2021年11月17日のブックマーク (5件)

  • ウマ娘プリティーダービーに片思いしていた。愛されてはいなかった。つらい - シロクマの屑籠

    ウマ娘プリティーダービー』というゲームを好きになって、頑張って時間とお金を費やしてきましたが、片思いだったことが最近やっとわかってきましてね。 (ソーシャル)ゲームの世界では近頃、「環境」だの「人権」だの物騒な言葉が聞こえてくるけれども、『ウマ娘プリティーダービー』にもそのような「環境」や「人権」に位置づけられるサポートカードがある。いわば、かつての『Fate/Grand Order』でいう諸葛孔明やキャスター・アルトリアのような存在、将棋でいえば飛車角に相当する存在だ。 そして11月、まさにその飛車角に相当するサポートカードのひとつ、「キタサンブラック」のサポートカードピックアップガチャが到来した。 まさにこの時のためにひたすらジュエルを貯めていた!よって、これをひたすら回すことにした。回すしかない。今回さずに、いつ回す。 ところがジュエルを費やしてもまったく「キタサンブラック」が出な

    ウマ娘プリティーダービーに片思いしていた。愛されてはいなかった。つらい - シロクマの屑籠
    kotetsu306
    kotetsu306 2021/11/17
    本題とは全く関係ないんだけど、親ガチャって言葉が危険だと思うのは、"ガチャでSSRを引くことができない限り、プレイヤーにとってそれはクソゲーでしかない" という価値観と連動してるからなんだ
  • 昔、親から『アニメやゲームばかりだと現実との区別がつかなくなる』と言われたが一番区別がついてないのはそれらに触れていない大人だったのでは?

    おろちゅりおん @OROchuri 昔は親から「アニメばっか見てたりゲームばっかやってると現実とフィクションの区別がつかなくなるよ」って言われたものだけど一番現実とフィクションの区別がつかないのはそれに触れてない大人だった

    昔、親から『アニメやゲームばかりだと現実との区別がつかなくなる』と言われたが一番区別がついてないのはそれらに触れていない大人だったのでは?
    kotetsu306
    kotetsu306 2021/11/17
    親「私達はフィクションと現実の区別がつかないタイプの人間だ。だからお前にはその性質が遺伝している可能性が高い」
  • クレーン車 突然倒れ 逆さまに 住宅密集地で作業中 東京 北区 | NHKニュース

    16日午前、東京 北区の住宅地にある解体工事現場で、作業をしていたクレーン車が突然倒れ逆さまの状態になりました。けが人はいませんでしたが今も撤去されておらず、周辺の10世帯余りが避難する事態となっています。 16日午前10時ごろ、北区赤羽台の住宅地にある解体工事現場で「クレーン車が作業中にひっくり返った」と作業員の男性から110番通報がありました。 警察官が現場に駆けつけたところ、住宅地の高台の崖のようになっている場所で重さおよそ13トンのクレーン車が倒れて逆さまの状態になっていたということです。 運転手は自力で脱出しけがはありませんでした。 警視庁によりますとクレーン車は当時、工事現場にあったショベルカーを高台に引き上げる作業をしていて、その重みでバランスを崩したとみられるということです。 北区によりますとこの影響で周辺の10世帯余りが現在、ホテルなどに避難していて区では今夜から撤去に向

    クレーン車 突然倒れ 逆さまに 住宅密集地で作業中 東京 北区 | NHKニュース
    kotetsu306
    kotetsu306 2021/11/17
    「住宅密集 地で作業中」と下の句までついてる完璧なお仕事
  • 「人材」の表現に違和感 高校生の投稿きっかけに考える 人は「材」か「財」か 来月、国語辞典に「人財」初収録:東京新聞 TOKYO Web

    「人材」の表現に違和感 高校生の投稿きっかけに考える 人は「材」か「財」か 来月、国語辞典に「人財」初収録 来月、8年ぶりに全面改訂される三省堂国語辞典に「人財」という言葉が初めて収録される。「人材」の「材」を財産の「財」に置き換えた造語で、最近は求人サイトや企業トップのメッセージなどでも見かける。いまなぜ「人財」なのか。言葉の意味を掘り下げつつ、その背景を探った。(須藤恵里)

    「人材」の表現に違和感 高校生の投稿きっかけに考える 人は「材」か「財」か 来月、国語辞典に「人財」初収録:東京新聞 TOKYO Web
    kotetsu306
    kotetsu306 2021/11/17
    「材」だと多面的な評価をして適材適所で使ってもらえそう。「財」だと金銭的価値の一次元で評価されて、価値が下がれば損切りされそう
  • 「子どもがいる人ほど幸福度が低い」子育て期を過ぎてもその傾向が続く深刻な理由 子が老親の保有金融資産額を減らす

    子どもがいる人のほうが、そうでない人に比べて幸福度が低いことが拓殖大学准教授の佐藤一磨さんの研究で明らかになった。その傾向は子育て期を過ぎ、親が高齢期にさしかかっても続くという――。 子どもがいる人ほど幸福度が低いという現実 子どもの存在は、親の幸せにどのような影響を及ぼすのか。 この問いはこれまで日を含め、世界のさまざまな国で検証されてきました。子どもは親にとってかけがえのない存在であり、人生においてさまざまな喜び・生きがいをもたらします。このため、直感的には子どもがいる人ほど、幸福度が高くなっていそうです。 しかし、世界の多くの研究では、「子どもがいる人ほど幸福度が低く、特にその影響は男性よりも女性で大きい」という結果になっています。 この結果は直感に反するものであり、ショッキングです。 子どもを持つ親の幸福度が低下する原因を探った研究を見ると、子どもを持つことによる金銭的・時間的・

    「子どもがいる人ほど幸福度が低い」子育て期を過ぎてもその傾向が続く深刻な理由 子が老親の保有金融資産額を減らす
    kotetsu306
    kotetsu306 2021/11/17
    10点満点の6.19と6.28を比べて「ほら、子持ちだとこんなに幸福度が低い!」言われてもなぁ。子持ちにのしかかる金銭的負担も勘案してなおそのポイント差なら、精神的幸福度は子持ちの圧勝じゃん