タグ

釣りと工作に関するkowyoshiのブックマーク (1)

  • 骨から作った釣針で魚は釣れるのか

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:大人だけどオオオニバスに乗ってみたい > 個人サイト 海底クラブ 手近にある固いものは、何でも釣針になりうる 目を引いたのは、主に南の島々から集められた、いろいろな手作りの釣針たちの展示だ。 材料の性質や、狙う魚に合わせて形が工夫されていて、ご当地色豊か オーソドックスな「Jの字型」のものから、手のこんだ形のものまで。これらの釣針は、安くて丈夫な金属製のものが普及する前に使われていたものだ。 石や木や動物の骨、変わりどころだと分厚い貝殻やココナツの殻なんかから、一つ一つ人間の手仕事で作られていて、なかなかに貴重なものだったらしい。 手の込んだものだと、現代のルアーと比べても遜色なかったりする 骨の切れっぱしが釣針になっていく工程。最初に穴を開けてから削っていく

    骨から作った釣針で魚は釣れるのか
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/05/11
    骨からタナゴ釣り用の針を作るのは難しそうだ…。金属加工の歴史ってすげえんだなあ…。
  • 1