2022年1月12日のブックマーク (9件)

  • 飲食店の目標とするべき利益率!利益率を上げるためのポイント! - japan-eat’s blog

    店の利益率を計算する方法を知りたい人や、利益率を上げるためのポイントを知りたいと考える人も多いでしょう。そこで、飲店の経営を成功させるために目標にするべき利益率や、飲店の利益率とは何を指すのか、利益率の計算方法について詳しく紹介します。。 飲店の「利益率」の計算方法 営業利益率の計算方法 気になる飲店が目標とすべき営業利益率の目安は何%? 原価率 変動費 固定費 損益分岐点 「FLコスト」「FL比率」 営業利益率を上げるためにできる具体的な施策 立地特性を生かした営業時間の導入 提供時間を早めて回転数を高める まとめ 飲店の「利益率」の計算方法 飲店の利益率とは何を指すのか、利益率の意味と計算方法を詳しく解説します。 「利益率」とは営業利益率のこと 飲店の利益率は、営業利益を指します。 飲店の利益率を確認するために重要な数字であり、営業利益には売上総利益率や売上高営業利

    飲食店の目標とするべき利益率!利益率を上げるためのポイント! - japan-eat’s blog
    kozotan
    kozotan 2022/01/12
  • 堕落した生活のくせに福袋はちゃっかり購入してました。 - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~

    どーも。 年始の楽しみの1つと言えば福袋。最近は中身が公開されているものが主流のようですし、12月初旬から前倒しで販売しているところも多いですね。内容がわかってるとドキドキ感は得られず残念なのですが、ゴ○を掴まされたときの怒りに比べたら精神衛生上良いのかもしれませんね。私も例年より個数を絞って福袋を購入しました。 セコ活くそ野郎の福袋活動ですから、なるべく現金での支払いは避けられる道を探る必要がありますので、支払い方法別に3タイプに分けて紹介したいと思います。 1.株主優待やポイントでの決済が可能 2.クレジットカードやスマホ決済等の決済が可能(要は通常) 3.現金払いのみ対応 まずは3.現金払いのみ対応から。イマドキそんなとこあるの?はい、あるんです。地元の某ハンバーガーショップがそうでした。昨年は地域振興券を利用できたのでプレミアムの上乗せ分使ってほぼタダ取りできましたが、今年はその対

    堕落した生活のくせに福袋はちゃっかり購入してました。 - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~
    kozotan
    kozotan 2022/01/12
    すいません!私は福袋は買っていないのですが、おみくじに付いてくる玩具?を集めていまして・・・それを毎年1つ集めるのが恒例となっています!(福袋みたいで毎年何が出るか楽しみにしてますよ!笑)
  • 散歩中見かける「売家」「売土地」看板ですが、インターネットで探しても案件が出てこないですね? - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

    おはようございます。 (月~日曜日までの目標:9892/35000歩:筋トレ/1日3回) 最近は父親が都会を引き上げて引っ越してくる可能性がわずかに出てきましたので、 私の住んでおります田舎でセカンドハウス購入に多少興味が出てまいりました。 父親が帰ってきても部屋などはありますので特に問題はないのですが、 両親の距離感といった視点から近所にもう一軒別荘的な物があっても 良いかなと思いつつあります。 やはり、しばらく両親が田舎で一緒に生活していると、 時間の経過ととも母がイライラしだしますので、 定期的に父が都会と田舎を往復している今の生活が円滑に回っている気がします😉 そんな理由で近所の散歩中に見かけた「売家」「売土地」などの価格に興味を持ち、 調べようとインターネットで調べてもほぼその物件は表示されません。 ※代わりに掲載されている物件はどう考えてもぼったくり感あり😢 不動産業は儲か

    散歩中見かける「売家」「売土地」看板ですが、インターネットで探しても案件が出てこないですね? - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
    kozotan
    kozotan 2022/01/12
    やっぱりインターネットにある情報はぼったくりみたいなものが多いのですか!!家の購入をする際は歩いて情報をかき集めようかと思います!
  • なぜ民主化が進まないのかに関する雑感〜リプセット命題に思うこと - 忘れん坊の外部記憶域

    ネットの記事を巡回していた際にふとリプセット命題の文字を見かけたので、少し雑感を書いてみます。 リプセット命題(リプセット仮説) リプセット命題(リプセット仮説)とは民主移行論の一つで、アメリカの社会学者であるシーモア・マーティン・リプセットが提唱した命題です。内容はとてもシンプルで、次のようなものです。 経済発展は中間層を形成し、政治の民主化をもたらす 特に資主義と社会主義の対立が顕著であった冷戦期、西側の資主義が民主主義をもたらすという理屈の一つとして用いられており、当時は定説とまで言われていました。現在では中国アフリカなど経済発展した国家においても民主化がなされていないという反証が存在することから、懐疑的な目線を向けられています。 勉強不足な素人の雑感程度となりますが、リプセット命題について思うところを書き連ねてみます。 条件不足だと思う 中間層の厳密な定義はありません。所得シ

    なぜ民主化が進まないのかに関する雑感〜リプセット命題に思うこと - 忘れん坊の外部記憶域
    kozotan
    kozotan 2022/01/12
    なるほど、なるほど・・・中央政権が管理できなくなることが発端なんですね!かなり勉強になりました!ありがとうございます!
  • 消えてしまった私の実家 - 小説を 勝手にくくって 20選!

