タグ

ブックマーク / note.com/gakumarui (2)

  • アドラー心理学とは何か"臨床心理学と自己啓発を整理する"|がくまるい@教育学部助教Vtuber|note

    2013年『嫌われる勇気』で流行したアドラー心理学とは結局なんだったのか、マインドフルネスなど他の臨床心理学系も含め整理し、数多ある「心理学」と名の付くや自己啓発をどう見れば… もっと読む

    アドラー心理学とは何か"臨床心理学と自己啓発を整理する"|がくまるい@教育学部助教Vtuber|note
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/09
  • 目的論・問題行動の目的【アドラー心理学とは何か"臨床心理学と自己啓発を整理する"#2】|がくまるい@教育学部助教Vtuber

    『嫌われる勇気』には続編『幸せになる勇気』(2016年)があるのですが、出てくる青年の言葉が怖くなっている気がします。 青年:ええい、腹立たしい!邪知の次は「過去など存在しない」だと!?右から左に穴だらけの虚言を並べ立てて、それで煙に巻いたつもりか!!望むところだ、穴という穴を、ほじくり返してやる!! 『幸せになる勇気』p.65(文献①)青年:いい加減にしろ、この鉄面皮め!なにが悲劇の安酒だ! 『幸せになる勇気』p.70(文献①) 効果的かはともかく、怒りなど感情をどう捉えるかはアドラー心理学で重要ですので、それを表現しているのかもしれません。アドラー心理学では感情には目的があると考えます。 今回は「目的論」を扱っていきます。 1.目的論:原因より目的 青年の怒りについて考えてみましょう。哲人の言い分が気にわない、というのはわかります。しかし、聞きたくないだけなら離れればいい所、結局話を

    目的論・問題行動の目的【アドラー心理学とは何か"臨床心理学と自己啓発を整理する"#2】|がくまるい@教育学部助教Vtuber
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/09
    “無理にでも因果関係を求めてしまいます。現実は複雑でもなるべく単純に。過去に辛い事があったから今はこうするしかないんだ、こうした因果関係の認識を「見かけの因果律(semblance of causality)」と呼びます。”
  • 1