ブックマーク / soccer-soul.hatenablog.com (23)

  • 何ごとも当たり前だと思わないように... - じむいんパパのinterest日記

    何ごとも当たり前だと思わないことが大切です...っ小さいころから何度もて教えてもらった気がします... でも、変わらない日々?を過ごす中で、当たり前のことに感謝する気持ちを忘れてしまっていると気づかされる時があります。 自分の努力や頑張りは周りに認めてほしいのに、周りの方々がしている苦労や努力は当たり前のことだと勘違いしてしまっている自分を反省しています... 自分の中ではできて当然と思っていることが、できない人がおかしいように思ってしまうことがまだまだあります。ひどいときには、「どうしてできないんだ!」と腹が立ち、無意識かもしれないけれど、不機嫌な態度で接してしまうことなんかも... できれば、そんなことはしないようにしていきたい... そうならないためには、どうすればいいのでしょうか? 「してもらって当たり前なことは一つもない」と教えていただいたことをもう一度肝に銘じていきたい...

    何ごとも当たり前だと思わないように... - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2024/05/22
  • 丁寧な挨拶って気持ちいいですよね… - じむいんパパのinterest日記

    丁寧な挨拶、笑顔で挨拶することできていますか? 挨拶は自分が思っている以上に大切なコミュニケーションだったんだと気付かされることがありました。それは、 心がない(心がこもっていない)挨拶はすぐに見抜かれてしまうと気付かされたんです… 自分ではしっかりと挨拶したつもりでした…でも聞こえてしまったんです。「下を向いたまま挨拶するってどうなの?」っていう声が… しまった…って思ったときは遅かったんです。その方は朝から機嫌が悪くなり、その後も自分とは話をしてくれませんでした… 急ぎの仕事をしていて、ついパソコンのキーボードを見ながら挨拶してしまったんですよね。相手を見ずに(相手の方を向かずに)… 挨拶が単なる儀礼になって、相手に気持ちを伝えるっていうことが一番大切ということを忙しさにかまけて忘れていました…当にごめんなさい。 「おはようございます」「こんにちは」「お疲れ様です」毎日、たくさんの人

    丁寧な挨拶って気持ちいいですよね… - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2023/09/07
  • 適度な運動を心がけながら身体をメンテナンスしていきたい… - じむいんパパのinterest日記

    「〇〇さんは体のメンテナンスをされていますか?」って後輩から尋ねられました。 メンテナンス…しています!って自信をもって返事ができませんでした。 というのも、最近は疲れが溜まりやすく(年齢のせいもあると思います)、休みの日はゆっくりと…とういうか、疲れ果ててぐったりしていることが多いんですよね…みなさんはいかがでしょうか? どんな感じで身体のメンテナンスをしていますか? もう少し若いときは、近くの公園まで散歩にでかけたり、簡単なストレッチをしたり、小学生とサッカーの練習を一緒にしたり、試合で審判をさせていただいたりすることで身体を動かす時間を休みの日には確保していました。が、今はその時間よりも眠りたい…みたいになってしまっているんですよね。 しかも悪いことに、昼間に眠ったからといってあまり疲れがとれていないみたいな感じになっています。むしろ、変な時間に寝てしまって身体がだるい…疲れが取り切

    適度な運動を心がけながら身体をメンテナンスしていきたい… - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2023/07/07
  • 未熟な自分を知ることって大事ですね… - じむいんパパのinterest日記

    「いつになったら一人前になれるの!」「何回言えばわかるの!」っていう声が聞こえてきました。振り返ると、半年ほど前に入社した職員が先輩から注意を受けているところでした。先輩が注意していることは決して間違いではありません…違和感を感じたのは、その後のやり取りでした… 「この前はできていたんですけどね…ちょっとしたミスです。次はできますから…」と後輩が先輩に返事をしていたんです… この前はできていた(以前はできていた)…自分もミスした時に思わず口走ってしまいそうなフレーズ…でも傍から聞いているとあまり心地よいフレーズではありませんね。なんか、ミスしたことを真正面から受け止めていないといいますか、自分は当はできるんです!でも今回はたまたまミスしてしまったんですよ…みたいに言い訳のように聞こえてきました。 歳を重ねるにつれ?悩んだり落ち込んだりすることが多くなりました(自分だけですかね…)もちろん