    今週のお題「わたしの実家」 私の実家は私が1歳のときに両親が建てたものです。それまでは両親がアパートを転々としていましたが、当時東京の水道事情や空気事情、そして日照も悪い場所が多かったため、兄に次いで弟の私が生れた時期に子供たちを育てる環境を考え、父がかなり背伸びして横浜の郊外に家を求めたそうです。 そのため私の一番古い記憶は「実家」。当時は木造平家建で、のちに子供部屋として2階を「建て増し」(この言葉も最近は見なくなりました)して、私が30歳手前になるまで生活を続けました。 今まで書いてきた、私が読んだの大半は「実家」で読んだもの。そのため読書の感想とともに、居間や寝室、そして書棚の光景も一緒に記憶に刷り込まれています。父は自分で敷地の囲いにブロック塀を建て、また駐車場も自ら作り、母は当に小さな庭に自分の好きな植物を植え、手入れをするのが趣味となっていました。 私が大学を卒業して、就

    消えてしまった私の実家 - 小説を 勝手にくくって 20選!
    kozotan
    kozotan 2022/01/12
    実家というモノがなくなっても、思い出はいつまでも残りますもんね!私はアパートを転々としていたのですが、昔住んでたアパートが今も残っているのか気になりましたね!
  • 【こだわり】食事のこだわりを甘くみない方がいい理由 - タコブログ〜公認心理師と共に楽しむ〜

    こんにちは、タコです。 今日は「事」について書いてみたいと思います。 皆さんは「事」好き〜? 事を全く取らない、という方はほとんどいないと思いますが(断中の方は)、事って奥が深いですよね。 結論から申し上げると、 事のこだわりは、舐めない方がいい ということです。それではいってみましょう! 事の様々なこだわり こだわりが強すぎると・・・ 自分の「こだわり」と社会の「常識」 最後に・・・ 事の様々なこだわり 皆さんには、事のこだわりってありますか? お肉しか勝たん!とか、 お肉はわん!とか、 朝ごはんは絶対べる!とか、 一日のうち、摂取カロリーは◯カロリーまでにおさえる!とか。 色々とありますよね。 事に対するこうしたこだわりがあるからこそ、事がさらに楽しくなったり、その日一日、自分がどう動くかの指針になったりします。 こだわりが強すぎると・・・ しかし、こだわりが

    【こだわり】食事のこだわりを甘くみない方がいい理由 - タコブログ〜公認心理師と共に楽しむ〜
    kozotan
    kozotan 2022/01/12
    食事のこだわりの中で、時に常識(炭水化物ダイエットなど)が悪影響を及ぼすこともありますもんね。常識に囚われないように気をつけます!
  • 戦術と戦略を紐解く!マクロの組織論 - アダットリガー

    戦術と戦略を紐解く!マクロの組織論 ~経営管理医療職への挑戦~ にほんブログ村 ↑↑ ※モチベーション継続と成長の証としてランキングに参加しました\(^o^)/応援して頂ける方、ぽちっとお願いします( ^^) _旦~~ 『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』 この記事は… 私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します! 日のトピックスは…経営管理大学院のため、経営学の組織論を予習!まずは、概論的なマクロについて極力簡単にまとめてみました…簡単かどうかは…是非、最後までご覧ください ^^) _旦~ 組織を変えたいけどどうすれば… 経営管理大学の予習はどうすれば? 医療従事者で経営管理については分からない… そんな方へ! 私の実践で申し訳ありませんが、きっかけになればと思います!(^^)! 目標 戦術と戦略を紐解く マクロとミクロ

    戦術と戦略を紐解く!マクロの組織論 - アダットリガー
    kozotan
    kozotan 2022/01/12
  • 部下が自分で考え行動し達成したと思える経験をつくる =現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方= - 現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方

    『そのタスクをやってもらうにはまだ力不足で(その部下)に任せられないから、(その部下には)今の力量でできるピースだけをやってもらう』 どんなことも初めはそうかもしれません。 そこから、『その部下に早く成長してもらうために何をするか?』 まず、“この(早く成長してもらうために何かしようという)発想を持ち、それを常に優先度の高い位置に置くこと”が大事で、この発想とは真逆の “仕事を回すためにそれぞれの部下にできることをやってもらう”、という考えでは、個人も組織も大きくは成長できません。 さて、改めて、『その部下に早く成長してもらうために何をするか?』 ⇒タスクを行うのに必要なピースをひとつずつ順番に経験してもらい、できることを徐々に増やす。 真っ当なやり方ですが、もっと早く成長してもらうには、 ⇒全力でバックアップしながら、部下が一連の仕事全般を自分で考え行動し達成したと思える経験をつくる。

    部下が自分で考え行動し達成したと思える経験をつくる =現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方= - 現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方
    kozotan
    kozotan 2022/01/12
    指導していた部下が一気にジャンプする様子を傍で見れたら、最高の気分になれるかもですね!笑
  • 新しい部署でのここまで - 俺は足踏み

    こんばんは!今日は仕事の話です。 今年から新しい部署で働いているのですが、今日までわりと順調に、かつ自分のペースで仕事を覚えてきていると思います。それもこれも異動した先の部署の人たちが暖かい目で私に仕事を教えてくれているからです。 前の部署では、相当なプレッシャーをかけられていました。また人を見下したような、馬鹿にした態度を取られることも多々ありました。はっぱをかけられていたと言えば聞こえはいいですが、それ相応のストレスを受けていました。もちろん、それのおかげで必死に仕事を覚えようという気持ちが起きました。その反面、仕事を覚えるのが怖くなるという弊害もありました。(どうしても恨みがましく書いてしまいます) 考えて行動できるようにする、ということを去年の暮から目標にしています。そんな大層なものではないですが、意識をしています。私は要領が悪いので、正直不安ばかりです。まだ考えられるようになって

    新しい部署でのここまで - 俺は足踏み
    kozotan
    kozotan 2022/01/12
    お~いい感じですね!!私もサラリーマンのため、わかるのですが、同じ会社でも部署が変わるだけで全然環境変わりますよね!!笑