ブックマーク / www3.nhk.or.jp (229)

  • 首里城で火災「正殿」などが全焼 那覇 | NHKニュース

    那覇市にある「世界遺産」の首里城跡に復元された首里城で起きた大規模な火災では、「正殿」など主要な建物が全焼し、琉球王国時代から伝わる貴重な収蔵品の多くが焼けたものとみられています。警察などは、あす(1日)午前から現場で検証を行うなどして詳しい出火原因を調べることにしています。 31日未明から那覇市にある首里城で11時間にわたって続いた大規模な火災では、城の主要な建物の「正殿」や「北殿」、それに「南殿」などが全焼しました。

    首里城で火災「正殿」などが全焼 那覇 | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/10/31
    やはり火は怖い。歴史が文字通り灰燼に帰す。せめて、デジタルな記録は残しているといいが。国もこう言うときこそ金を出して欲しい。
  • 狂犬病の予防接種受けさせなかった疑い 会社員を書類送検 | NHKニュース

    飼い犬に法律で義務づけられている狂犬病の予防接種を受けさせていなかったとして、東京 瑞穂町の会社員が書類送検されました。 警視庁によりますと飼い犬を町に登録しなかったうえ、狂犬病の予防接種を受けさせていなかったとして狂犬病予防法違反の疑いが持たれています。 ことし8月に、散歩中に通りかかった女子高校生の足に犬がかみついて、通報を受けた警察官から事情を聞かれ、予防接種を受けていないことが発覚したということです。 検査の結果、犬は狂犬病には感染していませんでした。 狂犬病予防法では年1回の予防接種などが義務づけられていますが、調べに対して飼い主は「義務ではなく任意だと思っていた」と話していたということです。 飼い主はその後、予防接種を済ませたということです。 狂犬病は人も感染する病気です。 感染した犬などの動物にかまれると傷口からだ液を通じてウイルスが体内に侵入します。 厚生労働省によりますと

    狂犬病の予防接種受けさせなかった疑い 会社員を書類送検 | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/10/30
    反ワクチン運動には徹底的に反対するが、この人はそれではなくてただの利己的な個人だと思うので、それとしてしっかり罰則を科していただきたい。
  • 「エスカレーターは止まって乗る」誰にでもやさしい利用を | NHKニュース

    多くの人が訪れる東京オリンピック・パラリンピックをきっかけに、誰もが安心して乗れるエスカレーターの利用方法を広めようと27日、東京 練馬区で、止まって乗ることを親子に学んでもらう教室が開かれました。 エスカレーターは、転倒や転落を防ぐために、手すりにつかまり立ち止まるのが正しい乗り方ですが、歩く人のために片側を空ける習慣が広まっていて、障害者やお年寄りが利用しにくい状況です。 東京都理学療法士協会ではこの習慣を変えようと3年前から取り組みを続けていて、27日は練馬駅周辺で親子を対象にした乗り方教室を開きました。 子どもたちは、止まって乗ることが事故防止や誰にでもやさしい利用方法になることに加え、2列で乗る方が混雑を緩和できることを学びました。 また、左の手足を自由に動かすことができないことを想定して、つえを持ってエスカレーターに乗り、東京では歩く人が多い右側の手すりにつかまって乗る必要があ

    「エスカレーターは止まって乗る」誰にでもやさしい利用を | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/10/28
    「エスカレーターを歩く方が早い・疲れない」以上、なくすことは難しいと最近よく思う。ヒトは利己的であるし、それを責めることは出来ない。
  • 参院埼玉補選 前埼玉県知事の上田清司氏が当選 | NHKニュース

    ことし7月の参議院選挙のあと初めての国政選挙となった参議院埼玉選挙区の補欠選挙は、前の埼玉県知事の上田清司氏(71)が初めての当選を果たしました。 ▽上田清司、無所属、新。当選。106万5390票。 ▽立花孝志、NHKから国民を守る党、前。16万8289票。 前の埼玉県知事の上田氏がNHKから国民を守る党の立花党首を破って初めての当選を果たしました。 上田氏は福岡県出身の71歳。旧民主党などで衆議院議員を3期務めたあと、ことし8月まで埼玉県知事を4期16年務めました。 選挙戦で上田氏は知事としての経験や実績を強調するとともに、地方を重視する政治を実現することや、行財政改革の推進、それに将来にわたって安心できる社会保障制度を確立するための議論を深めていくと訴えました。 上田氏は「埼玉県では赤字だった出資法人を黒字に転換することに成功した事例などがあり、そうしたことをふまえて国政の場で問題提起

