サークルの膨大さに加え、別名義や変名、もしくは完全シークレットで参加しているマンガ家も多いため、あくまでも「ゆるふわ」なリストであることをあらかじめお断りしておきたい。 12月29日(火) 【東A43b】阿倍野ちゃこ「HAKKAPINK」 【東A72b】びっけ「Studio FZ」 【東A73a】硝音あや「華氏」 【東A76a】山田J太「J36」 【東A78b】さかもと麻乃「Hz」 【東A82b)南野ましろ「チニタ」 【東O14b】夢路キリコ「ATOMIC」 【東P

    今年は増量よ!冬コミ参加の商業マンガ家を「ゆるふわ」調査
    kosuke
    kosuke 2009/12/23
    ほう、今年も大量だなー。ありがたく活用させていただこう。
  • 夏コミ参加のマンガ系企業ブースを「がっつり」調査

    8月14日から16日にかけて開催されるコミックマーケット76には、サークル参加のほか、出版社やメーカー、雑誌編集部なども企業ブースとして出展する。コミックナタリーでは参加マンガ家に引き続き、企業ブースの出展情報も調査してみた。 まず目を引いたのが少年画報社。コミケカタログにも広告を出稿しているが、「ワールドエンブリオ」「それでも町は廻っている」「ドリフターズ」といった月刊ヤングキングアワーズ連載作品のグッズを販売するとのこと。自称「グッズをめったに作らないアワーズ」だけに、どんなグッズを製作したのか楽しみだ。 月刊サンデーGX(小学館)ブースでは、人気作「BLACK LAGOON」のオンリーを販売する。作者の広江礼威をはじめ、北河トウタ、イダタツヒコ、伊藤明弘といった面々が寄稿している。 ほかにもまんがタイムきらら(芳文社)ブースでは、同誌の連載作がコラボレーションした企画4コマ「CR

    夏コミ参加のマンガ系企業ブースを「がっつり」調査
    kosuke
    kosuke 2009/08/10
    企業ブースも。基本近付かないので、あんま知らないですが。
  • 1