タグ

2016年1月21日のブックマーク (6件)

  • Amazon、容量無制限の写真保存サービス「プライム・フォト」 RAWも対応 リサイズ・圧縮無しでアップロード

    Amazon、容量無制限の写真保存サービス「プライム・フォト」 RAWも対応 リサイズ・圧縮無しでアップロード
    kotaponx
    kotaponx 2016/01/21
    無圧縮保管・各ファイルサイズ無制限だと、普通のファイルをゴニョゴニョと偽装するステガノグラフィーが流行りそうな予感。
  • ソマリアの海賊を壊滅させたのは『すしざんまい』の社長だったという、なんかスゴイかっこいい話に驚きの声

    稲葉渉 @inabawataru ソマリアの海賊を一人で壊滅させた男がいる。金も技術も無いので生きるために海賊をやってる事を知り、漁船を用立てて、技術指導をつけ、魚の流通を引き受けることで、海賊を漁民に更正させて壊滅させた。 これ、政治家でも何でもない。すしざんまいの社長の話。 2016-01-20 23:52:35

    ソマリアの海賊を壊滅させたのは『すしざんまい』の社長だったという、なんかスゴイかっこいい話に驚きの声
    kotaponx
    kotaponx 2016/01/21
    ♪風の中のすばる 砂の中の銀河 みんなどこへ行った♪ というメロディが脳裏によぎった(古)
  • カツ横流し事件、約一日で自らの手で全容解明 「これぞ神対応!」と壱番屋の株が急上昇

    カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)の評判がうなぎ上りだ。廃棄品が産廃業者によって横流しされた事件で、壱番屋が自ら事件を解明して逐一消費者に告知、再発防に向けた対策も短時間にやってのけたからだ。 一方で、評判を下げたのが大村秀章愛知県知事だ。定例記者会見でこの事件に触れ、「ココイチは反省してほしい」などと語ったため、「ココイチは被害者だろ」「処理業者の認可やチェックは行政の責任問題だろ!」などとネット上で激しい批判を浴びることになった。 全社員一丸となって事件の解明に向かった 産業廃棄物処理業者による不正転売の第一報が壱番屋から出たのは2016年1月13日。同社広報によれば、その前日にフランチャイジーに勤務するパート従業員がスーパーでの買い物中に販売されているはずのない冷凍の「ビーフカツ」を発見した。従業員は写メを撮り、部に通報、1時間もしないうちに広報にも一報が入った。 その後は「全

    カツ横流し事件、約一日で自らの手で全容解明 「これぞ神対応!」と壱番屋の株が急上昇
    kotaponx
    kotaponx 2016/01/21
    リスクマネジメントというかインシデントマネジメントは時間との勝負ってことっすね。とにかく先手を打つことが重要。
  • 衝撃告発「私は甘利大臣に賄賂を渡した!」 (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    甘利明TPP担当大臣(66)と公設秘書に、政治資金規正法とあっせん利得処罰法違反の疑いがあることが週刊文春の取材でわかった。千葉県内の建設会社の総務担当者が週刊文春の取材に応じ、メモや録音を基に金銭の授受を証言した。 この男性によれば、独立行政法人都市再生機構(UR)が行っている道路建設の補償を巡り、甘利事務所に口利きを依頼。過去3年にわたり、甘利大臣や地元の大和事務所所長・清島健一氏(公設第一秘書)や鈴木陵允政策秘書に資金提供や接待を続け、総額は証拠が残るものだけで1200万円に上るという。 2013年11月14日には、大臣室で甘利大臣に面会。桐の箱に入ったとらやの羊羹と一緒に、封筒に入れた現金50万円を「これはお礼です」と渡したという。 面会をセットした清島所長は、週刊文春の取材に「献金という形で持ってきたのではないですか」と回答した。ただ、甘利氏の政治資金収支報告書に記載はない

    衝撃告発「私は甘利大臣に賄賂を渡した!」 (週刊文春) - Yahoo!ニュース
    kotaponx
    kotaponx 2016/01/21
    あー。真っ黒やね。これは議員辞職しかないな。
  • News Up 1件のツイートが会社を救う? NHKニュース

    北海道にある家族経営の納豆工場が「緊急融資断られる」とツイッターでつぶやいたところ、ネット上で話題となり、注文が相次ぐ事態に。会社では「こんなに反響があるとは思わなかった」とうれしい悲鳴を上げています。 このツイートをしたのは、北海道室蘭市にある「内藤品工業」(内藤孝幸社長)です。昭和30年に創業し、現在は家族と親族の4人で経営を続けています。商品は7種類の納豆で、主に地元のスーパーで販売されています。 全国の鑑評会で受賞を重ねた人気商品もありますが、経営は苦しく、会社の説明によりますと、最近ではプライベートブランドの安価な商品などに押されて売り上げの減少傾向が続いています。去年の秋以降さらに厳しい状況になり、地元の金融機関に融資を相談したものの、今月になって断られたということです。

    News Up 1件のツイートが会社を救う? NHKニュース
    kotaponx
    kotaponx 2016/01/21
    この手のブーストは即沈静化しちゃうから、今のうちに次の手を打つことが出来るかどうかが勝負の決め手だなぁ。
  • HTML の 〜 内に書くタグの順番にも気を遣ってみた。

    投稿日:2016年1月20日 更新日:2016年1月20日 HTML, SEO 7890文字:約14分 ONZE 株式会社 オンズ ONZE https://on-ze.com/archives/4831 今アナタがご覧になっている、このオンズのウェブサイトでは読み込み速度のスピードアップや各種マークアップのクオリティ維持のために随時徹底した改善作業を行っています。 これまでもブログにて様々なテクニックを紹介してきましたが、今日は<head>〜</head>タグ内のコードにフォーカスして、弊社が実際に行っているHTMLマークアップの考え方を紹介していきます。 ブラウザで「要素を検証」して実際にコードを見てもらうのが手っ取り早いのですが、参考までに以下にコードをコピーして記載します。 今日(2016年1月20日)現在のオンズのウェブサイトの<head>〜</head>タグは次のように記載さ

    HTML の 〜 内に書くタグの順番にも気を遣ってみた。