タグ

地図と*お役立ちに関するkozokaeruのブックマーク (2)

  • グーグルアースで古地図を見よう!

    グーグルアースで古地図が見られるの? グーグルアースはリアルな衛星写真を貼り付けた立体地球儀のようなものですが、実は衛星写真の代わりに古地図を貼り付けるレイヤ機能もあります。 数百年前の古地図と現在の衛星写真とを瞬時に切り替えて見比べることができるのが最大の特長で、時代の変遷を楽しんだり歴史の検証をしてみたりと様々な使い方ができます。 もしかしたら歴史的な大発見などあるかもしれませんので、歴史や地理にご興味のある方はぜひ一度お試しください。 スポンサーリンク グーグルアース日語版 バージョンの確認 グーグルアースのバージョンを確認する2つの方法… 詳細 ダウンロードの方法 グーグルアースの最新版にアップデートする方法… 詳細 レイヤの使い方 グーグルアースのレイヤの使い方… 詳細 古地図のレイヤ 全世界 1790年当時の世界全体を見てみる… 詳細 アメリカ合衆国 1833年当時のアメリカ

  • 日本名字分布図鑑

    の苗字の分布図鑑。420姓以上の詳細地図を掲載。このHPは、私たちの名字が、どの辺に多いのか、その分布の地図を掲載して います。日の名字で、世帯数の多さで410位までの大姓と、その他10姓余 り、合計420姓余の分布地図を掲載しています。 このような名字の分布を調べてみると、東日に多いもの、西日に多いもの 関東に多い、一つの県に集中、あるいは一つの市町村に集中しているなど様々な 分布を示しています。(1.苗字分布の類型参照) このような、名字の分布については、これまで、調べることが非常に大変でし たので、特別な方でないかぎり一般の人は、知らなかったと思います。 特別な人というのは、御自分のルーツを調べるために県立図書館などで、全国 の全ての電話帳を開いて、同姓者数を調べる方がおられるのです。全国には、約 3000の市町村がありますから、それは、非常に大変な作業であるのです。 こう

  • 1