タグ

ウガンダに関するkotobukuのブックマーク (2)

  • 2006-06-16

    まんがライフの「動物のおしゃべり」が面白いです。たまごまごです。動物の擬人化が絶妙すぎ。あと、なまらめんこい。 昨日の引き続いてウガンダの「神の抵抗軍」LRAを中心に、ウガンダの実情をしらべてみました。 ウガンダ元「神の抵抗軍」少女兵の話。 ひじょーに貴重なインタビュー。なにが貴重かって、そりゃー、生きてることが貴重です。脱走したり反逆したら即死刑ですもの、「神の抵抗軍」は。あるいは、年齢が一定より上になってくると、いらない存在になっていくんでしょうか。 「移動中に、私と同じように、小さな子どもを連れた少女兵の友人たちが、何人も殺されていったことです。途中で歩けなくなったり、衰弱してしまった仲間たちは上官に殺されました。途中で置いていくと後で敵に見つかって、部隊の場所を外部に漏らすかもしれないという理由で、みんな殺されるのです。私の知っているだけでも約100人の仲間やその子ども達が殺されま

    2006-06-16
  • ウガンダの神の抵抗軍についてしらべてみた。その1 - たまごまごごはん

    W杯観戦は深刻な電力不足との戦い ウガンダ 「首都カンパラの市民は、48時間のうち24時間のみ電力の供給を受けることができる。大勢のテレビ観戦が予想されるワールドカップで、状況は厳しい。」 うへー、二日で2時間ぽっちかー^^;サッカー見たら、他何も出来ないですネェ。世界規模で考えてみたら、それでもテレビが映るだけマシなのかもしれないですが、2時間はあまりにむごい。サッカー見る→シャワー浴びようとしたら水。地獄だわ。 ウガンダといえば、美しい自然と紛争の国、というイメージがありますが、どんな国なのか少ししらべてみたいとおもいます。 ウガンダwiki 中央アフリカですね。ケニア・タンザニア・コンゴに囲まれた、大自然の国です。 「アフリカの真珠」「緑の国ウガンダ」なんて呼ばれ方もしているそうです。有名なのは、ケニアにもまたがるナイル川の水源「ビクトリア湖」でしょうか。九州の倍くらいあるとか。でか

    ウガンダの神の抵抗軍についてしらべてみた。その1 - たまごまごごはん
  • 1