    参院埼玉補選 前埼玉県知事の上田清司氏が当選 | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/10/27
    選択肢のなさが極まっていてすごい選挙だった。これからそう言うの増えるんだろうな…。
  • 萩生田大臣の「身の丈」発言追及へ 立憲 枝野代表 | NHKニュース

    大学入学共通テストに導入される英語の民間試験について、萩生田文部科学大臣が、「身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」などと発言し、立憲民主党の枝野代表は、大臣にあるまじき発言だとして責任を追及する考えを示しました。 こうした中、萩生田文部科学大臣は、24日、民放のBS番組で、「裕福な家庭の子どもが回数を受けてウォーミングアップできるというようなことがあるかもしれないが、自分の身の丈に合わせて2回をきちんと選んで頑張ってもらえば」などと述べました。 これについて、立憲民主党の枝野代表は、水戸市で記者団に対し、「現実的には生まれ育った家庭環境によって教育の機会はすべてイコールにはならないという現実があるが、いかにイコールにするかが政治の役割だ」と指摘しました。 そのうえで、枝野氏は、「政治の役割を放棄してしまっているような、文部科学大臣としてあるまじき発言で、菅原前経済産業大臣以上に深刻な問題だ

    萩生田大臣の「身の丈」発言追及へ 立憲 枝野代表 | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/10/27
    そもそも制度から問題だらけなのに、正当化するためにさらにヒドいことを言う文科相。糞過ぎ。100年を考えると教育こそ最重要なのに、文科相が毎度ヒドいのは未来ではなく今しか見ていないからなんだろうな。
  • 「スポーツを冗談に使うべきでない」ロシア 小池知事発言に | NHKニュース

    東京オリンピックのマラソンと競歩の会場を札幌に移す案について、東京都の小池知事が「北方領土でどうか」などと発言したことに対し、ロシア外務省は、北方四島はロシアの領土だと強調したうえで、「スポーツは対立を引き起こすような冗談に使うべきではない」と批判しました。 この発言に対してロシア外務省や東京のロシア大使館は18日、公式のツイッターやフェイスブックなどで「小池知事にご参考までに申しますが、日には気候の涼しい土地が十分にある。しかし、ロシアの南クリルの島々は日のものではない」とコメントして、北方四島はロシアの領土だと強調しました。 そのうえで「スポーツは結び付きをもたらすべきで、対立を引き起こすような冗談に使うべきではない」と、小池知事の発言を批判しました。 ロシア外務省は、これまでに東京オリンピック・パラリンピックの公式ホームページについても、北方領土が日の領土として地図上に表示され

    「スポーツを冗談に使うべきでない」ロシア 小池知事発言に | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/10/18
    領土問題を、じゃなくてスポーツをなのか…。国家ぐるみでドーピングしてくる国にとってはスポーツは冗談じゃないものな。
  • マラソン 人類初の2時間切り キプチョゲ 1時間59分40秒 | NHKニュース

    フルマラソンで人類初の2時間切り達成です。オリンピックの金メダリスト、ケニアのキプチョゲ選手がオーストリアのウィーンで40人余りのペースメーカーの力を借りる特別な環境のもとで2時間切りに挑戦し、1時間59分40秒でゴールしました。 「人類には不可能」とも言われてきた2時間切りにこれまでも挑んできました。 会場は直線が多く勾配が少ないことなどからタイムが出やすいとされる、オーストリアのウィーンに設定され、キプチョゲ選手は朝の8時15分にスタートしました。 今回は日の村山紘太選手を含む41人がペースメーカーとしてサポートする特別な環境のもとで行われ、キプチョゲ選手は序盤から1キロ2分50秒前後という驚異的なペースで走り続けました。 沿道には地元ウィーンの人たちや母国ケニアなど世界中のマラソンファンが駆けつけて大きな声援を送り、初の2時間切りへの期待が高まりました。 地元の男性は「世界一の選手

