タグ

2020年12月12日のブックマーク (8件)

  • 地理院地図 / GSI Maps|国土地理院

    地形図、写真、標高、地形分類、災害情報など、日の国土の様子を発信するウェブ地図です。地形図や写真の3D表示も可能。

    kou-qana
    kou-qana 2020/12/12
    新しい地図記号「自然災害伝承碑」の情報が見られる
  • 特務機関NERVが山寺宏一さんによる「防災啓発動画」公開 「加持さん!」「映像としてもかっこいい」

    ゲヒルンが運営する防災情報アカウント「特務機関NERV(@UN_NERV)」は、防災意識の向上を呼びかける防災啓発動画を公開しました。2019年に生まれた「自然災害伝承碑」の地図記号を紹介する内容で、「新世紀エヴァンゲリオン」加持リョウジ役でおなじみの山寺宏一さんがナレーションを担当しています。 「自然災害伝承碑」とは、自然災害の情報を伝える石碑やモニュメントのこと。当時の被災者が教訓を後世に伝えるべく遺してくれたものです。動画では、新設されたばかりの地図記号と共に、“石という最も強固な記録メディア”に刻んでまで伝えたかった先人たちのメッセージについて紹介しています。 動画を見たエヴァファンからは「知らなかった」「ためになった」という声に加え、「加持さん!」とキャスティングへの興奮や、ネルフ部に表示されていそうなハイセンスな映像への称賛が寄せられました。 2019年3月に制定された「自然

    特務機関NERVが山寺宏一さんによる「防災啓発動画」公開 「加持さん!」「映像としてもかっこいい」
    kou-qana
    kou-qana 2020/12/12
    地図記号に自然災害伝承碑ができたのか。"現在「地理院地図」では、地方公共団体と連携して収集した自然災害伝承碑の情報を掲載しており、地図記号(アイコン)から伝承内容を読むことができます" へー!
  • 「動物園」はべつにうるさくねえだろ!

    なんで「うるさくて無秩序で荒れてる」って意味で動物園って言うの??? サバンナ(訂正:サバンナも基的に静かそう)とか猿山とか言うならまだわかるけど、動物園ってうるさくもないしむしろメチャクチャ秩序立ってるだろ 一つの檻というか展示場に入ってる動物はせいぜい5匹とかだし、見ててつまんないくらい動きがないことのほうが多いと言ってもいいくらいだ 30〜40人がいち教室に詰め込まれて、延々ギャーギャー言い続けてる状況の例えとしてはどう考えても不適切でしょう 1.アホばっかで、人間というよりは動物に近いな 2.動物がたくさんいる場所ってなんだろう 3.動物園だ! っていう単純極まりない愚かな連想ゲームなんだろうけど、全然的を射ていませんよ 俺はこういう、雰囲気だけでまったく適切じゃない比喩ってものが許せないんだ 冷静になって思い出してみよう!動物園に入って「うるさいな、荒れてるな」なんて第一に思う

    「動物園」はべつにうるさくねえだろ!
    kou-qana
    kou-qana 2020/12/12
    "どういう了見だい" お兄さん江戸っ子かい?
  • smc on Twitter: "文藝やユリイカが女性性についてを特集してるのも、そこで女性の書き手がちゃんと選ばれてるのも分かるんだけど、私は早く「男性性」の特集やって欲しいんだよね。「女」オタクの話も「母」親の話もいいんだけど「男」オタクの話や「父」親の話をちゃんとやってほしい。「男」をちゃんと有徴化しろよと"

    文藝やユリイカが女性性についてを特集してるのも、そこで女性の書き手がちゃんと選ばれてるのも分かるんだけど、私は早く「男性性」の特集やって欲しいんだよね。「女」オタクの話も「母」親の話もいいんだけど「男」オタクの話や「父」親の話をちゃんとやってほしい。「男」をちゃんと有徴化しろよと

    smc on Twitter: "文藝やユリイカが女性性についてを特集してるのも、そこで女性の書き手がちゃんと選ばれてるのも分かるんだけど、私は早く「男性性」の特集やって欲しいんだよね。「女」オタクの話も「母」親の話もいいんだけど「男」オタクの話や「父」親の話をちゃんとやってほしい。「男」をちゃんと有徴化しろよと"
    kou-qana
    kou-qana 2020/12/12
  • 科学マンガ「Dr. STONE」がヒット 「読ませる戦略」を原作者らに聞く

