2019年7月10日のブックマーク (7件)

  • とりっぴぃがかわいそう

    7payの情報漏洩で思い出したけど、あるアニメの「とりっぴぃ」というキャラクターについて考えることがある。 とりっぴぃは鳥なのだけど、果たして親が「とりっぴぃ」という名前をつけるだろうか。 どう考えても鳥じゃないやつがつけたとしか思えない。 鳥の中の、自分の種を主張するならまだわかる。 「とり」って雑すぎるだろ。 「ひとっぴぃ」とか「れいちょうっぴぃ」とか「ほにゅっぴぃ」という人間がいるだろうか。 「人」がつく名前はあるものの、「〜な人」を意図していても、他の動物と区別するような名付け方ではないはずだ。 実は「みみりん」もかわいそうなのだけど「とりっぴぃ」はもっとかわいそう。 主役の名前はマトモっぽくて汚ねえ。

    とりっぴぃがかわいそう
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/07/10
    主役も「○二郎」って名前だけど、太郎とか一郎がいる気配が無いよね
  • 話題の「生ハム原木が~」の派生が続々登場→「製麺機が」「クレーンゲームが」などオタ心理・ニッチ層をくすぐるコレクションとかが発掘される

    えすきち @flowertoman 生ハム原木が家にあると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰れば生ハム原木あるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は自宅で生ハム原木とよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会において生ハム原木と同棲することは有効 pic.twitter.com/SNwQiMoGvN 2019-07-08 19:53:36 おじゅん@シーシャ屋さんとシラットおじさん @junzero2001 牛モモ10㎏が家にあると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰れば牛モモ10㎏あるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は自宅で牛モモ10㎏とよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会において牛肉と同棲することは有効 pic.twitter.com/E62y8Giggy 2

    話題の「生ハム原木が~」の派生が続々登場→「製麺機が」「クレーンゲームが」などオタ心理・ニッチ層をくすぐるコレクションとかが発掘される
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/07/10
    元ネタに忠実な改変が好きなので、杉の原木とよろしくやってる方に一票。杉て。しいたけ植えてるわけでもなさそうだし
  • 副業を禁止されている会社に副業がバレて二度と副業をしないよう言われた人が取った行動がこちら「トンチが効いている」「これが良いと思うのは中3まで」

    茶とらーずのパパ @chatora_hideout 友人副業禁止されてる会社に副業がバレて二度と副業をしないよう上司に言われた。 言われた通り翌日から会社に行くのを辞めたら鬼電が止まらなかったとか。 友人いわく、何が副業かは俺が決めること。そして二度と副業をしないように言われたのでそうしたのだと。 それを聞いてメッチャ笑ったよww 2019-07-09 21:11:42

    副業を禁止されている会社に副業がバレて二度と副業をしないよう言われた人が取った行動がこちら「トンチが効いている」「これが良いと思うのは中3まで」
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/07/10
    労働基準法では、一日の労働時間は正業副業合わせて8時間で、それを越えた側が残業代を払うんじゃなかったか。会社の方が副業なら、会社で8時間しか働いてなくても残業になってないとおかしいよね
  • ドラえもん映画で魔界大冒険のメデューサの絶望感が圧倒的な理由

    ドラえもん映画のなかでも怖いシーンが多いと言われる魔界大冒険 その中でも群を抜いてトラウマなのがメデューサ 「石にされてしまう恐怖」ってのももちろんトラウマなんだけど、あいつの質的に一番怖いところって、「読者が無意識のうちに絶対安全と思い込んでるエリアに侵入してくる絶望感」だと思う 「魔法世界でタイムマシーンを持ってるのはドラえもんだけ。だからタイムマシーンで過去の世界に逃げれば絶対安全」という読者の思い込みに対して、まさかの時空間移動をやってのけるメデューサ。 平和の象徴のはずだったのび太の部屋、その机の引き出しからメデューサが登場するあの絶望感は、今でも思い出してもゾクゾクする大好きなシーン。 エヴァで、ネルフ部にサキエルが侵入するシーンも同じ理由で大好き。 ほかに「安全なはずの手段が無効化される絶望感」が味わえるおすすめシーンあったら教えて。

