社会問題に関するkosukesのブックマーク (2)

  • 大学生のコスト意識を変える、時間と成果とお金のお話

    どうも、金堂 孔輔(@tyabasira0)です。昨日からちょっとアクセス時に動作するファンクションがおかしくなっていたようで..ご迷惑おかけしました。 職に就くと、必ず出てくるスキルの問題。例えば、1ヶ月後にインドで打ち合わせが入った。今後のためにもかなり大事なところだが、自分は英語は嗜む程度。さてどうするか。 あなたは今すぐ屋に走ったり、石川遼くんがやっているような通信教材を購入するためにPCを開ける..さてこれは正しいのか? 今回はこれを「コスト」という観点からちょっと考察してみましょう。 ※「全文表示する」からお手数ですがご覧下さい。 全文表示する 「時間」というコスト意識 この問題は「時間」という要素をコスト意識できているかどうかが一番問われます。 例えば、Aさんがノートを買いに行くとしましょう。 この時、動作としては ①どんなノートを購入するか考える ②どこで買うか考える ③

    大学生のコスト意識を変える、時間と成果とお金のお話
  • 地下鉄内でも電波がつながるようになることがもたらす3つの懸念ポイント

    ITmediaニュースによると、来年の3月から順次、地下鉄のトンネル内つまり走行中でも電波がつながるようになる、と報道した。 都の猪瀬直樹副知事はTwitterで「今年の1月15日のツイッターがきっかけ。あらためてツイッターの威力に感謝。」とツイート。ソフトバンクモバイルの孫正義社長とのTwitterでのやり取りがきっかけだったことを明かし、孫社長は「感謝です」と応じている。 という記述からも分かる通り、孫さんの「やりましょう。」効果がここにも見られる。 たしかに走行中は電波が届かないため、インターネットサービスが使用出来ない。 しかし、私はメリットよりもこれにより懸念される3つのことを指摘したい。 ①優先席付近で 電波がつながる以上、携帯やスマートフォンをポケットにしまうことなくおそらくそのまま触る人が増えるだろう。 普通の電車内の優先席付近では携帯電話の使用を控えるように言われるが地下

    地下鉄内でも電波がつながるようになることがもたらす3つの懸念ポイント
  • 1