ブックマーク / www.watto.nagoya (1)

  • 俗説「太陽は意外と冷たい」の起源は太陽の重さあたり発熱量が人体の重さあたり発熱量よりうんと小さいことのはず - 🍉しいたげられたしいたけ

    今回は えむふじん @mshimfujin さんのコミックエッセイに言及させていただきます。 mfujin.blog.jp ご子息 えむお(中二)さんのこの回の紹介が「オカルト好き。宇宙ヤバイと思っている。」となっているわりには、えむお さんが Youtube をちゃんとネタとして消費されているあたり、なんというか心強さを感じました (^_^; ところで「太陽は意外と冷たい」という俗説は、ネットが普及するずっと前からあった。少なくとも私が学生をやっていた40年近く前には、すでに存在した。40年だって。自分で書いて、めげるなぁ… 当時の大学理系の授業で、この手の雑談を得意とする教官がいたのだ。このネタをすでに知っていた学生もいた。 理由は、太陽の重さ1kgあたりの発熱量を計算すると、人体の重さ1kgあたりの発熱量よりずっと小さくなる、というようなことだったと思う。 ちょっと計算してみようと思

    俗説「太陽は意外と冷たい」の起源は太陽の重さあたり発熱量が人体の重さあたり発熱量よりうんと小さいことのはず - 🍉しいたげられたしいたけ
    kozilek
    kozilek 2019/07/05
    恒星のエネルギー量は質量(≒体積)で決定されるけど、放射量は表面積で決まるから、二乗三乗の法則で大きい恒星ほど暑い、という事になる。記事の発熱量はエネルギーで暑さではないので、ちょっと違うかも?
  • 1