    ドラえもん映画で魔界大冒険のメデューサの絶望感が圧倒的な理由
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/07/10
    「うしおととら」の終盤、これまでの登場人物がラスボスに洗脳されて、主人公がみんなに忘れられる(ヒロインにすら!)展開
  • 「父親にたたかれた」小学生が交番に届け出 42歳父親を逮捕 - 産経ニュース

    山形県警米沢署は10日、自宅で小学生の息子の顔をたたいたとして、暴行容疑で、同県米沢市の自称飲店従業員、酒井智博容疑者(42)を逮捕した。息子は被害に遭った翌日、自宅近くの交番を1人で訪れ「父親にたたかれた」と届け出た。 逮捕容疑は8日午後6時半ごろ、自宅1階のリビングで息子の顔を2回平手でたたいたとしている。 同署によると、酒井容疑者は「しつけのためだった」と容疑を認めているという。署は日常的な暴力があったかどうかを調べる。

    「父親にたたかれた」小学生が交番に届け出 42歳父親を逮捕 - 産経ニュース
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/07/10
    逮捕となると父親が職を失う可能性もけっこうあって、「どんどんやれ」で子供が幸せになるとも思えんなぁ。任意聴取とか厳重注意で済まされない事情があったんだろうか
  • ボカロ(ボカロP?)というものが嫌いだ

    そもそもボカロって書けばいいのかボカロPと書けばいいのかもわからん。 この前カラオケに行ったら友達が歌ってたんだけどなんかもうホント何がいいのかがわからん… 人の好みはそれぞれだし、私がいい曲と思っても、人によっては「えー何がいいの」ってなるってのもわかってる。 あとYouTuberも嫌い…。なんだろう…簡単にポンと配信できちゃうところが嫌なのかな… もちろん歌詞や曲、番組企画を生む苦しみだとかがあるのはわかる。 わかるんだけど、配信までの間に(何人かいるであろう)偉い人とかに却下されるとかがないんじゃないのって(勝手なイメージだけど) あーあ。もう。うんちうんち。

    ボカロ(ボカロP?)というものが嫌いだ
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/07/10
    増田にとっては偉い人が認めたかどうかが重要で、名も無き視聴者の支持を大量に集めたことには意味を認めない、ってことかな。権威主義ってやつ?
  • 呪 私の知人男性の初体験は大学生時代。女性の先輩(既婚者)と約3年ほど関係..

    私の知人男性の初体験は大学生時代。女性の先輩(既婚者)と約3年ほど関係を持っていたらしい なんでも、その先輩の夫婦関係は夫によるDVのため崩壊しており、知人男性とのセックスが先輩の心の拠り所だったそうだ 私からすると、「いや離婚してから関係もてばいいのに」なんだけど、そういう問題じゃないらしい 悪いけど全然わからない なんでわからないかというと、その後先輩は離婚し、知人男性とは結婚せずに 別の男性と再婚していながらもまだ知人男性とやり取りをしているからだ 私からすると、「いや知人男性と結婚しとけよ」なんだけど、 そういう問題じゃないらしい 悪いけど全然わからない なんでわからないかというと、知人男性は先輩のことを今でも愛しているからだ そしてそのことを、Twitterで公言してる Twitterでは知人男性と先輩は相互フォローの関係で毎日のようにやりとりをしている 知人男性は数々の女性とセ

    呪 私の知人男性の初体験は大学生時代。女性の先輩(既婚者)と約3年ほど関係..
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/07/10
    ブコメ、リベンジポルノとしてばらまける写真を持ってる相手を「実名で告発すべき」って、想像力無さすぎでは。☆付けてる人達も。