    未熟な自分を知ることって大事ですね… - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2023/07/05
  • 自分にしかできないことってなんだろう… - じむいんパパのinterest日記

    組織の中で自分にしかできないこと(仕事)ってありますか? 50歳を迎え、体力的に少し衰えを感じ始めている今、このままここで働いていてもいいんだろうか?とか、お荷物になってはいないだろうか?って心配になることがあります。 特に、何かをすぐに思い出せない時(思い出せないことが続くと、声を書けられる頻度が減ったりして頼りがいがなくなってきた…みたいな印象を受けることがあります)や毎日ではないのですが、以前と同じ量の仕事に今までよりも時間がかかってしまう日(集中力が衰えたのか、途中で何か違うことをしてしまうと、続きからのスピードがガタ落ちしてしまう)があったりするんですよね…みなさんはそんなことありませんか? スポーツ選手やタレントさん、時には政治家の方々が「引き際」という言葉を使っていると思いますが、サラリーマンにもやっぱり引き際が必要なんですかね。それっていつのことなんだろう…定年? 引き際っ

    自分にしかできないことってなんだろう… - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2023/05/26
  • 普段の状態を保つことって大切ですよね… - じむいんパパのinterest日記

    「どんな場面でも普段の状態を保つことができるように心がけてください。よそ行きの状態では自分の実力をだすことができません。」とある研修で講師の方が言われていたことを思い出す機会がありました。 というのが、会社見学に来られる方の案内をする機会があり、普段よりしっかりしないと!みたいに張り切って当日を迎えたのですが、いいとこ見せたい!みたいになり、慣れないことをしようとして色々失敗してしまったんです… 普段できていないことなのに、めったにしていないことなのに、「こんなことまで出来ていますよ!いつもしているんですよ!」みたいな姿を見せるのがカッコいいと勘違いしていました(いい歳してお恥ずかしい限りです…)。 やはりよそ行きの自分ではダメですよね。普段からしていること以上のことは急には出来ませんよね(練習でできないことは試合でもできないって子供の頃にサッカーのコーチから何度も教えていただいたのに…忘

    普段の状態を保つことって大切ですよね… - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2023/04/18
  • 予定がない日(時間)を作るようにしていきたい… - じむいんパパのinterest日記

    皆さんは手帳(紙の手帳・デジタルの手帳を問わず)を使っていますか? 自分は、紙の手帳を社会人になってからずっと使っています(お気に入りはFP手帳!もう10年以上使っています)。最近は、スマホにも予定を登録したりしてはいますが…メインは紙の手帳です。 なぜ?このようなことをお聞きしたのかというと、手帳の予定がビッシリ埋まっていないとなんだかすごく不安になる性格でして…みなさんはそんなことありませんか? でも、予定がビッシリと埋まっていることは果たして幸せなんだろうか?ただの自己満足に過ぎないのでは…と最近思うようになったんですよね…自分自身、手帳に予定をビッシリと埋めることで、満足していたのかもしれません(まだ、終わっていないことがたくさんあるのに、なんだかやりきったみたいな感じで…)。 新年度になるにあたり、自分なりに今後の予定をいろいろ考えました。その時感じたことは、もうすぐ50歳になる

    予定がない日(時間)を作るようにしていきたい… - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2023/04/11
  • 新しい風を入れる‥といろいろ気付かされますね。 - じむいんパパのinterest日記

    新しい職員さんが入職してくださって約1ヶ月が経ちます。新しい風を入れたいね!という上司の声もあったので、事務職未経験(社会人の経験はあり)の方を採用させていただきました。 入社される前の同僚や先輩は、「どんな風に教えていけばいいの?」とか「未経験は不安だ…」とか心配事ばかり…でも実際に初日を迎え(とても好印象の方で、丁寧な方なんです)てみると、いい意味での新しい風が… まず自分が感じたのは、自分たちの患者さんに対する口調が少し馴れ馴れしくなってしまっているのかも知れない…ことに気付かされたこと。受付のとき、会計のとき、新しく入社してくださった方の対応はとても丁寧でした。みんなで「これ真似しないと!」みたいな感じに自然となりました。 次に感じたことは、自分たちにとっては当然の言葉(用語)でも、一般の方には全く通じていないんだな。と感じさせられたこと。いろいろなことを教える(伝える)際に、相手

