2013年9月7日のブックマーク (4件)

  • 911・311陰謀論を信じない人が多いという謎

    風の子 @makeanovel 911がいかにおかしいかブログもたくさんあるしYouTubeの動画も多い。そしてこういう証言した人がマジ暗殺されてる。911陰謀説は日における原発みたいに、真実喋った人は闇に葬られてきたんだな。こわー。 2013-09-05 19:07:54 風の子 @makeanovel 思えばわたしが陰謀論を少しずつ読みだしたのは(当初は信じてなかった)2004年にワシントンに滞在したあたりからだ。ちょうどペンタゴンが見下ろせるような場所に滞在して。 2013-09-06 04:24:00 風の子 @makeanovel いや、ほんとに読みだしたのはもっとあとだな。その2004年あたりからアメリカ在住者とつながりができて、色々興味が出て調べ始めた。すごくよく読んでたのが2006年くらい。その頃にはけっこうもう911陰謀説に関するホームページがあった気がする。 2013

    911・311陰謀論を信じない人が多いという謎
    kotetsu306
    kotetsu306 2013/09/07
    "真実喋った人は闇に葬られてきたんだな" ← でも自分はネットで公言しても大丈夫、ってか? 自分の行動の矛盾に疑問を抱かないことは、陰謀論者になるための重要な資格だよね
  • 大学院にいるやる気ないやつは迷惑論議について

    大学院の2年で意義のある「研究成果」を出せる学生なんてほとんどいない。 東大京大レベルでも。 そもそも大部分の人間が博士には残らないことが織り込み済みの制度である。 院生はそんなに研究しないが、教授だってそんなに研究しない。 体感的に、自分自身で研究をやれてる教授の割合なんて真面目に研究やってる学生より少ない。 教授がやってるのは、予算取り、会議、授業。マネジメント(学生の予定管理)までこなす先生は一部の優秀な人だけ。 一番真面目に研究してるのは博士課程の(アジア)留学生。彼らは実績を積めば母国のしっかりしたポストに付ける可能性が高いから。 下の学生の面倒もあまり見ないし見れない。 こういう現状を踏まえると、やる気のないと評される学生を一概に責める事は出来ない。 こういった学生を責めるのは、自分の生き残りに必死な日人の博士課程~ポスドクが多いだろうと思う。 学生      (研究をやる気

    大学院にいるやる気ないやつは迷惑論議について
    kotetsu306
    kotetsu306 2013/09/07
    修士課程でやる研究は、研究するという行為のフォーマットを身に付けることなので、成果が出なくても博士課程に進まなくても問題ない
  • 大学院になんて入るべきじゃなかった。

    ついでに言えば、今後自分が社会に出てやっていけるのかどうかが疑わしくなってきた。 一応Sランと言われるような大学にはいる。 大学院に入る前は勉強もできて、クラス上位を取り続けていた。 「もっと勉強したい」と思い大学院に入ってしまったことがそもそもの失敗なのだろう。 大学院は研究する場所であって勉強する場所ではない。 このことに気付くのがあまりにも遅かった。 勉強ができていたというよりも勉強しかできない自分に吐き気がする。 勉強なんて他人がやってきたことをなぞるだけであって、研究とは正反対だ。 困ったことに僕は自分の頭で考えることができない人間になっていた。 自分の研究テーマについて、『答え』がどこかにないかと考えてしまい、自分の頭で考えられない自分が憎い。 クラス上位を取り続けたプライドの高さもあって分からないことを分からないと言えない自分が憎い。 日に日に追いつめられていく感覚が怖い。

    大学院になんて入るべきじゃなかった。
    kotetsu306
    kotetsu306 2013/09/07
    本当かー?本当にSランかー?自分はSランとまでは言えない旧帝だが、学部3年の演習ぐらいから「正解をなぞるだけの勉強」じゃなくなって行ったけど
  • 頭はジャガー 体は人間の石像 NHKニュース

    南米のペルーにあるおよそ2800年前の遺跡で、当時、あがめられていたジャガーの頭と、人間の体を持った珍しい石像が、日とペルーの研究チームによって発見されました。 古代アンデス文明の宗教的な指導者が次第に権力を持っていく過程を示す貴重な発見だと考えられています。 この石像が見つかったのは、ペルー北部のアンデス山脈にある「パコパンパ遺跡」で、ことし8月、大阪・吹田市にある国立民族学博物館の関雄二教授とペルーの国立サン・マルコス大学の研究チームが発掘しました。 見つかった石像は高さおよそ1メートル60センチ、幅43センチで、体は人間ですが、頭はジャガーをかたどっています。 ジャガーは古代アンデス文明で超自然的な力の象徴としてあがめられていて、そのジャガーと人間を結合させた像は、特定の指導者たちに動物を操るなど、特別な能力があることを示そうとしたものと考えられるということです。 この遺跡では4年

    kotetsu306
    kotetsu306 2013/09/07
    笑い飯「首から上がジャガーで首から下が人間のジャガー人だよ」