タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

pandemicとhistoryに関するkoyhogeのブックマーク (2)

  • トップページ | 内閣感染症危機管理統括庁ホームページ

    令和6年1月12日、シンポジウム「新たな感染症危機にいかに備えるか~国民の生命・健康と生活・経済の両立を目指して~」を開催しました。

    トップページ | 内閣感染症危機管理統括庁ホームページ
    koyhoge
    koyhoge 2020/04/19
    およそ100年前の1918年にインフルエンザが世界的に流行し、世界で5億人が感染し、5千万人とも1億人とも言われる死者が出た。日本では2300万人が感染し38万人が死亡。
  • 安倍政権の合理と不合理 | 荒野に向かって、吼えない…

    4月11日現在、日で確認されている新型コロナウィルスの感染者はあくまで氷山の一角にすぎないのは確実だが、一方ですでに数十万人規模で感染が広がっているとすればごまかしようもないのであろうから、現時点ではそこまでは感染は拡大していないといったあたりなのだろう。 深刻なのは、では日でいったいどれほど感染が広がっているのかを、科学的根拠をもって推計することさえできないことだ。一万に近い数万なのか、十万に近い数万なのか、それ以下なのか以上なのか、ただ勘に頼るほかないのである。 日政府の対応はOECD諸国の中では最低レベルと言い切って構わないであろうが、にも関わらず謎の理由によって日での感染拡大のスピードは遅いのも間違いないだろう。そして日政府は、この状況を活かすどころか、わざわざドブに捨て続けている。 布マスクを1世帯に2枚配布するという愚策に顕著なように、安倍政権の対応は単に動きが鈍いと

    koyhoge
    koyhoge 2020/04/12
    新コロナウィルス対策で安倍政権が何をして何をしなかったのか、履歴と行動原理を探る。現時点のみならず次の国政選挙前にも広めたい文章。
  • 1