    マラソン 人類初の2時間切り キプチョゲ 1時間59分40秒 | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/10/13
    本人が凄いのも、環境の影響も当然あるけど、初の二時間切りは靴の進化も大きい。「例の靴」で素人ランナーも大幅なタイム短縮されているしね。
  • アマゾンに行政指導 個人情報11万件 他人に表示の可能性で | NHKニュース

    先月、ネット通販大手のアマゾンのサイトで個人情報が誤って表示された問題で、政府の個人情報保護委員会はアマゾンに対し、再発防止策の取りまとめと利用者からの問い合わせへの対応を確実に行うよう行政指導しました。 これについて政府の個人情報保護委員会は、トラブルは1日で復旧したものの、およそ11万アカウントの利用者の個人情報がほかの利用者に表示された可能性があるとしています。 そして個人情報の取り扱いに問題があったとして、11日付けでアマゾンに対し、再発防止策の取りまとめと利用者からの問い合わせへの対応を確実に行うよう行政指導しました。 また個人情報保護委員会は今回の問題を受けて、ほかのサイトの運営事業者に対してもプログラムの修正やバージョンアップなどをした場合は動作試験を十分行うとともに、システムにぜい弱性がないか確認するよう注意喚起を行いました。

    アマゾンに行政指導 個人情報11万件 他人に表示の可能性で | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/10/12
    簡単に検索したところ、毎日・読売・産経は報道なし。日経はあり、朝日は記事を配信しつつも「誤表示」とタイトルで矮小化 https://www.asahi.com/articles/DA3S14215684.html 。テレビはどうかな?
  • ラグビーW杯 台風であさっての2試合中止 | NHKニュース

    ラグビーワールドカップ大会を主催する国際統括団体の「ワールドラグビー」と大会の組織委員会は、台風19号の影響を受けるおそれがあるとして、12日に予定されていた1次リーグ2試合を中止にすると発表しました。 中止になるのは、いずれも12日に予定されていた1次リーグの試合のうち、愛知県豊田市のニュージーランド対イタリアと、横浜市のイングランド対フランスの合わせて2試合です。 組織委員会などでは大型で猛烈な台風19号の進路によっては、12日の土曜日から13日の日曜日に組まれている1次リーグの試合について開催が難しくなるおそれがあるとして、会場の変更などを含めて対応策を検討してきました。 その結果、選手や観客などの安全面を第一に考え、気象の専門家などの助言を踏まえて、12日の2試合を中止にすると判断しました。 ワールドカップで試合が中止になるのは9回目の開催となる今回が初めてで、大会の規定に従い

    ラグビーW杯 台風であさっての2試合中止 | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/10/10
    運営としては当然開催したいに決まっているだろうが、計画運休もあるし、英断では。この試合目当てで海外から来ていた方は気の毒すぎるので、運営から何かしてあげられればいいのだが、難しいかな。
  • “瞳に映った景色”手がかりにアイドル活動する女性宅特定か | NHKニュース

    SNSに投稿された画像から住所が割り出されていました。アイドル活動をする女性が帰宅したところを襲ったとして逮捕された男は「SNSに投稿された女性の顔写真の瞳に映った景色を手がかりに住所を特定した」と供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。 佐藤被告は女性の熱狂的なファンで、その後の調べで「SNSに投稿された女性の顔写真の瞳に映る景色を手がかりに住んでいる場所を特定した」と供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。 グーグルマップのストリートビューという機能を使って、女性の瞳に映った駅の風景と特徴が似ている駅を見つけ出し、駅で待ち伏せをしてマンションを特定したということです。 また、女性がSNSで配信した動画を見て、カーテンの位置や窓の光のさしかたなどから、女性の部屋の位置まで把握していたということです。 刑事政策が専門でSNSのリスクにも詳しい首都大学東京の星周一郎教

