タグ

ニートと漫画に関するkowyoshiのブックマーク (3)

  • ニートの中でもエリート“エニート”って何だ?『働かないふたり』 - エキサイトニュース

    まずお金はほしい。彼女もほしい。いい車もほしい。趣味に使う時間と場所もほしい。ほしいほしい。 でも昔話で、たいていこういうのを全て手に入れた長者は、幸せじゃないんだよな。 吉田覚『働かないふたり』は、そこそこいい年のニート兄妹の話です。 1から4ページのショートショートで、引きこもって二人が一日過ごす。それだけを描いたマンガです。 お金はない。あるのは膨大な時間だけ。 なぜかそんな二人が幸せそうで仕方ないんだよ、このマンガ。 君たち、焦りとか苛立ちとかないの? 何をやっているかというと、二人でゲーム。ひたすらゲーム。そして朝の9時くらいに寝る。昼夜逆転生活。 妹「起きてすぐにゲームなんて、幸せだねー」 兄「ダメ人間、ここに極まれりだなあ」 あれ、イメージしていたニートの悩み苦しみ重み、ありません。 作品の「ニート観」が、ちょっと変わっています。

    ニートの中でもエリート“エニート”って何だ?『働かないふたり』 - エキサイトニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/05/29
    生活保護も考えなきゃという環境でもないのにネットがないという点で、ある意味ファンタジーよねと思ったりして
  • 「のらくろ」の息子がクズすぎる - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    なんと、パチンコ狂いのニートだったんですね。 のらいぬ黒太郎といいます。 この歩き方漫譜がたまらんのです、が。 コラ また朝からパチンコか と、「喫茶店」の店主なのでちゃんと繋がった話だという事がわかります。 クレジット的にも「原案:田河水泡」ってあるので、これがオフィシャル設定なんですわ。 大学を途中で勝手にやめて 毎日ブラブラ遊びまわっていると 大学中退で、朝からパチンコってクズすぎんだろ・・・。 いうなればニートだし、今から25年前に描かれた作品としてはかなり先端行ってるんだが、それがのらくろというこの矛盾。 とはいえこれは導入部で、その後はまあ、マシな話にはなるんですが、アニメ「のらくろクン」に登場しなかった裏話だったりするんでしょうか。 しかし、その後「のらくろ」自体、パチンコ化されているというね。 CRのらくろ(豊丸):パチンコ図鑑:777(スリーセブン) 解説 これは、198

    「のらくろ」の息子がクズすぎる - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/06/17
    大学中退でハチンコざんまい…まさか25年後にここまでのリアリティが…
  • 空の下屋根の中 1巻 - 謎鳥

    空の下屋根の中 (1) (まんがタイムKRコミックス) 作者: 双見酔出版社/メーカー: 芳文社発売日: 2009/07/27メディア: コミック購入: 15人 クリック: 194回この商品を含むブログ (92件) を見る働かなくなったら負けだと思ってる。 高卒後、特にやりたいことを見出せずに無職となった香奈絵さん。 一日寝るだけの日を過ごしてみたり、漠然とネットをしてみる自堕落な日々。 就職する気はあったりなかったりする中、社会進出への活路を掴むことはできるのか・・・ 一見するとニート作品ではあるのですが、 働く気がないと言うわけではなく、無職である自分へ対して抱いている危機感や、 面倒ではあっても少なからず就職活動をしてみたりする、 そんなリアルな現実ってものを横から眺めた問題作ですね。 無職生活、無職からの脱却を図った就職活動、そして労働。 就職難が叫ばれる今の世ならではの作品です。

    空の下屋根の中 1巻 - 謎鳥
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/07/28
    ちなみに同人誌も割とこんな感じです
  • 1