    新しい風を入れる‥といろいろ気付かされますね。 - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2023/03/26
  • まずは自分で調べてみること大切にしていきたい… - じむいんパパのinterest日記

    何かわからないことがあったとき、初めてなにかをしてみるとき、皆さんは、まずは自分でわからないことや、方法について調べてみますか?それとも、すぐに人に聞きますか? というのも、とある同僚と上司の方が、仕事上で何かわからないことや初めてしなければならないことがあったとき、一切自分で調べずに、何でもかんでも質問というか、調べてほしい≒教えてほしい…みたいな感覚で聞いてくるんですよね。しかも、こちらが調べている間は、特に何もしていない(酷いときは、お茶飲んで休憩しているみたいなこともあります) 更に、こちらが調べて、返答すると、「それは違うな…」とか「それはおかしくないか?」とか初めに言ってくるんですよね…なんで調べてもいないのに初めから違うとか?わかるんでしょうね… 最初のうちは、調べるのが苦手なのかな?と思い、協力していたのですが、だんだんと自分の大切な時間が奪われるのが馬鹿らしくなってきたと

    まずは自分で調べてみること大切にしていきたい… - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2023/03/20
  • 怒りの感情が強いとき…どうされていますか? - じむいんパパのinterest日記

    無性に腹が立ったとき、怒りの感情を抑えきれそうにないときってありますよね… そんなとき、皆さんはどのように対処していますか? 腹が立ったときは、数秒間待ってみる。とにかく黙って(沈黙して)怒りが過ぎ去るのを待つ。のが良いとお聞きすることが多いのですが…その数秒間が待てないときがどうしてもあります。 どんな時にそうなるのか…考えてみたのですが、もしかすると自分の体調面(コンディション)が原因だったりするかも…と反省することとなりました。 落ち着いてから振り返ると、なんで怒っていたのか?自分でもよくわからないんですよね(怒ったことは覚えているのにその原因が思い出せない…) そんなとき、同僚から「ちょっと聞いてくれる?こんなことがあってね。◯◯さんだったら怒る?それとも怒らない?」と相談されました。こんなことの内容は詳しく書けないのですが、2つありまして、1つ目は、自分だったら怒らないと思う、2

    怒りの感情が強いとき…どうされていますか? - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2023/03/08
  • 後輩を育てることができていますか? - じむいんパパのinterest日記

    「後輩が新しく入社することになりまして…まだ自分も経験が浅いのに指導したり育てたりすることができるか心配なんですよね…」と取引先の方から話しかけられる機会がありました。 組織やチームが成長していくためには、若手のスキルアップが大切ですよね(もちろん、私のような中年もスキルアップは大切ですが…)。確かに若手の力を伸ばすためには、後輩育成をうまく行う必要があると常々思っています。でも、いまいち指導の仕方が分からなかったり、思ったように成長してくれない(自分勝手な思いとは頭ではわかっているつもりです)という同じような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんなことを考えながら取引先の方とお話をしていると、まずどうすれば良いのかについて、共通の認識があることがわかりました。それは、自分を育ててくれた方の方法を真似てみる。ということです。 どんな方法(対応)で指導や育成していただい

    後輩を育てることができていますか? - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2023/02/12
  • バンドワゴン効果ってなんですか? - じむいんパパのinterest日記

    みんなが持っていたり、これっていいよね!と言っているものがつい欲しくなってしまうんですよね。そんなに欲しかったりするものでもないのに…と職場で耳にすることがありました。 確かに自分にも当てはまるなぁ…と思いながら聞いていたのですが、どうして周りの人の多くが持っていたり、周りの評価が高いものを欲しいと思ってしまうのでしょうか? そんなとき、同僚の一人が、「それってバンドワゴン効果かもしれないよ。この前テレビで観たんだよね。」と言いながら同僚たちに話をしているのを一緒に聞かせていただきました。 教えていただいた内容は、バンドワゴン効果とは、他の人が消費するものを自分も欲しいと思う心理効果のことであり、たくさんの人が支持しているものに対して、より多くの支持が集まること。 日常で知らないうちに経験しているバンドワゴン効果として、なるほど〜と思ったことは、 ・行列ができている店は人気があると思い、つ

    バンドワゴン効果ってなんですか? - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2023/01/29
  • プレッシャーに強くなるために必要だと思うこと… - じむいんパパのinterest日記

