タグ

2021年10月27日のブックマーク (8件)

  • よろしく尾根ギアします

    この打ち間違いを、よくやっちゃう人はブクマ願います

    よろしく尾根ギアします
    kou-qana
    kou-qana 2021/10/27
    最近は予測変換で「よ」で出てきちゃうからなぁ…
  • 郵便局で「天地無用シール貼ってください」と言ったら全然通じなかった…今はもう使われてないらしい

    筒井海砂🐯イラストレーター @MisaTutui 先日郵便局で「天地無用のシール貼って下さい」って言ったら全然通じなかった。隣の先輩局員さんが「逆さま厳禁のことだよ」って教えていたが、今は「天地無用」と貼ると「上下は気にしなくていい」と間違う配達員がいるため使用してない言葉だそう。マジックで書かなくて良かった〜。 2021-10-26 15:12:38

    郵便局で「天地無用シール貼ってください」と言ったら全然通じなかった…今はもう使われてないらしい
    kou-qana
    kou-qana 2021/10/27
    ♪ルール無用の悪党に〜正義のパンチをぶ〜ちかませ〜!!(半世紀前だった)
  • 好きになっても告らなければ問題ないんだから

    職場で3ヶ月くらいずっと横に座ってる同期の人を好きになってしまった。 休み時間はくだらない話で盛り上がる。 笑顔が可愛い。 仕事で分からない事があっても優しく教えてくれる。 なんかいいにおいがする。 お互い20代で恋人はいない。 こんな環境で好きにならない方が難しくない? でも相手は多分自分のことを面白い同期としか思ってないだろう。 1度でも好意を見せてしまえばこの関係は終わってしまう。 むしろ好意を抱いていないであろう相手からしたら突然好意を見せられて気持ち悪く思うに違いない。 気持ち悪がられるくらいならこの仲の良い関係で終わった方が良い。 同期は4人しか居なくて毎月飲みに行くくらい仲が良い。 そんな良い関係を自分の身勝手さで終わらせたくない。 だからこの気持ちは増田に放流する。 いつか席替えが行われて相手と席が離れればきっとこの好意も薄れていくだろう。 それまでの辛抱だ。 1ミリも好意

    好きになっても告らなければ問題ないんだから
    kou-qana
    kou-qana 2021/10/27
    告らないで距離を縮めてってみたら?つっても、まだみんなでごはん食べに行って二人ではぐれるのはコロナ的にちょいハードル高いしな〜(恋バナ好きの野次馬(全部既出だぁ
  • 沖縄に漂着の軽石か フリマアプリへの出品相次ぐ | NHKニュース

    個人がインターネットを通じて品物を売買できるフリマアプリ大手の「メルカリ」に、沖縄県の海岸に漂着したとみられる軽石の出品が相次いでいることがわかりました。 沖縄県は「今の段階では販売は控えてほしい」としています。 フリマアプリ大手の「メルカリ」には、27日午前11時の時点で、沖縄県の海岸に漂着したとみられる軽石が少なくとも52点、出品されていることが確認できました。 出品されている軽石は、重さ200グラムのセットから、段ボールいっぱいに入った重さ1.5キロのセットまであり、最も高いセットは5000円で販売され、このうち20点の売買が成立していました。 商品説明の欄には、黒色やマーブル色があるとか、もろく崩れやすいなどといった特徴のほか、インテリアや園芸に使用できるなどと書かれています。 沖縄県「今の段階では販売は控えてほしい」 これについて沖縄県は「法律的な根拠に基づくものではないが、今の

    沖縄に漂着の軽石か フリマアプリへの出品相次ぐ | NHKニュース
    kou-qana
    kou-qana 2021/10/27
    軽石撤去ボランティアツアーの旅行商品売ったらいいのでは(安全確保が難しいか?)
  • 「①野比のび太②剛田武③骨川スネ夫④源静香... この中で漫画のキャラクターの名前はどれでしょう?」という質問を外国の人は見抜けるのか

    Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) @marukwamy Linguistics, Indo-Iranian, Tibeto-Burman, Austroasiatic, Turkic, Uralic, Caucasian, Mayan, Mesoamerican, Food Porn, Anime, Cats、中身は小公女、外身はおっさん Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) @marukwamy ドラえもんを全く知らないけど日語リテラシーの高い外国人が 1. 野比のび太 2. 剛田武 3. 骨川スネ夫 4. 源静香 5. 出来杉英才 という名前を見て、1と3と5は実在しない人名でフィクションのキャラクターだと一瞬で見抜けるのかどうか、名前に寓話性を読み取って「マンガだ」と気付けるのか気になる。 2021-10-27 03:52:43 Aisa