    “瞳に映った景色”手がかりにアイドル活動する女性宅特定か | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/10/08
    スパイ映画とかのSFちっくな捜索シーンとかで見たようなパターン。こういうのが、個人でできてしまう世は、確実に便利にはなっているけど新たな脅威でもあるので気をつけましょう、ってことですね。
  • 金田正一さん死去 通算最多の400勝投手 | NHKニュース

    プロ野球の国鉄と巨人でピッチャーとして前人未到の400勝を挙げ、ロッテの監督も務めた金田正一さんが6日亡くなりました。86歳でした。 1メートル84センチと長身の左ピッチャーで、速球と大きく縦に割れるカーブを持ち味に2年目から14年連続で20勝以上を挙げ、昭和32年には完全試合を達成するなど球界を代表するピッチャーとして活躍しました。 また9年目の昭和33年には巨人の長嶋茂雄さんのデビュー戦で4打席連続で三振を奪いました。 その後、巨人に移籍して昭和44年に引退するまでの20年間で前人未到の400勝を挙げました。 奪った三振の数は4490個、通算の投球回数や完投数、さらに負けの数もプロ野球史上最多で、背番号「34」は巨人の永久欠番となっています。 引退後はロッテの監督を通算8年務めて昭和49年には日一に輝いたほか、派手なパフォーマンスでも注目を集めました。 金田さんは6日午前4時半すぎ、

    金田正一さん死去 通算最多の400勝投手 | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/10/06
    400勝の記録も勿論凄いが、自分の中では当然ロッテの監督。トレーバーキック事件をはじめ、強烈な印象だらけ。昭和の歴史が、また一つ終わった。ご冥福をお祈りいたします。
  • News Up アゲサゲ自在!仁義なきレビュー戦争 | NHKニュース

    ネットの通販サイトで売られている商品のレビューは、出品者にとって、売り上げを大きく左右する極めて重要なファクターとなっている。そうした中、多くの出品者が、レビューを、広告や宣伝の手段として、不正に操作している実態がわかってきた。ライバル会社の商品の評判をおとしめるための「サゲレビュー」まで登場。仁義なきレビュー戦争が始まっている。(ネット広告の闇 やらせレビュー取材班) ことし8月、神奈川・箱根町のホテルに20人ほどのビジネスマンが集まって勉強会が開かれた。 参加者はいずれもアマゾンで商品を販売している人たち。 それぞれが被害にあっているという不正なレビューへの対策を話し合うのが目的だった。 ある参加者が紹介したのは、出品していた下への低評価の「サゲレビュー」。 「穴が開いていた」と、汚く脱ぎ散らかした写真が掲載されていた。検品して出荷したにもかかわらず、返品されてきた商品は真っ二つに切

    News Up アゲサゲ自在!仁義なきレビュー戦争 | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/10/04
    アマゾンは、なんと自身で出品者にvineという制度でレビューを売っている。勿論、表向きにはレビュー内容が良いものとなるとは限らない、という事にはなっているが、お金貰うレビュアーは☆1とかはつけないだろうね。
  • シンガポールでフェイクニュース防止法施行 内容は政府が判断 | NHKニュース

    インターネットでうその情報、フェイクニュースの拡散を禁じる法律がシンガポールで施行されました。内容が事実かどうかは政府が判断することになり、国内の市民団体からは表現の萎縮を招くとして反対の声が上がっています。 法律は、事実と異なる情報やミスリーディングな情報を公共の利益に反して故意に流すことを禁止し、個人がうその情報を投稿・拡散した場合、最も重い刑罰で禁固刑が設けられています。 シンガポール政府は、多くの人が英語を話す多民族国家であることを挙げ、「フェイクニュースによって国家が分断されやすい」として法律は社会の秩序を維持するために必要だとしています。 一方で、政府による厳しい言論統制が指摘されるシンガポールにあって何がフェイクニュースにあたるのかの判断が政府に委ねられているとして、国内の市民団体からは表現の萎縮を招くとして反対の声が上がっています。 フェイクニュースを取り締まる法律をめぐっ

