タグ

2009年4月16日のブックマーク (3件)

  • すき家裁判の意見陳述 | 奈労連・一般労組支援

    なくそう格差と貧困、人間らしく生き、働ける社会と職場。 奈労連・一般労組の活動紹介。 全国の労働問題の紹介・支援。労働相談は奈労連まで。 たたかってこそ労働組合、今こそ労働組合加入を!。 すき家裁判の意見陳述 意見陳述書 2008年7月10日 東京地方裁判所民事19部 御中 住所 ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ 氏名 福岡 淳子 1 わたしは2000年10月ころにアルバイト従業員として牛丼すき家仙台 泉店に入社し,そこで,調理・接客・事務に携わってきました。すき家では, 入店した当初からほぼ無償で残業をさせられることが当たり前になっていて, すべての従業員が給料にならない仕事を長時間させられていました。 いまでもそうですが,排水溝の掃除をしながら,接客をし,さらには調理を するということを強制させられており,たいへん不衛生

    kouithi
    kouithi 2009/04/16
    すき屋・・・好きだったのに、もう行くのやめるわ・・・。今思い返せばこんな雰囲気あったわ・・・。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 一般社団法人日本いのちの電話連盟 | あなたがつらいとき、近くにいます。

    毎日 16:00 ~21:00 、毎月 10 日は 8:00 から翌 11 日 8:00 まで実施「自殺予防いのちの電話」は、様々な困難や危機にあって、自殺をも考えておられる方の相談電話です。 コロナ禍で自殺の危機が高まった現在、「毎月のフリーダイヤル相談」と「毎日のフリーダイヤル相談」を統合して実施することとしました。どうぞその苦しいお気持ちをおひとりで抱えずに私たちに聴かせて下さい。 ・全国のいのちの電話で受けています。 ・通話料はかかりません。 ※IP電話でのご利用は03-6634-7830(有料)におかけください。10 日 8 時~翌朝 8 時のみ 「毎月10日のフリーダイヤル相談」「毎日フリーダイヤル相談」では長時間、多数回利用の方に一定期間お休みを取っていただく仕組みを導入しています。休止設定は客観的機械的に行われ期間は一時的です。相談される皆様には引き続き適正な利用をお願いす