2013年6月23日のブックマーク (2件)

  • 多読家に学ぶ 本当に読みたい本をたくさん読む秘訣 | ライフハッカー・ジャパン

    それでは、それぞれ紹介します。 1. 読みたいを記録しておく 新しいが欲しくて、特にお目当てもないままAmazonを開き、"浅い"おすすめ商品を見ながら、「もっといいあるはずだよなぁ」と考える──。当に読みたいは10冊以上あったはずなのに、書き留めてなかったから思い出せない。こんなことは最悪です。 そんなあなたには、2つのソリューションがおススメです。それは、「Evernote」と「Pinboard.in」です。 私は2010年から、目を付けたのほぼ全てをEvernoteに記録しています。もう3年になるので、ものすごい分量になっています。Evernoteがこの目的に適している理由は、モバイルバージョンがあるから。おかげで、携帯電話を使ってを記録しておくことができるのです。 を収集するためのシンプルなブックマークサービス「Pinboard.in」も便利です。Amazonで気に

    多読家に学ぶ 本当に読みたい本をたくさん読む秘訣 | ライフハッカー・ジャパン
    kotalab
    kotalab 2013/06/23
    【Share】多読家に学ぶ 本当に読みたい本をたくさん読む秘訣 via Pocket
  • 「運動は毎日欠かさず」にはこんな理由があった! | ライフハッカー・ジャパン

    「たとえ1日や2日でも、運動を休んでしまうと、そのぶんを翌日に取り返すのは難しくなる」とよく言われます。米紙「New York Times」によると、これはモチベーションだけの問題ではないそうです。ほかにもさまざまな要因があって、どれをとっても「運動を続けるには日々の積み重ねが大事」という結論になるのだとか。欠かさず運動を続けることが大切なのは、何日も続けてさぼってしまうと健康への効果が台無しになってしまうからです。せっかく増えていた基礎代謝が元に戻り、何日も続いてしまうとモチベーションや根気にも影響し、けがの危険性も高まるそうです。 連続して何日も運動をさぼってしまうと、根気も少しずつ失われます。残念ながら、モチベーションにおいても同様です。さまざまな研究の積み重ねから明らかになった「運動を続けられる主な理由」は、「前の日やその前の日に運動して頑張ったのが楽しかったから」「運動をしたあと

    「運動は毎日欠かさず」にはこんな理由があった! | ライフハッカー・ジャパン
    kotalab
    kotalab 2013/06/23
    【Share】「運動は毎日欠かさず」にはこんな理由があった! via Pocket