タグ

釣りと水産庁に関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • クロマグロ釣りはなぜ全面禁止になったのか? 釣り人は不満「せめてキャッチ・アンド・リリースは…」【大漁!水産部長の魚トピックス】:時事ドットコム

    漁業では既に厳しい規制 採捕規制前の2016年11月、伊豆諸島の大島沖で小型クロマグロを釣り上げた男性(釣り人提供)【時事通信社】 「クロマグロは一切釣ってはいけません。キャッチ・アンド・リリースも駄目」―。「黒いダイヤ」とも呼ばれるクロマグロに関する規制が、海のレジャー・釣りにも厳しく適用され、釣り人から不満の声が出ている。 水産庁は今年6月から、クロマグロの資源回復のため、まずは30キロに満たない小型魚の採捕を禁止した。これに続き、8月下旬からは大型魚も禁止に。クロマグロを狙ったキャッチ・アンド・リリースも認められておらず「意図せず釣れた場合には直ちに放流して」と、厳しいルールが設定された。(時事通信水産部長 川大吾) ◇ ◇ ◇ かつてワシントン条約の締約国会議で、国際商取引の禁止さえ議論されたクロマグロ。近年は、国際管理機関での資源管理が進み「禁漁」などの心配はなくなった。遠洋の

    クロマグロ釣りはなぜ全面禁止になったのか? 釣り人は不満「せめてキャッチ・アンド・リリースは…」【大漁!水産部長の魚トピックス】:時事ドットコム
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/09/05
    その前に産卵期の群れを巻き網で一網打尽にする方が問題だと思うんだけどね
  • 「放課後ていぼう日誌」水産庁とタイアップ、釣りのマナー向上目指す冊子の表紙に

    「放課後ていぼう日誌」は、ひょんなことから釣りを主な活動にする“ていぼう部”に入部した釣り初心者の女子高生・鶴木陽渚が、個性的な部員たちに囲まれ釣りの楽しさに目覚めていく青春部活ストーリーだ。今回のタイアップでは、釣りを含めた遊漁に関するルールの周知、マナーの向上を目的として水産庁が作成している「遊漁のルールとマナー」パンフレットを全面リニューアル。ていぼう部4人の描き下ろしイラストが表紙に使用され、キャラクターとともに楽しく「遊漁のルールやマナー」を学べる内容になっている。パンフレットは水産庁のWebサイトからダウンロードできるほか、釣りに関するイベントや講習会、全国の釣具店にて7月上旬より無料配布される予定だ。 そのほかBlu-ray / DVDの早期予約キャンペーンでプレゼントされるA2防水ポスターの絵柄も公開に。制服のまま海の浅瀬で遊ぶ陽渚と夏海が小坂によって描き下ろされている。

    「放課後ていぼう日誌」水産庁とタイアップ、釣りのマナー向上目指す冊子の表紙に
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/07/07
    まさかと思うけど部長の生足に因縁つける人は…いる?
  • 1