    週刊少年ジャンプ(集英社)の科学をテーマに扱うマンガ「Dr. STONE(ドクターストーン)」がヒットしている。新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休校中に注目が集まり、2020年3月度(3月2日~4月5日)のオリコン調べでは42.5万部の売り上げ。1巻発売から現在までに累計発行部数800万部以上を達成した。なぜ、今科学なのか、徹底した「読ませる」戦略を、原作の稲垣理一郎氏と科学監修を担当するくられ氏に聞いた。 ※日経トレンディ2021年1月号の記事を再構成 「Dr. STONE」は、2017年に連載を開始し、18年には「SLAM DUNK」や「名探偵コナン」などが受賞した「小学館漫画賞少年向け部門」に選ばれた。19年7月、テレビアニメがスタートし、最終回で2期の製作決定が発表されると、Twitter上で「#ドクターストーン」がトレンド入り。21年1月から2期が放送予定。写真左はコミック1

    科学マンガ「Dr. STONE」がヒット 「読ませる戦略」を原作者らに聞く
  • ADHDと診断された自分が、人生をコントロール出来ている感覚を獲得する|牛尾 剛

    アメリカでは Thanks giving で珍しく4連休でした。読書と思想に時間を費やした結果、整理に時間を投資することで自分の ADHD 症状を完全に消し去ることが出来たので体験をシェアしておきたいと思います。個人の感想なので、医学的根拠とか一切ありませんが、自分と同じことに苦しむ人のヒントになればと思い筆を執りました。 人生がコントロール出来てない感今まで自分の人生の最大の課題は「何をやっても出来ない」ことで、今年はそのことが解決出来た記念すべき年でした。 ワインバーグ先生の言う通り問題を解決したら次の問題が最大の問題に浮上する。一番大きいやつの次もなかなかの難しいものだ。それは「人生がコントロール出来ていない感」だ。正直な話をすると、今のチームに入ってからパツパツで常に仕事のことばっかりやっている。やらされているわけではなく、そうでないと不安なのだ。 しかも、夜10時ぐらいまでがっつ

    ADHDと診断された自分が、人生をコントロール出来ている感覚を獲得する|牛尾 剛
    kou-qana
    kou-qana 2020/12/12
    別の言い方で「人生の9割は準備と後始末」というのを知ってから、準備と後始末をメインに考えることができるようにはなった…が、めんどくさいものはめんどくさい。本番だけで生きていたい…無理だけど。
  • 進化心理学を名乗るアカウントにご注意ください|ショーンKY

    近年、ネット上で進化心理学なる言葉を目にすることが増えた。進化による先天的心理現象は、例えばヘビ恐怖はサルの実験やヒトの実験である程度先天的と裏付けられており、科学的な研究対象となっている。 しかしながら、ある形質が何らかの淘汰圧で残ってきたということを論証するのは、直接的な実験は不可能で断片的証拠しか手に入らない過去から推測することになるので、困難である。ましてや現生の生物のある性質を演繹的に示すのはなお難しい。 以前書いた記事から例を持ってくれば、果実を主張するフルータリアンは「サルだった頃は果実が主だったのだから、人間は果実をべるように進化してきたはずだ、ゆえに果実をべるべきだ」と主張する一方、低糖質を主張する人は「現生人類は狩猟採集民であり続けたのだから肉をべるように進化してきたはずだ、ゆえに肉をべるべきだ」と主張している。「このように進化してきたはずだ」式の主張はど

    進化心理学を名乗るアカウントにご注意ください|ショーンKY
    kou-qana
    kou-qana 2020/12/12
  • 外科医が誕生日に行った手術の死亡率は、他の日に行った手術よりも高いのか?

    私達の研究グループは、アメリカの65歳以上の高齢者で17の外科手術のいずれかを受けた約98万人を対象とした大規模な医療データを用いて、外科医の誕生日に手術を受けた患者の死亡率が、誕生日以外の日に手術を受けた患者の死亡率よりも高いことを明らかにしました。同じ外科医に治療された患者を比較しても同様の結果で、誕生日に手術を受けた患者の死亡率は、誕生日以外の日に手術を受けた患者の死亡率よりも1.3%(リスク差)増加していました(リスク比で+23%の増加率)。これは臨床的にも無視できない意味のある差だと考えられます。 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科の加藤弘陸特任助教(研究実施時はカリフォルニア大学ロサンゼルス校[UCLA]訪問研究員)との共同研究です。 着信音や医療機器のトラブル、手術内容とは必ずしも関係ない会話など、手術中の外科医の注意をそらすような物事は多く存在しているといわれています

    外科医が誕生日に行った手術の死亡率は、他の日に行った手術よりも高いのか?
    kou-qana
    kou-qana 2020/12/12
    同様にして「スタッフみんなの気がそぞろになりやすい日」クリスマスとかハロウィンとか大統領選挙開票日?とかも調べられないかしら…要素が多くなりすぎて難しいかな