    「①野比のび太②剛田武③骨川スネ夫④源静香... この中で漫画のキャラクターの名前はどれでしょう?」という質問を外国の人は見抜けるのか
    kou-qana
    kou-qana 2021/10/27
    面白〜い。滑稽方向の創作名前は日本語ネイティブにはわかるけど、カッコいい方向のはもうわからないかもね。キラキラネームが一般化したし姓は実在の借用が多そう、〇〇小路とか小鳥遊とか五百旗頭とか
  • 朝日新聞出版が辛酸なめ子さん、倉田真由美さんを"国民の代表"として皇室の結婚を批判させる"虚しさ" - 斗比主閲子の姑日記

    前回書いた記事の続きみたいなものです。 皇室結婚絡みでの4年間のマスコミ報道・SNSを見る限り、皇室に婚姻の自由は不要と考える日人は多いのだろう - 斗比主閲子の姑日記 これ以上書くつもりはなかったけれど、相変わらずマスコミ報道が酷かったので、ちょっとだけ書きます。 Twitterでもちょっと書いた朝日新聞出版による今回の結婚報道についてです。 辛酸なめ子さんが他にどんな"批判"をしてきたか少し検索してみたら、週刊朝日・AERAがこの件で凄まじい報道量なのを今更ながら発見した。これ、大好きで書いてる人がいて、大好きで読んでる人がいるってことで。 完全に逆ギレで、媒体自体が被害者意識のある加害者やってる。朝日新聞出版……。 pic.twitter.com/o8lyGDkakc — 斗比主閲子 (@topisyu) October 14, 2021 相変わらず、朝日新聞出版は被害者が被害を訴

    朝日新聞出版が辛酸なめ子さん、倉田真由美さんを"国民の代表"として皇室の結婚を批判させる"虚しさ" - 斗比主閲子の姑日記
    kou-qana
    kou-qana 2021/10/27
    ヨノナカ、自分の考え=世間の考え=善=正しい…と素朴に思ってる人が多いんだろうな。ま他人のこと言えないけど
  • 小室さん眞子さん結婚会見「30歳のお2人は幼過ぎた! 小室圭さんいいとこナシ」倉田真由美〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    秋篠宮家の長女、小室眞子さんと夫の圭さんの2人が結婚会見に臨み、「掛け合い」形式で今の思いを語られた。この会見に対して、『だめんず・うぉ~か~』の著書がある漫画家の倉田真由美さんは、「ジメジメした話ばかりだった……」と言う。 【写真】あっ、カモを落としちゃった!大慌ての眞子さま 「失敗」で見せた驚くほど豊かな表情 *  *  * 今回の結婚会見、前日の夜7時過ぎに「質問には文書で回答」と急きょ、形式が変更された。冒頭の挨拶のみと土壇場での知らせだった。 「結婚報告会見というか、そもそもあれが会見というものなのでしょうかね? みんなが思い浮かべる従来の記者会見とは全く異なっていて、文書の読み上げの掛け合いでしたね。会見前夜の『質問には文書で回答』という発表から想像はついていましたが、驚きました」 この会見を倉田さんは「卒業式のセレモニーみたい」とバッサリ。 「会見の感想を率直に言うとですよ、

    小室さん眞子さん結婚会見「30歳のお2人は幼過ぎた! 小室圭さんいいとこナシ」倉田真由美〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    kou-qana
    kou-qana 2021/10/27
    あー!。家父長制とか人権意識とかじゃなくて、自他境界とか被害者メンタルの方向から見たらわかりやすいかもしれない!
  • iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか

    最近増田でホットなAndroidiPhoneの罵り合い。楽しいですね。 なんとなくこの業界に関わってきたので、どうして日でこんなにiPhoneが支持されるようになったのか、ちょっと書いてみたいと思う。ちなみに俺は今は亡きS社(今は完全に消滅して、かつての社は市役所になっている)でPHS(みんな覚えてる?)の開発に携わったのが最初。その後は出向で三浦半島の先の方で怒りのデスロードみたいな経験をしたり転職して某関西のメーカーでAndroidやったり。当時一緒にやってた人たちの一部は京セラに行ったけど、大体はどこに行ったか知らない。とにかく日の一大産業であった携帯電話や基地局の生産や開発に一通り関わってきて、その衰退とともに生きてきました。 で、よく知られているように日の携帯電話は1999年のiモードの導入から劇的に進歩し、ネットが見れるだけでなく、カメラも付きラジオも聞け非接触決済も

    iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか
    kou-qana
    kou-qana 2021/10/27
    初期の戦略話、面白かった。年配者がゆっくりスマホ乗り換えする頃にはAndroidは上級者向けのイメージだったな。私も店員に「おばさんには無理(意訳)」と言われたよ。コスパでAndroidにしたら慣れたけど…