タグ

toiletに関するkoyhogeのブックマーク (3)

  • 日本のとてつもないトイレを見て…、海外サイトで大反響 - ライブドアニュース

    と言えば、日は世界で一番進んでいる国ではあります。 洗ってくれて、乾かしてくれて、します。 これ以上ないというくらいサービスが良いのですが、さらに奇をてらったような面白いもあります。 さて、ジョージア・マックスコーヒー()が、インパクト絶大なスキージャンプ・というものを作り、海外で話題となっていました。 インパクト絶大のこのスキージャンプ・、長野県の斑尾高原スキー場に設置されたタイアップ広告だそうです。 日人にとっても非常にインパクトあるのですが、海外の人々にとっては謎のハイテクボタンも気になって仕方ないようです。 一部コメントを抜粋してご紹介します。 ・そのに座る前にびびって、パンツを汚しちまう。 ・日のはそんな君をきれいにしてくれるよ。 ・についてる「ソレ」は何なんだ? ・みんなが使うものらしいよ。 ・きっとハイテクで次のような特徴がついてるんだ。 1. 音楽が鳴る 2. 便座を

    日本のとてつもないトイレを見て…、海外サイトで大反響 - ライブドアニュース
  • 中国のギネス級トイレがすごい :: デイリーポータルZ

    中国の重慶というところに、ギネスブック申請中の、すごいトイレがあるらしい。 ギネスに乗るトイレと言われてもぱっとイメージがわかないので、とりあえず実際行ってみてみることに。たとえばギネスに乗るほど巨大な便器とかだったら便器の中に落ちそうでいやだ。かといって極小便器でもいやだ。 (ライスマウンテン) ギネスなトイレの正体 ギネスなトイレは重慶洋人街というところにある。洋人というのは西洋人のことで、要は外国人がいる街というのがその意味。 洋人街というと、有名どころでは、いかにも山水画な雰囲気の絵になる街こと桂林の近くにある陽朔という街とか、大理石で知られる大理という街とかにある洋人街なんかがそうだ。この2カ所って実際外人はいるんだけど、ビジネスマンな感じの外人ではなくて、バックパッカーでユルい感じでだらしない外人がまったりしているので、たぶん現地の中国人は外国人はユルい人達と勘違いしているよう

  • ここのお店のトイレがすごい2008 :: デイリーポータルZ

    居酒屋とかお事処にいって、トイレに行こうと思ったら、なんだかすごく遠くまで歩かされることってありませんか? お店の外だったり変な雑居ビルだったり。 きっと誰しも一度はあると思います(断定)。 人によっては不便に感じたりする人もいるかもしれないけど、僕はそういう事情があるお店が大好きです。 今回は僕が記憶に残っている、『トイレが遠かったり、なんだかお店の雰囲気からかけ離れていたりするお店』をいくつか紹介します。 (text by 梅田カズヒコ)

  • 1