2021年8月27日のブックマーク (5件)

  • 部活や修学旅行「安易に中止せず可能性模索を」 文科相:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    部活や修学旅行「安易に中止せず可能性模索を」 文科相:朝日新聞デジタル
    kotetsu306
    kotetsu306 2021/08/27
    まず安易にアルファ株以前の感染対策ガイドラインを使い回すのをやめなさいよ。デルタ株は感染性において別物レベルだって専門家がさんざん言ってるでしょ
  • 重症者数を過少計上 現場の医師憤り「危機感伝わらない」 京都府のコロナ発表|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞

    【資料写真】講習会で人工心肺装置「ECMO」の使い方などを確認する医療関係者(2020年8月、京都市上京区・京都府立医大) 京都府が公表している新型コロナウイルスの重症者の人数が実数よりも少ないことが26日、京都新聞社の取材で分かった。24日時点で26人としていたが、実際には7人多い33人だった。府は高度重症病床に入院している人数だけを計上し、同病床以外の患者を計上していなかったという。医療体制の逼迫(ひっぱく)度合いが正しく府民に伝わっていなかったとして府は公表方法を改めた。 府は人工心肺装置「ECMO」(エクモ)か人工呼吸器を使った治療を受けている重症者向けの病床を「高度重症病床」とし、使用率を毎日ホームページで公表している。 感染の「第5波」で新規陽性者が急増する中、高度重症病床は24日時点で44床のうち26床が埋まり、使用率は59・1%となった。ところが実際には高度重症病床以外の病

    重症者数を過少計上 現場の医師憤り「危機感伝わらない」 京都府のコロナ発表|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞
    kotetsu306
    kotetsu306 2021/08/27
    "人工心肺装置「ECMO」(エクモ)か人工呼吸器を使った治療を受けている重症者" これ東京都の重症者基準と同じだな。機材の使用率としては意味がある数字かも知らんが、コロナの重症化リスクを示す数字ではない
  • コロナで引きこもっている系ブクマカ、増田に問いたい

    「職場と家の往復しかしていない」 「完全リモートワーク、最低限の買い物しか外出していない」 って増田とかブクマで書いてる人たちね。 こういう人たちに聞きたいんだけど、散髪、どうしてる?バリカンで坊主?リモートワーク民はまあいいかもしれないけど、出社してる民は最低限の身なりは整えないといけないと思うんだけど、どうしてるのかな? 30分くらいは同じ空間で過ごすんだし、そこを無視するとノーリスクにならないと思う。 どうなんでしょう?僕は思い悩んで昨日散髪に行きましたよ。 ツイキ バリカン民と家族がカット民と切らない民多くない? 髪型がヤバいやつがいたらコロナ感染対策バッチリというわけですな ついついき 余が書いた増田で最大のブクマ数や。みんなコロナ好きなんすねー まあ土日を避けるとかすればまあまあリスク回避はできそうよね あとシャンプーはすべきなのかな、朕は昼休み中に行ったので時間の関係でなしに

    コロナで引きこもっている系ブクマカ、増田に問いたい
    kotetsu306
    kotetsu306 2021/08/27
    コロナ前は顔剃りシャンプーありの昔ながらの理髪店に行ってたけど、今はカットだけ千円のとこにしてる
  • 平松新(ひらまつあらた) on Twitter: "コロナウィルスで兄が亡くなりました。 40代でした。 発症から10日で死亡、家族は濃厚接触者に。保健所からの自宅療養指示、入院先確保の困難。基礎疾患のリスク。 エクモ装着。火葬には立ち会えない。今見える世界。 皆様の安全を願い、遺族から見たこれらの現状をお伝えします。"

    コロナウィルスで兄が亡くなりました。 40代でした。 発症から10日で死亡、家族は濃厚接触者に。保健所からの自宅療養指示、入院先確保の困難。基礎疾患のリスク。 エクモ装着。火葬には立ち会えない。今見える世界。 皆様の安全を願い、遺族から見たこれらの現状をお伝えします。

    平松新(ひらまつあらた) on Twitter: "コロナウィルスで兄が亡くなりました。 40代でした。 発症から10日で死亡、家族は濃厚接触者に。保健所からの自宅療養指示、入院先確保の困難。基礎疾患のリスク。 エクモ装着。火葬には立ち会えない。今見える世界。 皆様の安全を願い、遺族から見たこれらの現状をお伝えします。"
    kotetsu306
    kotetsu306 2021/08/27
    発症から四日で人工呼吸器装着、十日で死亡。自宅療養もそんなに長くないし、医療崩壊というよりは「デルタ株って怖い」が主題か。改めて気を引き締め直そう
  • どうも「水素社会」はうまくいかない気がするな

    「MIRAIには未来はない」理由を、理系のはてなーにわかるように書く の続きで、バス・トラックのFCV化の可能性について書こうとしたんだけど、そこからだんだん水素社会自体について考え始めてしまったのでダダ漏れで書きます。 バス・トラックのFCV化はまだ目があるのか前増田のブコメで「バス・トラック分野についてはEVよりFCVのほうが優位なのでは?」という指摘を何件かもらった。技術的には概ねその通りだと思う。前増田で挙げたFCVの諸課題は、(2代目MIRAIが実際にそうしたように)車全体のサイズを大きくするほど希釈・軽減されていく性質がある。一方でEVのほうは、車が大型化し、求められる航続距離と出力が大きくなるほど必要な電気容量も増え、それに伴ってバッテリセル部の大型化・重量増・充電時間の長時間化という問題が重くのしかかってくる。 だから、FCVを自家用車のスケールに展開しようとすると技術的に

    どうも「水素社会」はうまくいかない気がするな
    kotetsu306
    kotetsu306 2021/08/27
    グリーン水素で発電することの何がいけないのか。太陽光や風力みたいな不安定な発電所の余剰電力を水素として保管し、また電力に戻してるだけ / 巨大バッテリーとどっちが安上がりかは今後の技術革新次第