2011年8月9日のブックマーク (6件)

  • 自営業、会社員、そして芸術家 - Chikirinの日記

    ちきりんの周囲には自営業として成功している人が何人かいる。起業とか経営者というよりは、独立してフリーで働いている、一人か、アシスタント数人使ってるレベルの自営業。 彼ら彼女らを見ていると、自分とは全然ちゃうなあ、と思う。実は彼らの多くが「ちきりんも自分で商売したら儲かると思うよ!」と言ってくれるのだが、ちきりんは実際には会社員向きな性格で、独立には全然向いてない。 で、何が違うのか、まとめてみるです。 違いその1 「圧倒的に社交的」 独立して成功している人は圧倒的に社交的だ。ちきりんは全く社交的ではない。イヤな人はできるだけ避けるし、新しい人と関わりたいか、という点でも非積極的だ。 自営業で成功する人は、誰にでも自分をオープンにして、あっという間に“近しい関係”を初対面の人と作ってしまう。それが人為的でも意識的でもない。とても自然にそうなる。人とつきあうことが“面倒”ではないのだ。 違いそ

    自営業、会社員、そして芸術家 - Chikirinの日記
  • IT業界に求められる営業の姿を考えてみた - GoTheDistance

    IT業界の営業かくあるべき論 - Togetterが面白かったので首を突っ込んでみます。 上記で言われている営業は「パッケージ導入やオリジナルでの受託開発業をやっているシステム屋の営業」という前提のようです。僕もこの前提で書いていきます。 良く聞く話ですが、エンジニアからすると最たる不満の1つに「営業は不勉強」というのがあると思います。自分が売り込もうとしている商品が技術を武器にしているのにも関わらず、システムや技術のことを知らずに言葉だけで売るのはいかがなものか、という問題です。 これらの知識が無いと何がマズいかと言うと、 顧客の要望のインパクトがどれほどのものかわからない。 できない事に対する代替案が提案できない。 判断できることが少ないのでスピードが落ち、エンジニアに負担がかかる。 などがあります。 システムの営業の難しいところは、顧客のニーズはあくまでシステムがもたらす効用(ソリュ

    IT業界に求められる営業の姿を考えてみた - GoTheDistance
  • Be the Change : 世界は広くて、美しい!旅に出たくなる映像8選

    新ブログに引越ししました。以下のリンク先からお読みください。 世界は広くて、美しい!旅に出たくなる映像8選 | アットカフェ http://atcafe-media.com/2013/01/29/world_travel_videos/ コメント一覧 (2) 1. ちゃづけ 2011年08月10日 10:26 初めまして、ちゃづけともうします。 とてもいいまとめですね! どれもこれも感動しました:) 旅に出たくなる映像であれば、以下の映像もおすすめです。 『Where the Hell is Matt?』 http://www.youtube.com/watch?v=zlfKdbWwruY ぜひご覧になってみてください! 2. 佐藤茜 2011年08月11日 11:12 > ちゃづけさん ご紹介ありがとうございます^^ これも感動的な映像ですね! 旅先でこんなにたくさんの方と交流できるなん

  • あなたの露出社会の住人率はどのくらいだろうか? - 女。MGの日記。

    山口揚平さんと先日お話しをしてきた。山口さんはその日、「三層レイヤー理論」について語ってくれた。「今、社会において、三つの異なるレイヤーが生まれつつあるのではないかと考えている。<国家、グローバル企業、SNSを介して繋がる個人>、人それぞれによって、その三層に属している割合が異なる。そしてその所属割合の違いによって「見ている世界が違うのではないか?」ここでの所属割合は「精神的に」という形容詞をつけるとさらにわかりやすくなるだろう。今から非常に極端な例を以下に紹介します。 【グローバル人材】<1.8.1>たとえば、Aさんは、東京大学を卒業し某外資投資銀行に勤務、リンクトインにも登録しており、「来年はシンガポールに社機能をもつ、グロバール企業で働かないか?」というリクルートを受けている。ただし、業務柄、実名でブログを書いて意見を発表などは行っていない。SNSもリンクトインぐらいしか使っていな

  • 大企業で働くと毀損されるいくつかのコトについて - GoTheDistance

    というわけで今日のお話は、「やった!頑張った甲斐があって、就活もうまく乗り切れた!」とか、「まあ、オレのスペックならちゃんと大企業&大組織に入れるのも当然だけどね。」とか言ってる人は、実は「完全に周回遅れです」みたいな場所で人生最初の「働く訓練」を受けることがどれだけ自分の将来価値を毀損する可能性があるか、よーく考えてみたほうがいいんじゃないか、ってことなのでした。 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記 この記述に思うところがありますので、ちょっと書きたいと思います。 僕は6年間新卒で入社した大企業で働いておりました。今は従業員数人の中小企業で働いています。ちきりんさんが指摘する「完全に周回遅れです」の意味を身をもって経験しています。 周回遅れの意味は、その企業から一歩出たら全く役に立たないシゴトのやり方やアウトプットに飼い慣らされていることで、外に出

    大企業で働くと毀損されるいくつかのコトについて - GoTheDistance
  • 原発もあの戦争も、「負けるまで」メディアも庶民も賛成だった?:日経ビジネスオンライン