タグ

bitmapに関するkowjiのブックマーク (5)

  • ActionScript3でモザイクイン - belog

    AS3でモザイクインを実装してみた。 と言っても、AS2のソースをAS3で書き直してみただけです。。 見た目はこんな感じ。 SWFをそのまま表示させたい・・ この4段階の画像を作るの苦労したなぁwww はい!チョッパ〜♪ 以下、スクリプト。 Root.as package { import flash.display.Sprite; import flash.display.StageAlign; public class Root extends Sprite { public function Root():void { stage.scaleMode = "noScale"; stage.align = StageAlign.TOP_LEFT; addChild(new SampleImage()); } } } SampleImage.as package { import fla

    ActionScript3でモザイクイン - belog
    kowji
    kowji 2009/05/07
    モザイクイン
  • 第41回 Flashでビットマップ画像を加工してみよう

    (x,y)形式の座標で位置情報を管理したい場合には「Pointクラス」を利用し,「このビットマップの(10,10)の位置から(20,20)の位置までを四角く(矩形として)切り取りたい」というような場合には「Rectangleクラス」を利用する,というわけです。 今はまだよくわからないかと思いますが,とりあえず名前をざっと見て「ああ,たぶんあんなことをしたいときに使えそうなんだな」くらいのぼんやりとしたイメージを浮かべておいてください。クラスというのは,得てして日常に使う道具と同じで,実際に使ってみないとよくわからないものなのです。 BitmapDataクラスのメソッドを利用してみよう では,実際にflash.geomパッケージのクラスを利用してみましょう。実は前回ご紹介したBitmapDataクラスのメソッドの多くは,flash.geomパッケージのクラスを使うことを前提としたものが多くあ

    第41回 Flashでビットマップ画像を加工してみよう
  • 第28回 ビットマップ画像の操作に便利な処理

    FlashのActionScriptでビットマップを扱う場合には,いろいろなクラスを使って,読み込みから,操作,さらには位置の調整などを行うことができます。今回は,ビットマップ・ファイルを読み込んで,加工してから表示する方法について学習しましょう。さらに,移動や回転の処理をシンプルに考える方法についても紹介します。 ActionScriptでビットマップ・データを扱うには,BitmapDataクラスを使用し,それを表示するには,Bitmapクラスを使用すれば良いことは,前回・前々回などでご紹介してきましたね。今回は,その他,ビットマップを扱う場合によく使う処理と,その実現方法について見ていきます。 図1のムービーは,ムービーと同じディレクトリにある「image.png」という名前の画像ファイルを読み込み,表示する物です。読み込んだ画像は,自由にドラッグして移動できます。また,読み込んだ画像

    第28回 ビットマップ画像の操作に便利な処理
  • ぼかしを最初に作っておく。 - FLASH+α

    http://clockmaker.jp/blog/2008/08/papervision3d_snowfall_particle/ こちらの「初期ロードの際に「ぼけ」をレンダリング」というのを見てテストしてみた。 1)毎回ブラーをかける ただの白丸にEnterFrameで毎回ブラーをかけます。 ブラーの段階は50段階になるようにしてます。 白丸の数は20個だけど、フレームレート30で設定してるのに半分くらいに。。 http://www.primevision.cc/test/flash/speed/test01.html 2)最初にレンダリングしておく 最初に50段階分のぼかしを作り、BitmapDataにdrawしておきます。 動きは1と同じで、ぼかしをかける代わりに、その段階に対応するBitmapDataをattachBitmapしてます。 こっちは200個だけど、フレームレート30

    ぼかしを最初に作っておく。 - FLASH+α
  • Saqoosha :: BitmapData を超キレイに拡大縮小する方法(めちゃんこ重い)

    ga4 くんのリクエストにお応えして「BitmapData を超キレイに拡大縮小する方法」を書きます。久しぶりに AS2 です。そうそう。Flash ってふつーに外部から JPEG 読んでくると拡大してもスムージングがかかんなくって汚いんだよねー。んでもちょっとがんばればキレイにできます。ポイントは 2 つ。 1. 読み込んだやつはそのまま使わずに、新たに作った BitmapData に draw する。 2. _quality は HIGH か BEST で。 HIGH と BEST はドキュメントを読む限りは BEST のほうがよさげなんだけど、試してみてもそんなに違いがわからなかった。わかるシチュエーションもあるんだろうけど。 つーわけで、↑の効果がよくわかるサンプルどぞー。いわゆる Ken Burns Effect です。クリックで _quality を切り替えれます。写真は ga

    Saqoosha :: BitmapData を超キレイに拡大縮小する方法(めちゃんこ重い)
    kowji
    kowji 2008/04/04
    BitmapData に draw
  • 1