タグ

模型とデイリーポータルZに関するkowyoshiのブックマーク (7)

  • 日本列島の立体模型地図がすごすぎて動けなくなりました

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:トラックの荷台で飛んでるドローン、トラックが急発進するとどうなるのか? > 個人サイト むかない安藤 Twitter つくばは今日もいい天気だった 前に茨城県に住んでいた頃、彼女がつくばに住んでいたので週末のたび訪れていた。 あの頃も確かつくばはよく晴れていたように思う。そのおかげか木々の生い茂り方がすごい。放っておくとこの一帯だけ太古に戻ってしまうんじゃないかというくらいに、緑が力強い。 空が広くて緑が多くて四角い建物がある。これが僕のつくばの印象です。 そんな「つくばの中のつくば」とも言える、産業総合研究所の敷地内に地質標館はある。思いっきり研究施設のど真ん中だけれど、受付を通れば基的に誰でも入ることができるのであきらめないでほし

    日本列島の立体模型地図がすごすぎて動けなくなりました
  • 秘密基地みたいなプラモデル店の営業開始は15時から

    「保土ヶ谷区の桜台小学校のそばにある夜中でもやっているプラモ屋さんを調査してみてください。一部のマニアの間ではかなり有名なようです。」という投稿が、やすしくんからはまれぽ.com編集部へとどいた。 遠く他県からもやってくるほど、昔なつかしいプラモデルがあるお店。仕事帰りにサラリーマンがふらりと立ち寄れ、平日午後10時までやっていた。 (はまれぽ.com:細野 誠治 )

    秘密基地みたいなプラモデル店の営業開始は15時から
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/01/26
    プラモか…本に圧迫されて置き場所がないから買いたくても…なんだよなあ
  • 実家感のすごいプラモ屋を見た

    おもしろいプラモ屋さんがあるらしいんですが行きませんか?と知り合いの編集者のキンさんからさそわれた。写真を見せてもらうと模型店だというのにほぼ家だった。どういうことだろうか?

    実家感のすごいプラモ屋を見た
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/06/13
    なにげにホリエモンDIS(笑)>なんでもいいみたいな感じだとホリエモンみたいになってくるでしょ。たとえじぶんがダメになろうがそこは一線引いておきたいですね
  • 新宿駅の立体模型ですっきりする

    新宿駅西口の地下イベントコーナーで新宿駅の1/100立体模型を展示中である。 地下道がどうつながっているか、出口どうしがどれぐらい離れていたのかがよく分かる。 クリアしたあとのダンジョンを眺めているような楽しさである。自分が歩いた軌跡の答え合わせだ。 ここはこうなっていたのかー、とか言ったりして。 最高に面白かったので昨日見てきてすぐに記事を書いた。

    新宿駅の立体模型ですっきりする
  • 全国からお宝を求め模型店へ

    「少し寂しい場所に昔からある滝口模型。店内は掘り出し物やお宝を予感させる高く積まれたプラモデルで、男心をくすぐること間違い無し。どうしてこんな場所で模型屋さんを?」という投稿が、アソビンさんからはまれぽ.com編集部へとどいた。 調査してみたら、駅からバスと徒歩含め10分ほどの「滝口模型店」にはマニア垂涎の品々が多数あった、ということがわかった。 (はまれぽ.com 細野 誠治)

    全国からお宝を求め模型店へ
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/06/18
    うちの近所では引っ越した頃からあった老舗のおもちゃ屋が閉店してしまって…こういうのいいねぇ。がんばってほしい。
  • グフをフグにする

    ゾウとゾウアザラシ。 ワニとワニガメ。 カフェオレとカフェラテ。 似た単語というのは、元々見た目や性質が似ているから生まれる訳だ。 だがここでひとつ解せない単語がある。 ガンダムに登場するグフである。 「グ」と「フ」の2文字から成る言葉は元々フグが牛耳っていたはずだ。 それじゃあ、グフとフグは似ているかと言えば全く似ていない。ゾウとゾウアザラシよりも似ていない。 このままだと似た単語は似た属性説が崩れてしまうじゃないか。 と、いう訳でグフをフグにしてみようと思う。

    グフをフグにする
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/06/10
    まーた大和田秀樹の「機動戦士ガンダムさん」がネタ潰しを受けたわ(笑)
  • 女子高生も参戦!橋の模型の甲子園

    高校時代、何かに熱中して過ごした人は多いだろう。 野球で甲子園に出場してテレビに映る人もいれば、僕のように弱小軟式テニス部でうだつの上がらない毎日を過ごした人もいる。うだつは上がらずともそれなりに楽しかったけど。 そして、中にはかっこいい橋の模型を作ることに熱中する高校生たちもいた。そんな彼らの作品発表会があると知って、見に行ってきた。

  • 1