働くなかで、私たちは世界に爪あとを残してゆく 「仕事は人生の意味そのものを与えてくれるか」 「自己実現の神話を信じすぎることで、かえって仕事が災いになってはいないか」 「給料の額と幸福感は比例するか」...... 生きてゆくにはなんらかの目的や意味が必要であり、そこに仕事は重要なかかわりを持ってくる。 著書が27か国語で翻訳されているノルウェーの哲学者が、 幸福で満たされた人生を求めるうえで仕事がどのような位置を占めるのかを探求する。
いつもファッション誌を逸脱しそうなファッション誌「GINZA」で連載中の大人気対談「岡村靖幸 結婚への道」が、ついに書籍になります。「結婚したい、けどどうしたら理想の相手に巡り会えるのか? 結婚したら愛は冷める? 育児ってやっぱり大変?」。「結婚」という大きなステージの前で逡巡しながら、21世紀の青春を悩み謳歌するミュージシャン・岡村靖幸。作家、ミュージ シャン、女優…尊敬する先輩、同輩たちに「実際のところ、結婚ってどんなものなんでしょう? 」と率直な疑問をぶつけます。坂本龍一、横尾忠則、糸井重里、藤井フミヤ、内田也哉子、吉本ばなな…まっすぐでピュアな岡村ちゃんにだけ語っ てくれた、驚くべき「結婚の真実」。豪華ゲスト30人まとめて収録! 緻密なリサーチ(!)をベースに阿川佐和子さんもびっくりの、粘り強く、率直&素っ頓狂な質問の連続 に、「そこまで言って大丈夫ですか?」とこちらが聞きたくなる
コミュニケーション論の不朽の名著! 今こそ求められる「対話」の真髄を語る。 人はなぜ対立するのか。なぜ関係が行き詰まるのか――。 不毛な争いを避け、皆が望む未来をつくる「対話(ダイアローグ)」という方法。 対話(ダイアローグ)とは: ・情報やアイデアではなく「意味」を共有する。 ・明確な「目的」を定めなくてもいい。 ・人を「説得」することは必要ない。 ・あらゆる「想定」を保留することが重要。 「対話の目的は、物事の分析ではなく、議論に勝つことでも意見を交換することでもない。いわば、あなたの意見を目の前に掲げて、それを見ることなのである」 「『愛があればすべてうまくいく』と言う人がいる。だが残念ながら、すべてを救う愛は存在しない。だから、もっと良い方法を考えなければならないんだ」 偉大な物理学者にして思想家ボームが長年の思索の末にたどりついた「対話(ダイアローグ)」という方法。「目的を持たず
コンサルティングの世界の常識を覆した「プロセス・コンサルテーション」、 世界中の人々の職業観に多大な影響を与え続けている「キャリア・アンカー」 に続く新コンセプト。組織心理学、組織開発の第一人者エドガー・シャイン最新刊! ■自分ではなく、 相手が答えを見出す「問い方と聴き方」 押しつけではない、本当に人の役に立つ「支援学」の極意(『人を助けるとはどういうことか』)と 自分ばかり喋るのではなく、「謙虚に問いかける」コミュニケーションの技法(『問いかける技術』)を コンサルティングや支援の現場で活かす、という視点で書かれた実践的な本です。 ■なぜ、「謙虚なコンサルティング」が必要なのか? 今日の組織は、解決に必要な知識や技術が自明でない問題に直面し、 「答えを提供する」から、「答えを見出せるよう支援する」へとコンサルタントの役割も変化。 クライアントが自ら真の問題に気づき、いま最もやるべきこと
9784062998734 うつわを巡る旅 作/赤木明登、赤木智子 出版社/講談社 サイズ/176ページ 21*15cm 発行(年月)/2017年5月 販売価格 ¥ 1,760(本体 ¥1,600) 只今品切れ中です。 この本一冊のみのご注文の場合、 送料210円にてお届けいたします。 ※代引きでのお支払いの場合、また他の本と複数冊でのご注文の場合の送料はこちら。 美しさの中心にある、なにか いま、使いたいもの、こころが動くものは、どこにある? 作り手でありながら、熟練の使い手でもある塗師・赤木明登さん。エッセイストでギャラリスト、洗練された選び手でもある赤木智子さん。お二人が、日本全国うつわを巡る旅に出ました。 それぞれの街で出逢った、ヒトとモノ、そして店。単なる旅行ガイド、買い物ガイドとは一線を画す本書。当代随一の目利きのふたりが、器を選ぶことを通して、街とモノとの関係、新しい民藝につ
楽しませてくれなければデザインじゃない! 『誰のためのデザイン?』の著者が発想を180度転換して,ただ使いやすいというだけではない,夢と発見に満ちたエモーショナルなデザインという新たな次元を切り開いた話題作。 ◆書評 2004年12月10日、Design News、小池星多氏評 2005年5月号、日経サイエンス、森山和道氏評 エモーショナル・デザイン 目次 日本語版への序文 プロローグ 三つの紅茶ポット 第1部 ものの意味 第1章 魅力的なもののほうがうまくゆく 処理の三レベル 本能レベル、行動レベル、内省レベル 集中と創造性 備えのある脳 第2章 情動とデザインの多面性 三つのレベルでデザインする 想い出を呼び覚ますもの 自己感覚 製品の性格 第2部 デザインの実践 第3章 デザインの三レベル 本能、行動、内省 本能的デザイン 行動的デザイン 内省的デザイン 事例研究 デザインは曲者だ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く