ブックマーク / usayusadosa.hatenablog.com (9)

  • 4コマ「具合が悪いから」 - どさんこ九州に住む

    ∞「こわい」∞ 北海道、東北で「こわい」というのは、恐怖だけではなく、疲れた時やだるい時、身体が辛い時にも使います。ただ、最近は聞く頻度が減ってきているように感じています。 結構「こわい」が表す状態には幅がある気がします。走って疲れて「こわっ」だと、大して深刻に思いません。でも、「胸がこわい」と言われたら「救急車呼ぶ?」と心配してしまいます。 ∞「きつい」∞ 一方、K市では疲れたときや具合が悪い時に「きつい」と言う言葉をよく聞きます。 疲れて「きつい」はさほど違和感なく受け入れられました。しかし、体調が悪い時に「きつい」と言うのを聞いた時は、ピンと来ず「何がきつい?」と、しばし考えました。 ∞「日全国で見ると」∞ Jタウンネットが2014年に、体調が悪いときに何と言うか調べていました。(但し、その記事は今は削除されているっぽい。アットホームのホームページに引用した物があった) それによる

    4コマ「具合が悪いから」 - どさんこ九州に住む
    kouhei-s
    kouhei-s 2024/10/04
  • 4コマ「献血は何歳から?」 - どさんこ九州に住む

    K市での話 日赤十字の血液センターのホームページによると、「200㎖は男女とも16歳から」「400㎖は男性は17歳から、女性は18歳から」「成分献血は男女とも18歳から」ってなってます。 ※以前の400㎖は男女とも18歳からだったようですが、平成23年から男性は17歳からに変更になっていたそうです。献血可能人口の減少により、男性のみ年齢を引き下げたようです。 厚生労働省のホームページには「16歳から献血できるっち」ってキャラクターが喋ってる高校生向けのパンフレットがありました。(2023年度版) ところが、F県は4コマ目の理由から、女性は18歳からしか献血できないことになってました。 検索しまくったところ、K市ホームページには、そのことが書いてありました。 (けど、献血する人が一番最初に検索するのって、血液センターのホームページじゃ? まあ、いいけど) さらに検索すると、「400㎖献血の

    4コマ「献血は何歳から?」 - どさんこ九州に住む
    kouhei-s
    kouhei-s 2024/09/26
  • 4コマ「冷やしラーメンとラーメンサラダ」 - どさんこ九州に住む

    結婚した頃のこと ∞ 「冷やし中華」と言わなくもないんですけど、咄嗟に出てくるのは「冷やしラーメン」。 スーパーでも「冷やしラーメン」が売ってるし。 K市では「冷麺」と言うこともあるそうです。 確かに、商品名「冷麺」だけど、説明文に「さっぱりタレの『冷やし中華』です」って書いてある物が売られているのを見たことあります。 検索してみると、西日では「冷麺」って呼ぶことが多いって出てきました。 ∞∞ そして、「ラーメンサラダ」略して「ラーサラ」。 ラーメンの麺さえ入っていれば、他の具材に決まりはありません。 自由な発想で作れるラーサラ。 北海道の居酒屋では普通にあるメニューですが、道外はそうではないんですね。 7イレブンやFマートなどでは販売しているらしいです。 けど、近所のセブン11には「パスタサラダ」はあったけど、「ラーサラ」はなかった。販売地域によって取り扱いが違うのか? それで、冷やし

    4コマ「冷やしラーメンとラーメンサラダ」 - どさんこ九州に住む
    kouhei-s
    kouhei-s 2024/09/24
    ご飯とセットになったお好み焼き定食、焼きそば定食、きつねうどん定食、ナポリタン定食など、関西ではもはや炭水化物はおかずですね。
  • 4コマ「三年寝太郎巡り(山口県)」(2/4)~あっちでもこっちでも - どさんこ九州に住む

    厚狭を散策しました。 厚狭を歩きました。あちこちで寝太郎に関連する物を見かけます。 寝太郎への思いの深さを実感します。 *広告 リンク リンク 次回は寝太郎堰。

    4コマ「三年寝太郎巡り(山口県)」(2/4)~あっちでもこっちでも - どさんこ九州に住む
    kouhei-s
    kouhei-s 2024/09/15
    寝太郎ゴールド 箱のデザインがすごくいいですね。
  • 4コマ「替え玉」 - どさんこ九州に住む

    「替え玉」とは麺のお代わりのこと。 残っているスープに、麺だけ後から追加できるシステム。 わざわざ「無い」とお断りしている店があるぐらいです。F県ではスタンダードなべ方なのでしょう。 そもそもこの「替え玉」、F県福岡市が発祥のようです。 F県では、「豚骨スープ」+「細麺」のラーメンが一般的なようです。 細麺なので、茹で上がるまでに時間がかからない。だからこそできる替え玉。 「替え玉文化圏」が、どの範囲なのかはよくわかりませんでした。検索すると、「九州ではポピュラーな替え玉」と記載しているところもあれば、同じF県でも「久留米ラーメンは替え玉のある店が少ない」って紹介しているところもあります。 ※久留米ラーメンでも今は替え玉が一般的って書いているところもあった。 「替え玉文化圏」が九州全域かどうかは不明でしたが、九州以外となると「替え玉」がある店は少ないそうです。 ねこさんも1コマ目で入った

