タグ

2010年3月16日のブックマーク (3件)

  • 素人の僕が、データ分析に自信を持つようになったある発見 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年03月13日 22:01 カテゴリ事業家養成講座 素人の僕が、データ分析に自信を持つようになったある発見 Posted by fukuidayo Tweet 僕は1999年に就職活動をしました。会社は全部で8社ぐらい?受けたのかな。 受かった会社の選考よりも、落ちた会社の選考のほうが覚えているもので、あるシンクタンクを受けたときに提出したレポートの出来の悪さと、あるコンサルティング会社を受けたときに出たケーススタディーの答案を前に、頭が真っ白になったときのことは、今でもたまに思い出します。 どうやって分析し、自分の見解を示せば良いのか、まるでわからなかったのです。 それから数年がたち、僕はケーススタディーを受ける側ではなく、つくる側になりました。 データの見方を教え、伝える側になったのです。 そうなれたのは、データを分析する。ということに関して、助言を与え続けてくれた先輩・上司

  • GTDに役立つ「朝10分、夜15分」ルールとは? | ライフハッカー・ジャパン

    多くの企業にとって年度末が迫るこの時期、今期の追い込みに奔走していらっしゃる人もいれば、意外な退職や異動で職場がなんとなくソワソワしたりと、落ち着かない雰囲気ですね。とはいえ、毎日やることがてんこ盛りのビジネスパーソンにとって、一日一日、時間を大切に仕事をこなしていきたいもの。こちらでは、ちょっとしたGTD術をご紹介しましょう。 なんといっても、仕事をやる上で重要なのは、一日をよい形でスタートさせ、その日の終わりをきちんと締めくくること。そこで、生産性をテーマとしたブログ「Productive Flourishing」では、朝10分、夜15分を仕事の段取りや整理、スケジュール立てに使うという方法を紹介しています。 では、それぞれの時間をどうやって使えばよいのでしょう?この記事では、以下のポイントを指摘しています。 ■夜15分間でやること 以下の3つの点を振りかえろう。 今日一日で何ができた

    GTDに役立つ「朝10分、夜15分」ルールとは? | ライフハッカー・ジャパン
  • Wintryblasts Tech Blog » Dropboxのキャッシュ削除。Cacheフォルダを探せ!

    Dropboxを使い始めて数ヶ月。 なんだか気付いたらファイルを削除しているのにハードディスクが一杯になっていて大変なことに。 Dropbox http://www.getdropbox.com/ まずはWindowsで探してみるとキャッシュフォルダが12GBもある(汗) 場所はVistaの場合はユーザーフォルダ>appdata>Roamingの中にDropboxのフォルダがあり、その中のcacheフォルダが原因。 Macの場合もユーザーフォルダの中なのだが通常は見えない。 そのためターミナルを起動して、ls -aする。 すると.dropboxなるフォルダが現れるので、cd .dropboxと打つ。 さらにその中のキャッシュフォルダを削除すればいいのだが、 面倒なのとHDDをいつぶすので使用をやめることにし、 .dropboxごと削除した。 rm -r .dropb