2023年10月24日のブックマーク (5件)

  • ゆる息子 中間試験の答案戻ってくる - ゆるゆるてくてくこつこつ

    息子が中間試験の結果を持って帰ってきました ★このブログはアフィリエイトを利用しています これでやっと終わったって感じ。中3は1.2年生と違って11月にすぐ期末試験があるので何となく落ち着きません。修学旅行文化祭もあるので範囲が狭いのか、前の試験のところからも出るのか。 おお、なんだかもう卒業するような気分になってきました。まだまだだけど。 結果:1学期期末試験と比べてみる 国語・ 5点ほど上がる 数学・10点ほど上がる 理科・ ほぼ変わらず 社会・10点ほど上がる 英語・ ほぼ変わらず 国語:漢字は相変わらず。今回の範囲は息子の大嫌いな和歌(万葉集)と漢文。 番3日前に「ますらをぶり」とは?と聞いたら全く答えられず。いくら嫌いだからってざっと読んだだけで出来るようになるわけないだろうが!と注意してから問題集やプリントを使って勉強し始める。最後は母との一問一答で終了。 ちゃんとやったら

    ゆる息子 中間試験の答案戻ってくる - ゆるゆるてくてくこつこつ
    kotimutiko
    kotimutiko 2023/10/24
    息子君頑張っていますね😄確かに学生の時に嫌だった科目も、今見ると学び直ししようかなぁと考えたりします😁不思議ですね😆
  • 働かなくてもいい社会の実験 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    中国の専業子供 前回は中国の「寝そべり族」を書きましたが、中国の若者の間では就職はせず、掃除・事の準備をして親からお金をもらっている「専業子ども」が増えているそうです そういえば少し前の日も「学校出てもすぐに結婚するから」と就職せず「家事手伝い」という女性も多かったです ただ日の場合は「家事能力を母親から学ぶ花嫁修業期間」で女性のみでした 中国の場合は男女で、 失業率の高さや中国の「996」と呼ばれる働き方(午前9時から午後9時まで週6日出勤)が働くことに対して魅力をなくしているようです 日は「965」がスタンダードですね 来大人になるということは「社会で働き親から自立して生きる」ということですから、中国の専業子供は一昔前の日の「パラサイトシングル」「引きこもり」のようなものです 中国の大学進学率は55%弱で、日より少しだけ高い状況ですが「大学を出てもそれに見合う仕事がない」

    働かなくてもいい社会の実験 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • 側弯症の定期検診に行ってきました。 - しゅふまるこ

    先週火曜日、長女の持病である側弯症の定期検診に行ってきました。 前の検診は5月だったので約5ヶ月ぶりの検診となります。 長女は今年の5月から格的にコルセットを付けています。 そして治療の体操を毎日やっています。 コルセットは1日中付けていて、外すのは体育の時間と木型治療や体操をする時だけです。 ちなみにですが大学病院の先生は長女が体操をやってることは知りません。 家で木型治療をしている事もしりません。 大学病院の先生は基的に、側弯症が良くなることはないという判断の下で診てくださってます。 ようするに大学病院での検診は、側弯症の悪化が進んでないかどうかを診るだけの検診です。 経過をみながら手術が必要な場合は手術を進められることになります。 もちろん手術するかどうかを決めるのは自分です。 スポンサーリンク 私と長女の意見は側弯症が少しでも良くなるように体操や木型治療を数年間やってみて、それ

    側弯症の定期検診に行ってきました。 - しゅふまるこ
    kotimutiko
    kotimutiko 2023/10/24
    3度は大きな変化ですね!凄いです😊歯の矯正とか、身体を変えるのって時間も努力も沢山必要ですよね😢毎日の頑張りが結果に繋がっていると思います!
  • 夜の営みの話 - 育児猫の育児日記

    夜の営みありますか? なかなか話しづらい 夜の営みの悩み 解決法は・・・ 何歳まで・・・? 夜の営みありますか? あんまりドストレートに書くとGoogleさんに怒られてしまうらしいので、ぼかしぼかし書きます。 ストレートに書いても構わないのでは?とは思うのですけれどね。 なんていうか、結構真面目な話なのですよ。 世の中の夫婦の大半がレス夫婦なのだそうです。 allabout.co.jp 上の記事では2020年の夫婦間でのレスについての調査が掲載されています。 育児と同じ40代女性だと64.4%の方がレスなのだそうです。 まぁでもレスが悪いとは限りませんよね。 例えば↑の調査では60代のレスが78%となっていますけれど、それは夫婦間で合意のうえであれば、全く問題ないのではないでしょうか。 年齢にとらわれる必要はありませんね。 何歳であれ、夫婦もしくは恋人の間で納得できているなら、レスであれ

    夜の営みの話 - 育児猫の育児日記
    kotimutiko
    kotimutiko 2023/10/24
    40代になってすごく頑張らなくなりました、お互いに😁子どもたちの存在や、寝不足や疲れ、腰やら膝やら…仲が良ければいいと思っているのは私だけ???育児猫さん夫婦はしっかり話し合えて素晴らしいですね😉
  • 【夫婦】熟年夫婦の週末デート散歩&昼飲み - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    土曜日は 最低限の家事をしたけど ほぼほぼゴロゴロしてました でも 夜になってから これじゃいかん!!と思い 夫と夜散歩で小一時間歩きました🚶‍♂️🚶‍♀️ で、 昨日の日曜日 やっぱり遅く起きたものの(笑) お天気が良いので🌞 夫に 「天気いいから 今から掃除しちゃって 散歩がらてら焼き鳥べに行かない??」 って聞いたら 「行こー行こーヽ(´∀`)ノ」ってなったので いつも以上に 張り切って二人で掃除をして💨 昼過ぎに 街中方面へと歩いて出かけました あ、 さーちゃんは 土曜日も遅く帰ってきてたみたいだけど 日曜日 ネエサンが起きた時には もー どっか行っちゃって居ませんでした(笑) そんな週末も増えたけど とても楽しいです♪♪ あの 川越まつりから 一週間経ったけど 行楽シーズンという事もあって 川越の街は 相変わらず すごい人でした ↓ 前にも 何回かブログに登場した焼き鳥

    【夫婦】熟年夫婦の週末デート散歩&昼飲み - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    kotimutiko
    kotimutiko 2023/10/24
    いつか川越観光に行く時は、車で行かないようにします!だって焼鳥とお酒は外せないでしょう!?😁ネエサンのブログで何回か見て、焼鳥のお店は絶対に行くと決めています🤭