    シンガポールでフェイクニュース防止法施行 内容は政府が判断 | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/10/03
    フェイクニュース問題も結局は「みんなリテラシーをつけようね」以外には解決がない。誰か(政府含む)に判断させるのが危険である、が当然リテラシーに含まれる。
  • ラグビーW杯 日本対アイルランド 日本が勝利(試合経過) | NHKニュース

    ラグビーワールドカップ大会。日は、1次リーグの第2戦で優勝候補の一角、アイルランドに19対12で勝ちました。日は1次リーグ最大の難敵を破って2連勝で、勝ち点を9に伸ばし初めてのベスト8進出に前進しました。

    ラグビーW杯 日本対アイルランド 日本が勝利(試合経過) | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/09/28
    見ていてすごいことをしているのはわかったんだけど、やっぱり細かい展開とかルールとかわからなくて残念な部分も多かったので、レビュー増田の記事を超期待している。目出度い。
  • 停泊中の輸送船が爆発 乗組員は全員救助 2人けが 韓国 | NHKニュース

    韓国南部で停泊中の輸送船が爆発・炎上し、隣の船にも燃え移り、乗組員9人がけがをしました。2隻の船には、大量の石油製品が積み残されていて、再び爆発が起きるおそれもあり、消火活動は難航しています。 双方の船にいたロシア人やフィリピン人など外国人46人の乗組員は全員救助されましたが、消防によりますと、これまでに9人がけがをしたということです。 2隻の船には石油製品が大量に積み残されていて、再び爆発が起きるおそれもあり、消防車60台以上が出て消火活動に当たっていますが難航しているということです。 韓国メディアは、爆発が起きた輸送船は、修理のためにウルサンの港に入港していたと伝えています。 爆発が起きた当時、船を動かすためのガスを注入する作業が行われていたとみられ、警察と消防は爆発の原因について調べています。 爆発の瞬間を自動車の車内からとらえた映像では、巨大な火柱が立ち上り、急激に大きくなっていく

    停泊中の輸送船が爆発 乗組員は全員救助 2人けが 韓国 | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/09/28
    ハリファックス大爆発や、近年では天津の爆発事故などを思い出すが、少なくとも人命にはかかわらないようで良かった。
  • 将棋 王位戦 木村九段 46歳で初タイトル 最年長記録を更新 | NHKニュース

    将棋の八大タイトルの1つ、王位戦で、46歳の挑戦者、木村一基九段がタイトルを持つ豊島将之二冠を破って初めてのタイトル獲得を果たし、初タイトル獲得の最年長記録を46年ぶりに更新しました。 25日から東京・千代田区のホテルで行われた第7局は、木村九段が的確な指し回しで次第に優勢になり、26日午後6時44分、110手までで豊島二冠が投了しました。 木村九段は4勝3敗で熱戦を制し、プロ入りから22年、7回目の挑戦で、悲願の初タイトルを獲得しました。初タイトル獲得の最年長記録は、昭和48年に棋聖を獲得した有吉道夫九段の「37歳」でしたが、今回、46歳の木村九段がこの記録を46年ぶりに更新しました。 一方、敗れた豊島さんは、ことし5月には「三冠」になりましたが、その後、「棋聖」と今回の「王位」を相次いで失い、残るタイトルは「名人」のみとなりました。 木村さんと豊島さんは、王位戦の七番勝負の期間中に竜王

    将棋 王位戦 木村九段 46歳で初タイトル 最年長記録を更新 | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/09/26
    すごい。嬉しすぎる。長い苦労が報われる話は本当にいい話だ。おめでとうございます!
  • 日米首脳 貿易交渉の最終合意を確認 共同声明に署名 | NHKニュース

    日米貿易交渉は日時間の26日未明にニューヨークで行われた首脳会談にあわせて署名式が行われ、安倍総理大臣とトランプ大統領は交渉が最終合意に達したことを確認し、共同声明に署名しました。日アメリカが求める牛肉や豚肉などの農産品の市場開放にTPP協定の水準を超えない範囲で応じる一方、アメリカは協定の履行中は日車への追加関税を発動しない、などとしています。 会談に先立って、両首脳は新たな貿易交渉が最終合意に達したことを確認し、共同声明に署名しました。 安倍総理大臣は「両国のすべての国民に利益をもたらすウィンウィンの合意となった。間違いなく両国の経済を発展させていくことを確信している」と述べました。 そして、トランプ政権発足後、日から累計で257億ドルに上る 投資が行われ、対米ナンバー1の投資国となり、雇用創出が5万人を超えたことなど、アメリカの雇用への貢献を説明し、トランプ大統領から、高い

