タグ

ブックマーク / pc-info.sakura.ne.jp (2)

  • 自作パソコンの作り方解説【できる!自作PC】

    「自作パソコンを作ってみたい!でも...パソコンの中身なんて全然わからないし、きっと自分には無理だろうな...。」と、今一歩自作パソコンに踏み出せない方が多くいらっしゃいます。 当サイトでは、知識が全くない初心者の方でも自作パソコンが自分で1台組み立てられるように、左のメニューで各自作パソコンパーツの基礎知識を、下の~ 自作パソコンの作り方手順 【実践編】~ にて、実際の自作パソコンの作り方を、写真やイラストでわかりやすく解説しております! 自作パソコンは子供の頃にやったプラモデルと全く一緒で、パーツの選び方や作り方にちょっと知識が必要なだけで、だれでも簡単に作ることができます!さあ、みなさんも勇気を出して、自作パソコンを始めてましょう!

  • HDDの種類(IDEとSATAの違い) | 自作パソコンの作り方解説

    HDD(ハードディスク)は、容量の大きいものに交換したり、 データのバックアップ用としてもう1つ増設したりと、何かと接する機会が多いPCパーツです(^^) HDDには一般的に2種類ありまして、 IDEハードディスク(Ultra ATAやU-ATAともいいます) SATAハードディスク(サタまたはシリアルエーティーエーと読みます) というのがあります。 他にもサーバーなどでよく使われるSAS(Serial Attached SCSI)」タイプというものもありますが、性能、信頼性が高い反面、値段が高いので費用対効果で私は使えません(笑) ではこのIDEとSATAの2種類のHDDはどのように違うのか見ていきましょう(^^) わかりやすいように表にしてみましたので、左(IDE)と右(SATA)を比べながら解説していきたいと思います!

  • 1