タグ

ブックマーク / blog.p1ass.com (2)

  • direnvを使うときは環境変数を.envrcに書くより.envに書いた方が使い勝手が良い - ぷらすのブログ

    こんにちは、@p1assです。 自分はローカル開発時に、環境変数を設定するために direnv を使っています。 その際に、環境変数を.envrcに書くより、.envに書いた方が諸々の使い勝手が良いと感じたので紹介します。 tl;dr .envは汎用性が高いので様々な用途で使い回せる。 .envrcにdotenvと記述するだけで、自動的に.envファイルを読み込んでくれるので楽。 そもそも direnv とは direnv はディレクトリごとに環境変数を設定することができるツールです。 .zshrcなどにeval "$(direnv hook zsh)"と書くことで、カレントディレクトリに存在する.envrcに書かれたスクリプトを実行してくれます。

    direnvを使うときは環境変数を.envrcに書くより.envに書いた方が使い勝手が良い - ぷらすのブログ
  • Goではどんなライブラリがデータベースにアクセスするときにベストか考える - ぷらすのブログ

    この記事はGo5 Advent Calendar 2019の 1 日目の記事です。 はじめに Go のメジャーバージョンはいつの間にか 5 まで到達していたようですね、@p1assです。 Go でデータベースにアクセスするときに使うライブラリはdatabase/sqlや それをラップしたsqlx, gorm, gorpなど様々なライブラリがありますが、皆さんはどのライブラリを使っていますか? おそらく様々な理由があってどれか(ここに挙げられていないものかもしれない)を使っているでしょう。 しかし、それは当にベストな選択だったのでしょうか? この記事では、Go でデータベースをアクセスする際に、どんな機能が必要かを考えつつ、上に挙げたのライブラリを比較していきます。 あくまでこの記事で述べるのは僕個人の意見ですが、この記事を通して皆さんが改めてライブラリ選定を考えるきっかけになれば幸いです

    Goではどんなライブラリがデータベースにアクセスするときにベストか考える - ぷらすのブログ
  • 1