    日米首脳 貿易交渉の最終合意を確認 共同声明に署名 | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/09/26
    これ普通にボロ負けだと思うんだけど、NHKの記事だけ読むとそう思えない不思議。
  • 中日新聞が「買いたたき」 公正取引委員会が勧告 | NHKニュース

    名古屋市に社がある中日新聞社が、消費税率が8%に引き上げられたあとも、外部の委託先に増税分を上乗せしないまま委託料を支払う「買いたたき」をしていたとして、公正取引委員会は増税分の支払いなどを求める勧告を行いました。未払いの額は総額でおよそ1億4500万円に上るということです。 委託先は漫画家やイラストレーターなど2500人で、未払いの額はおよそ1億4500万円に上るということです。 公正取引委員会によりますと、委託先の中には「増税分を上乗せしてほしかったが、取引先を失っては困るので要求できなかった」と話す会社もあったということです。 公正取引委員会は「買いたたき」に当たるとして、消費税転嫁対策特別措置法に基づき、増税分の支払いや再発防止などを求める勧告を行いました。 この法律に基づく新聞社への勧告は2例目だということです。 中日新聞社は「特措法の認識が不足していたため、転嫁すべき対象の皆

    中日新聞が「買いたたき」 公正取引委員会が勧告 | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/09/20
    左派メディアなのになあ…。
  • 電車の痴漢どこで多い?「見える化」アプリが話題 | NHKニュース

    電車で通勤・通学する人たちを悩ませている痴漢の被害。どこで多発しているのか、スマートフォンの地図上で示して「見える化」し被害を防ごうというアプリが開発され、話題になっています。 使い方はいたってシンプルで、痴漢や盗撮、つきまといなどの被害にあった時やそれを目撃した時に、アプリや専用のウェブサイトにアクセスして「被害にあった」「痴漢をみた」といった表示をタップするだけです。 アプリやサイトがその位置情報を取得し、地図上の最寄りの駅に被害の情報が表示される仕組みです。 被害の情報は8月のサービス開始以降、これまでに起きた被害の件数が数字で表示され、利用者は地図を見ればどの駅の周辺で被害が多発しているのかが分かります。 被害を数字で「見える化」することで、多発している場所をできるだけ避けてもらうのがねらいです。 インターネット上では「普及して告発のハードルが下がるといい」「匿名で報告できるのめっ

    電車の痴漢どこで多い?「見える化」アプリが話題 | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/09/13
    https://www.businessinsider.jp/post-190205 他のサービスも、こんな感じの会社。いいバランス感覚だと思うし、是非頑張っていただきたい。
  • 連合会長「共産党とは目指す国家像異なる」 | NHKニュース

    共産党が呼びかける「野党連合政権」構想について、連合の神津会長は記者会見で「共産党とは目指す国家像が異なる」として、支援する立憲民主党と国民民主党が政権をともにすることはありえないという認識を示しました。 これについて連合の神津会長は記者会見で「共産党とは目指す国家像が全く違うので、立憲民主党や国民民主党と1つの政権を担うことは、理屈の上からありえない話だ。共産党は共産主義の国にしていくことが最大の目的だと思うので、一緒にスクラムを組んでやるということにはならない」と述べました。 一方、神津会長は今回の内閣改造について「今の安倍一強政治は、野党の求めに応じていない。改造を機に姿勢を改めてもらいたい」と述べました。

    連合会長「共産党とは目指す国家像異なる」 | NHKニュース
    kozilek
    kozilek 2019/09/13
    共産党が過去からの一貫性や共産の名前を大事にする以上、過去に起こした事件や共産という思想の間違いからは逃げられない。一方で「平和」というお題目で集めた支持層からは乖離している。変わらんとね。