タグ

simとandroidに関するkoyhogeのブックマーク (2)

  • ドコモ、他社のSIMフリー端末をドコモで利用する際の注意事項を公開。テザリング非対応機種の場合はパケット定額サービスの通常上限を適用

    ドコモ、他社のSIMフリー端末をドコモで利用する際の注意事項を公開。テザリング非対応機種の場合はパケット定額サービスの通常上限を適用 NTTドコモは31日、他社製スマートフォンなどの携帯電話機をドコモのSIMカードで使用する場合の注意事項を公開した。これは、ソフトバンクモバイルが8月17日に販売開始した中国ZTE製スマートフォン「008Z」の存在を受けてのこと。008Zはソフトバンクの端末としては初となるSIMロック解除に対応した端末で、ユーザーが希望して手続きをすればSIMロックを解除し、他社のSIMカードで利用することが可能となる。 国内の場合、ドコモはソフトバンクモバイルと同じ通信方式を採用しているので、008ZをドコモのSIMカードで運用することが可能だ。しかし、この場合、パケット通信サービスがどのようになるのか? 月々の利用料金がどのような形になるのか、情報が浸透していないのが現

    ドコモ、他社のSIMフリー端末をドコモで利用する際の注意事項を公開。テザリング非対応機種の場合はパケット定額サービスの通常上限を適用
    koyhoge
    koyhoge 2011/08/31
    テザリング非対応だとパケ定の上限が下がる。
  • [UPDATE2]ドコモショップでGALAXY S2のSIMロックを解除してきた

    日、ドコモ版GALAXY S2のSIMロックを解除しました。ドコモショップのカウンターに座ってから店を出るまで正味20分程度で手続きは完了。受付係から手続き担当者も「SIMロック解除」に関してスムーズに応対。最近は解除するユーザーが増えているらしく手続きに慣れてる様子でした。 手続きはカンタン。人確認書類(運転免許証など)と対象機種を持って行き「SIMロック解除してください」と伝えるだけです。 人確認後、GALAXY S2の電源を落として担当者に渡せば必要な操作をしてくれます。バックパネルを開けてバッテリーを外し、印字されているIMEIをドコモの照会端末に登録。「SIMロック解除申込書」をプリントアウトして、内容を確認のうえ署名します。注意事項は色々書いてありますが(下記参考のホームページの内容と全く同じでした)、その際、担当者が読み上げたり指差し確認等は一切ありませんでした(手続き

    [UPDATE2]ドコモショップでGALAXY S2のSIMロックを解除してきた
    koyhoge
    koyhoge 2011/08/09
    SIMアンロックしてもドコモ端末でテザリングは不可。
  • 1