タグ

差別と格差社会に関するkowyoshiのブックマーク (3)

  • 3種類のクズがホームレスになりやすい。 - Automatons Hacking Guide

    そもそもはてなホームレス擁護してる連中も批判してる連中も実情を見ないで空論を交わしてる。誰一人としてホームレスと人間として向き合ったことがある奴が居ないのはすぐに分かる。あの歯の抜け落ちた洞穴のような穴から悪臭とともに放たれる言葉を五感で感じ取ったことがある奴はいるのだろうか?空想のホームレス像でアレコレ議論している。当に馬鹿馬鹿しい。ホームレスにもホームレスコミュニティ的なものがあって、そこが心理的にも物質的にも互助会として非常に上手く機能しているから、「生活保護と家」というのを事務的に一人ずつバラバラにやったのではうまくいかないなんて話を聞くとマジ笑う。さも事情通のようにしたり顔で良くいう。その中に実社会よりもキツいヒエラルキーがあってリンチされたり、婆さんホームレスが売春してたり、縄張り争いしたりしていることは語られない。そして餓死などによって間接的に殺人が行われたりすることも知

    kowyoshi
    kowyoshi 2008/09/03
    多分、この人は成功者になったとしても、末路はドラキュラの元ネタことヴラド・ツェペシュみたくなるだろうな。ヴラドはこういうこと、実践したから/つか、中国で実践していた組織がパクられたよ!
  • レイシストに一言(加筆あり) - 教えてお星様

    雑記お受験をする理由|お受験のまとめ何より怖いのは公営団地が公立小学校の通学区内にあることです。ここは別世界。常識なんか通用しない。最近の少子化の中で、毎年この団地からは子どもが、公立小学校に就学します。周辺の子どもの数は減ってきているので、当然かつての小学校よりも、危ない保護者率は高くなります。私の持論では、集団には自浄作用がありますが、常識が通用しないモンスター(以下M)率が10%を上回ると、浄化作用が働かず、時間と共に諦める人の割合が増えるので環境は悪化します。小学校の入学者のうち、公営団地の子どもの割合が20%弱とのことなので、公立小学校の先生に過度の期待は禁物。先生がまともでもMが多ければ、機能は当然停滞します。もちろん公営団地=Mと言うのは言い過ぎであるのは理解しています。しかし、この時代にあの環境に身を置くことに抵抗がない人は、いろんな意味で問題ありです。M率は高いはずです。

    kowyoshi
    kowyoshi 2008/08/07
    こういう人、善意のつもりで言い放ちますよ。実体験です。/「とにかく、道端で転んで泣いちゃえばいいと思うよ」という言い回しに好感を持ちました。広めたいな。
  • ネットの中心で選民思想を叫んだ公僕…の嫁?|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    自分だけの利益を最大化したい人が公僕になる社会というのは救われない。 ・お受験をする理由|お受験のまとめ リンク先の「お受験をする理由」を要約すればこうなる。「自分の学区の公立校は公営住宅の子供が多い⇒公営住宅の低所得者には確率的に危ない人が多い⇒危ない親が多い学校の教育には期待できない」…このロジック自体いかにも賛同しかねるのだけれど、これがこの人の実感なんだろう。貧乏人の世界では「この人の考える」常識が通用しない。そして、この人の常識で考えたらしい持論が展開され、ある提案がなされる。その主張は、少なくともぼくには、あまり常識的だとは思えなかった。平たくいえば「行政は生活レベルによって住居区画を分離しろ」という主張である。 その心は「差別的な発言と取られるかも知れませんが、現実問題として生活レベルが周囲と共通であることが様々な意味で安定をもたらしてくれるものです。」ということらしい。ぼく

    kowyoshi
    kowyoshi 2008/08/06
    とりあえず、元ブログの人には業田良家の「新・自虐の詩 ロボット小雪」を読んで欲しい。でも元ブログの人みたいなタイプは漫画も見下すんだよねえ。
  • 1