    4コマ「替え玉」 - どさんこ九州に住む
    kouhei-s
    kouhei-s 2024/08/18
  • 4コマ「暑い街なか、一服の清涼剤・・・?」 - どさんこ九州に住む

    K市の話 暑いですね。 最近は、エアコン26℃設定にしていても室温29℃より下がりません。なんなら、使ってるのに30℃超えている時もあります。 エアコンがなかったらどんなことになるのやら・・・・・・恐ろしい・・・。 *広告 リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク 排熱でも暑さ増してるんだろうなーって思うけど、冷房が効いている屋内に入ったらホッとする日々、まだまだ続きそうです。 ※R6.8.11 20:50 文&広告追加

    4コマ「暑い街なか、一服の清涼剤・・・?」 - どさんこ九州に住む
    kouhei-s
    kouhei-s 2024/08/16
    記事のコメントありがとうございました。ナツネコさんのキャラが魅力的な漫画、それこそが「が」で、そのあとに書かれている文章が「は」だと思ってもらえると、わかりやすいのかもしれません。
  • 4コマ「ひょっとして熱中症!?」(5/5)~十日ほど前から - どさんこ九州に住む

    熱中症じゃないかという症状が出た十日ほど前から1人の時はエアコンを使わない生活をしていたんです。(当時、在宅時間が長かったのでかなりの長時間・・・) 部屋の中は蒸し風呂状態。 なんかね、慣れるんですよ。 汗だらだらかきながら、「意外と平気! もう九州の暑さに慣れた!」と得意になってました。 むしろ、汗だらだらの状態が心地良いような気がしてました。 辛いのを我慢すればするほど偉くなった気がする日人気質? 「エアコン付けたら負けた気がする!」って思ってました。 ひょっとすると、ダメージの蓄積はここから始まっていたのかもしれません。 水筒が空になる前に妙に足が重かったのはこのせいでしょうか? それとも、これで暑さに慣れていたから、症状が出るまでタイムラグがあった? 自分の体内とお話しできるんなら、どういう状態だったの? ってきけるんだけどなー。 ∞ 今年は暑いですね。 エアコン止めてた部屋は、

    4コマ「ひょっとして熱中症!?」(5/5)~十日ほど前から - どさんこ九州に住む
    kouhei-s
    kouhei-s 2024/08/04
  • 4コマ「ひょっとして熱中症!?」(1/5)~午前0時に - どさんこ九州に住む

    九州へ移住して、2度目の夏。7月下旬の出来事 この3時間前、軽く頭痛がありました。 それで、頭痛薬を飲んで寝たんです。 いつもなら、飲めば寝ている間に治るのですが、むしろ悪化。 寝ていられる状態ではなくなりました。 もともと頭痛持ちですが、今まで体験したことのない痛み。そして吐き気。 脳梗塞とか脳卒中、そういう頭の病気を疑いました。 しかし、心当たりのあるチェック項目のどれも当てはまらない。(4コマには描いてないけど、目の見え方とか、握力とかいろいろやった。頭が痛いから大変だった) 「救急車を呼んだほうがいいべか」と、考えたとき、ふと思った つづく

    4コマ「ひょっとして熱中症!?」(1/5)~午前0時に - どさんこ九州に住む
    kouhei-s
    kouhei-s 2024/07/22
  • 4コマ「ほたる船発祥の地(山口県)」(3/4)~光の乱舞から見えること - どさんこ九州に住む

    ∞「放流」 現在は教育目的以外で放流をしていないという豊田町ですが、過去には放流していたそうです。 もともとホタルの名勝地として有名だった木屋川ですが、環境の悪化と乱獲により昭和30年代頃、徐々に見られなくなっていきます。これを憂慮した地元の方が立ち上がり、保護活動の一環としてホタル飼育施設が建設されました。 その後、昭和40年代~平成初期ぐらいまで放流を続けたようです。 と、言ってもそれは「他所からホタルを捕まえてきて放流した」ということでは無いとのこと。 ホタルが田んぼで農薬を使うとホタルが激減することが経験から分かっていたので、農薬散布前にホタルを捕まえ、稲刈りが終わる10月頃に再び川に戻すという「一時避難」の意味合いがあったようです。 〈参照:全国ホタル研究会誌「豊田とホタルと人」、国土交通省の「木屋川ダム開発事業検証に関わる検討結果報告書」(平成24年)、豊田ほたるの里ミュージア

    4コマ「ほたる船発祥の地(山口県)」(3/4)~光の乱舞から見えること - どさんこ九州に住む
    kouhei-s
    kouhei-s 2024/07/07
    それだけのホタルが舞う場所が日本にもあったんですね。
  • 1