    人前で何か発表をしないといけない時に、上手くしよう、恥をかかないようしたいというプレッシャーに押しつぶされそうになってしまうことがあります。上手に発表したいと思えば思うほど、上手くいかないことが… ここぞ!という時に、プレッシャーに弱い自分を少しでも何とかしたい。少しでもプレッシャーに強くなり、大事な場面でも大丈夫という自信を持ちたい。と思っているのですが… どうしたら、プレッシャーに強くなれるのでしょうか? 自分の周りにいるプレッシャーに強い人の特徴を思い浮かべながら考えてみました。 自分が感じているプレッシャーに強い(自分には強く見えている)人の特徴は、 ・ポジティブ思考 ・準備に抜かりがない(準備のための準備をするぐらい) ・度胸がある(いい意味で開き直りすることができる人) ・集中直がある(自分だけの世界に没入できる人) ・場慣れしている(経験が豊富、自信がある) 一方で自分はとい

    プレッシャーに強くなるために必要だと思うこと… - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2023/01/20
  • 謙虚な姿勢で取り組むためには… - じむいんパパのinterest日記

    自分は謙虚な姿勢でいる(取り組んでいる)ことができているだろうか? 自分の周りにいる謙虚な人を見習うことはできているだろうか? 自分が思っている謙虚な姿勢(人)とは…何だろう 最近、仕事で自分のミスを指摘されたときに、出てしまった言葉は、「申し訳ございません。ご指摘していただきありがとうございます」という素直な言葉ではなかった… 出てきた言葉は、何かしらの言い訳…(これでは成長できないですよね) 新人だった頃の謙虚な気持ちを忘れてきてしまっているような気がしています… 「社会に出たら仕事ができることは大切なこと。でももっと大切なことは素直な姿勢、謙虚な姿勢だよ。上司や先輩に仕事を教わって成長していきたいって思うなら、忘れないように!」と新人時代に教えていただいたことを忘れかけていました… 指摘してもらうということは、相手が自分のことを思ってしてくれていること。最近はそのことを忘れかけていた

    謙虚な姿勢で取り組むためには… - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2022/12/30
  • 何歳になっても成長できる人を目指したい… - じむいんパパのinterest日記

    歳を重ねるごとに「成長している」と感じること(実感すること)が少なくなってしまったような気がします… でも、何歳になっても成長を続けイキイキと活躍している(生活している)人がたくさんいるのも事実…現状となりたい自分のギャップを埋めるために必要なことはなんだろう… 以前、「◯◯さんは、なんのためにどんな成長をしたいですか?」と聞かれて即答できなかったことがあります。今は大きく分けて2つの成長をいつまでも続けていきたいと考えています(着実な成長を目指しているので、成長スピードは遅くても問題ないと考えています)。 ・仕事面での技術的(出来ることが増える)な成長 ・人間的な成長(精神面の成長) そのためにはどうすることが必要なのか? まずは、自分の現状を把握すること(これができそうでできないんですよね…)。次に、自分の意識を変えることが必要だと感じています(日常の様々なできごとを学ぶ機会と捉えるこ

    何歳になっても成長できる人を目指したい… - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2022/12/14
  • アイディアの作り方(増やし方)? - じむいんパパのinterest日記

    「アイディアを増やすためにはどうすればいいと思いますか?」通勤途中のラジオから聞こえてきたフレーズ。内容を聞く前に、山間部に入ってしまったため出社後もずっと気になり、しばらく頭から離れませんでした。 どうすればいいのかな? 一人昼休みに考えていると、いつも会議などでたくさんのアイディアを出す同僚が休憩室に入ってきました(ラッキーと思い早速尋ねてみました)。 同僚は、研修で教えてもらったことの受け売りだけど…と前置きした上で、アイディアを増やすためにはどうすればいいか?を頭の片隅で常に考えていることが必要なんだ。と教えてくれました。 片隅とはいえ、常に考える必要があるのか…難しそうと思っていると、「具体的な方法として参考になれば試してみて」と色々と話をきかせてくれました。 ・理解しなくてもよいからたくさんの情報に目を通す ・意識して要素をたくさん仕入れる(既存の要素✕既存の要素=アイディア)

    アイディアの作り方(増やし方)? - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2022/10/26
  • 製造業のラインが止まったと仮定して考えてください。 - じむいんパパのinterest日記

