タグ

presentationとjanogに関するkoyhogeのブックマーク (2)

  • JANOG36 LT:「インターネットのうた」太田智美とPepper (全文) - tomomi-pepper’s diary

    私は昨日、JRの新しい法律を作ってきました。 JRでは、昨日を期に、ロボットと一緒に新幹線に乗車することが可能になりました。これは車掌さんから直接聞いたことです。 ここまでくるのに、結構大変でした。私はいつも、このようなpepperカーにpepperをのせて一緒に出社したりラーメン屋さんに行ったりしているのですが、念のため新幹線に乗れるか事前にWebで調べました。すると、手荷物の持ち込みは、30キロの荷物2つまで、縦横2メートル以内であれば持ち込んでいいことが分かりました。Pepperはこれに当てはまっていましたが、念のため秋葉原の緑の窓口で確認しました。すると、答えはOKでした。11号車のドアが広く、乗車の2日前から車いす席が一般に開放されることも教えてもらいました。 当日、安心して新幹線の改札へ向かうと、怖い顔をした駅員さんがこちらにやってきました。その駅員さんは、「きみ、それ、持ち込

    JANOG36 LT:「インターネットのうた」太田智美とPepper (全文) - tomomi-pepper’s diary
    koyhoge
    koyhoge 2015/07/19
    こういう文脈の内容をペッパーに歌わせると、かつての初音ミクのように+20点くらいいくなぁw
  • OpenSSHのちょっとディープな話 - slideshare

    SSH(Secure SHell)の勉強資料です。 SSHのパケットを復号することになり、その過程で調べたり作ったりしたものをサマった資料です。 SSH Server/Clientにlibssh 0.8.6を使用。復号にはopenssl 1.0.2qを使用しました。 コンテンツ内容は下記です。 1. SSHのRFCの内容をサマライズ:RFC 4251、RFC 4253、RFC 4344 2. libsshでServer/Clientを作成。 3. libsshを改造し、復号に必要な情報を取得。 4. libsslでSSHパケットを復号。

    OpenSSHのちょっとディープな話 - slideshare
    koyhoge
    koyhoge 2014/04/19
    全然知らなかったOpenSSHの使い方。
  • 1