    「製造業のラインが止まったと仮定して考えてください」とある研修で講師の方が言われました。 普段であれば、自分の今の業務にあまり関係がないと思い真剣に考えなかったかもしれません。が、今 長女が工場で働いているため自分にとっては、普段より興味を引く質問となりました。 続いて講師の方から、次の立場ごとでしなければならないことは何でしょう? 考えてみてください… ・工場のライン責任者 ・工場の後工程(トラブルが起こっているラインの次の場所)のリーダー ・現にトラブルが起こっているラインの責任者 まずは、工場で働いた経験からイメージしてみました(大学時代にキューピーのマヨネーズ工場で1年ほどアルバイトをしていました。懐かしい…) 当時はアルバイトであったため、ラインのトラブルがあると まず思っていたことは、「少し休憩できる…」(今考えればアルバイトではありますが、かなり無責任な考えだったと反省してい

    製造業のラインが止まったと仮定して考えてください。 - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2022/10/23
  • 学を楽しむコツは人それぞれ - じむいんパパのinterest日記

    「最近、新しいことを覚えるのがなんだか苦痛になってきたんだよね。そんなことない?」と先輩のベテラン職員さんから聞かれました。 「覚えても覚えても忘れてしまい、新しいことにチャレンジしたけど失敗してしまって心が折れそう…みたいなことが最近多くてね。」 以前は自分も確かに同じでした(今でも成功しているわけではないですが、考え方を少し変えています)。 参考になるかわかりませんが、と前置きした上で、少し前に参加した研修で教えていただいたことをお伝えしてみました。 研修内容は、「学びを楽しむコツ(学びを楽しむために)」といった内容です。自分がいいなと思ったことは(人によって違うと思うのであくまで私の主観です) ・極めようとせず、飽きたらやめる(途中でやめるのは挫折ではない) ・全部作り上げることができなくても(学べなくとも)得るものがたくさんある ・失敗が怖い=評価が下がるの考え方をやめる(無難にや

    学を楽しむコツは人それぞれ - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2022/10/14
  • 最近よく耳にする「リスキリングって何ですか?」 - じむいんパパのinterest日記

    休憩時間中に、「最近、リスキリングっていう言葉を耳にするようになったんだけど誰か知ってますか?」と同僚から質問が… 私を含め、その場に居合わせた全員が首を横に(私の頭からは?マークが…) すると一人の同僚がスマホで検索し、教えてくれました。 「リスキリングとは、働き方の変化によって今後新たに発生する業務で役立つスキルや知識の習得を目的に、勉強してもらう取り組みのこと、技術革新やビジネスモデルの変化に対応するために、新しい知識やスキルを学ぶことです。」って書いてあるよ。 新しい知識やスキルを学ぶことかぁと言いながら それぞれが自分のスマホで調べはじめました。 リスキリングをすることでどんなメリットがあるのだろう…皆んなが色々な情報を調べてみた結果、ある程度共通していたのは ・業務の効率化が期待できる ・社内に新しいアイディアが生まれる 休憩時間に調べることができたのはここまででしたが、気にな

    最近よく耳にする「リスキリングって何ですか?」 - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2022/10/07
  • バラバラな意見をまとめるコツ - じむいんパパのinterest日記

    「委員会のメンバーの意見がバラバラで困っているんです…何か名案ありますか?」と同僚から尋ねられました。 すぐに解決できる名案はなく、どんなメンバーが参加しているのか?どんな意見がでているのか?なぜまとまらないのか?について一緒に整理してみることとしました。 今回集まったメンバーをお聞きすると、 ・実際に現場で悩みを抱えている職員(若手・中堅・ベテラン) ・なんとなく現場の悩みは知っているが、その業務に直接関与しない職員 ・その業務のことはほとんど知らないが、現場以外の職員とも情報を共有するため、参加している(どちらかとういと参加させられている)職員 とのことで、実際に現場で悩みを抱えている中堅職員からは、いくつかの新しい取り組み(改善案)が出ているが、ベテラン勢からは、新しいことをすることへの反発があり、若手職員は、ベテラン勢に遠慮して音(意見)が出せず…それ以外の参加者からは、現場の人

    バラバラな意見をまとめるコツ - じむいんパパのinterest日記
    koyux
    koyux 2022/10/05